みっちゃん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
6年社会科×NHK for School×昔話法廷×ICT×iPad×ロイロノートスクール×6年社会科×NHK for School×昔話法廷×ICT×iPad×ロイロノートスクール×Appleクラスルームを活用して・・・基本的には、NHKの昔話法廷で公開されている指導案を焼き直したものなので、あまり目新しさはないですが・・・それでも、ロイロを使ったり、Appleクラスルームを使ったり・・・そもそも、校内の研究授業で、iPad使うこと自体初めてだったのかな?まあ、子どもたちが一番使い慣れてるのがいいので・・・授業後の討議でも、先生方にiPad×ロイロノートスクール×Appleクラスルーム等を活用してもらった。グループで話し合ったことをロイロにまとめて発表してねと・・・うーん、夏に一度研修で使っただけだけど、みなさんバリバリ使いこなしてる!!まあ、あとは授業で使ってもらえたら一番なんだけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
池江璃花子さん、白血病だそうで・・・悲しすぎます。残酷すぎます。病気に打ち勝って、復活されることを願います。今は、ゆっくり休んでください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
今日は建国記念の日でお休み。Wikiによると、「国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、建国記念の日の趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定している。1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日から適用された。」とあります。建国をしのび、国を愛する心を養うんですね。子どもたちに、ちょうど日本の祝日について教えています。それぞれの祝日が、法律でこのように規定されているよと伝えると、みんな驚いていますね。でも、大人でも知ってる人少ないだろうなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
平川先生にお借りしていた、Spheroと、ドローンの返却手続き・・・学校近くのコンビニから発送しました。長い間ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
6年生の社会、わたしたちのくらしと政治の単元、子どもたちといっしょに、国会中継を見る。初めて見たという子も多い。予算委員会で、統計不正問題に関しての質疑・・・ヤジの多さと、話し合いなのか、足の引っ張り合いなのか、いい教材にはなりそうにもない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
うどん | ウェブログ・ココログ関連 | ニュース | パソコン・インターネット | 学問・資格 | 日記・コラム・つぶやき | 書籍・雑誌 | 研修 | 研究 | ICT