ニュース
2022年12月22日 (木)
2022年11月 2日 (水)
採択事業者を決定〜デジタル庁
校務支援システム・学習支援システム・学習アプリと教育データ連携の実証研究 採択事業者を決定〜デジタル庁
デジタル庁はこのほど、初等中等教育における校務支援システム・学習支援システム・関連する教育アプリとの間の教育データ連携実証研究の公募結果を発表した。
2022年10月12日 (水)
NZ、牛のげっぷに課税へ 25年、農業団体は猛反発
うーん、虚構かと思ったけど、深刻な問題だ・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5526861ac1363a105533ff82125ab0dfd793ec7
2022年8月27日 (土)
無症状コロナ感染者の「買い出し」容認へ…
そうなんだ・・・まあ、一人暮らしは大変ですよね。というか、もうすでに出歩いてるんじゃないのかなあ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e138d4e6c8c222ca78d51526fd467f5435dc9ac7
2022年8月26日 (金)
2022年5月31日 (火)
夏の登下校、マスク外すよう指導を 文科省が明確化
夏の熱中症対策を踏まえた学校でのマスクの取り扱いについて、末松信介文科相は5月24日の閣議後会見で、▽体育の授業ではブールや体育館を含めて必要ない▽運動部の部活動についても体育の授業に準じて必要ない▽登下校時には会話を控えるように注意した上で、マスクを外すよう指導する--などを盛り込んだ事務連絡を同日付で都道府県などの教育委員会に出すことを明らかにした。新型コロナウイルス対策を巡り、政府が「基本的対処方針」に屋内外でマスクを外せる状況を初めて明記したことに合わせ、これまで衛生管理マニュアルで提示してきたマスクの取り扱いについて改めて明確化した。
2022年5月29日 (日)
教員の生活時間侵害が問題 埼玉超勤訴訟で専門家が意見
教員が勤務時間外に校内で長時間勤務をしている状態は労働基準法32条に違反しており、時間外労働に対する残業代を支払うべきだとして、埼玉県内の公立小学校に勤める教員が同県教委を訴えていた裁判(埼玉超勤訴訟)は5月26日、東京高裁で2回目の控訴審が行われ、結審した。判決は8月25日に言い渡される予定。
意見書では労基法32条の今日的な意味は、長時間労働による肉体的・精神的な負荷の増大だけでなく、生活時間を浸食されることによって、家庭や市民としての生活が犠牲にされることにあるとし、特に教員の場合は、教育者として自己形成する時間すらも奪われることになると強調した。
私の30年間は一体何だったんだろうと考えてしまうこの問題。仮に違反ですよとなった場合、何らかの措置がとられるんだろうか?
2022年5月23日 (月)
体育の授業ではマスク不要 政府、対処方針で検討
新型コロナウイルス対応を巡り、政府が学校の体育の授業ではマスクの着用は必要ないことを基本的対処方針に盛り込む方向で検討していることが23日、政府関係者への取材で分かった。運動部の部活動では、食事や集団での移動といった場面で着用を求める。
地域の実情に応じつつ、十分に距離が確保できる場合や、体育の授業ではマスクの着用は必要ないとする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f31a6a4e6a3ee1f7f0d298933251ef673ad48d
まあ、そろそろ外してもいいような・・・どうなんでしょうね。個人の自由にと言っても、難しいと思うし、個々の学校は、市教委や県教委の指示に従うんでしょうね。学校独自では判断できないだろうなあ。
2022年5月11日 (水)
教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立
ふーんとしか言いようがない・・・
「教員免許更新制」の廃止を盛り込んだ教育公務員特例法と教育職員免許法の改正法が11日の参院本会議で可決、成立した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1589cc8d4a012836473903dbcfaa9ddf0c6ea30
2022年3月10日 (木)
祝!!藤井聡太5冠A級へ
祝!!藤井聡太5冠A級へ いやあ、すごいなあ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d6f5da9e2b817e141587e0cdf7b3b7e9f8984e
より以前の記事一覧
- 国立大学付属校 割増賃金未払い15億円余 24法人が是正勧告など 2022.02.23
- 市教委のビジョンがあれば大きく前進する好例 2022.02.07
- 令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等に係る留意事項について(通知) 2022.01.30
- 共通テスト 2022.01.27
- うーん・・・ 2022.01.16
- 東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕 2022.01.15
- 増えてきてるなあ・・・ 2022.01.10
- オミクロン濃厚接触者も受験認める 文科省が方針転換、無症状なら 2021.12.27
- 五感で探る!小学生が地元の食を取材 “自分だけ”のニュースづくり 香川 2021.12.02
- おめでとうございます!!藤井王位が豊島竜王に勝ち王位防衛 2021.08.25
- 藤井聡太棋聖VS渡辺明名人 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 2021.07.03
- 〈新型コロナ〉香川で1日あたり最多の20人感染 うち19人が三豊市の病院の職員と入院患者 2020.12.23
- 少年6人乗車 軽トラックが塀に衝突 2人死亡1人重体 香川 坂出 2020.10.15
- ものすごくわかりやすいニュース 2020.08.25
- 連載をフォロー 国会のモラル崩壊 「女帝」熟読、ワニ動画閲覧… 審議と無関係な行為横行 2020.07.25
- Zoomを使った児童集会/城乾小学校(丸亀) 2020.07.15
- 緊急事態宣言、延長で政府調整 2020.04.29
- 四国水族館支援のパスポート販売 2020.04.25
- アップルが「iPhone SE」の新製品を正式に発表 2020.04.16
- 新学期、4月開始は38% 7都府県6%、文科省学校調査 2020.04.13
- まじか? 2020.04.11
- 自宅勤務 2020.04.11
- 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(2例目) 2020.03.30
- ペルー足止め邦人28日から出国 チャーター便で 2020.03.27
- 東京五輪、1年程度延期で一致 感染拡大、開催時期は今後協議 2020.03.24
- “200万人”全国学力テスト延期へ 感染拡大を懸念 2020.03.16
- 休校中の給食費 国が“全額”返還 10日発表の政府の緊急対策 2020.03.09
- 全国すべての公立小中高休校へ 安倍首相が表明、新型肺炎で3月2日から 2020.02.27
- 宇高航路、瀬戸大橋と共存できず 自助努力に限界、打開策示せず 2019.11.09
- 教員不足に臨時免許対応も 文科省、各教委に通知へ 2018.10.18
- 人気漫画の海賊版サイトに誘導 岡山・香川からも逮捕者 2017.11.01
- 学校における働き方改革 2017.08.27
- 教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 2017.01.09
- 選挙 関心高めよう 2016.03.16
- 香川県の人口 2016.01.17
- 栗林小跡地で銅鏡発見 2015.10.24
- ノーベル賞 2015.10.06
- <教師といじめ>多忙な教師、余裕なく 2015.09.22
- <教師といじめ>職員室の「雰囲気」次第 2015.09.22
- クローズアップ2015:偏西風、低気圧遮る 「線状降水帯」誘発 2015.09.12
- 小学校で屏風を使った授業 2015.09.05
- 四国二期会、オペラ「こうもり」に初挑戦へ/高松 2015.08.20
- 授業での新聞活用法探る/指定4校、取り組み発表 2015.06.21
- 新規に吉原小、龍雲中、満濃中/NIE実践校 2015.06.06
- 坂出市教育大綱 11月策定目指す/総合会議が初会合 2015.06.06
- 少子化で小中学校教員4万人削減/財務省試算、24年度までに 2015.05.07
- 「新教育長」28%が設置/都道府県・政令市教委 2015.05.07
- 県教育センター、郷東町に移転/相談体制を拡充 2015.05.06
- 異動発表 2015.03.23
- 教員への脅迫状相次ぐ/2000件超、県内70件 2015.03.15
- デジタル教科書 政府、無償配布を検討 2015.03.15
- 付属小の校長ら後任4教授選出/香川大教育学部 2015.02.28
- 夏休み短縮、全幼小中に/さぬき市15年度から 2015.02.26
- 岡山県教委 教員の事務補助員配置 2015.02.25
- スマホ夜9時まで/県教委、統一ルール作成 2015.02.14
- 中1でも35人学級/県教委、少人数で指導充実 2015.02.14
- 情報として・・・ 2015.02.08
- 香川大に「教職大学院」開設へ/文科省と協議 2015.02.06
- 県内教員“高齢化”深刻/指導力の低下危惧 2015.02.02
- 夏休み1週間短縮 2015.01.24
- 19日から石垣ライトアップ/丸亀城 2014.12.19
- 県内小学生、過去最低の34位/全国体力テスト 2014.12.01
- そろばんの腕前競う/高松で全国コンクール 2014.11.25
- 「魅力発信 府中を元気に」児童企画ツアー好評 2014.11.15
- 平窯完成10周年祝う/檀紙小で記念行事 2014.11.12
- 安倍総理のあいさつに“無表情・無言”の習主席 2014.11.10
- 「先生1.8万人減らせる」 財務省が「機械的に」試算 2014.10.25
- 錦織圭選手 ジャパンオープン 祝優勝!! 2014.10.05
- 英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ 2014.09.29
- 教員採用試験に325人合格/15年度 2014.09.13
- 高知県本山町で1136ミリ、年雨量の4割超 2014.08.05
- 祝 甲子園出場! 2014.07.31
- 競争率は4.9倍/来年度県教員採用1次試験 2014.07.20
- 2男性教諭懲戒免職 2014.03.29
- PM2.5で注意喚起/県、2回目 2014.03.18
- 立ち往生ドライバーに「好きなだけパン持ってって!」 山崎パン運転手の英断に賞賛の声 2014.02.18
- 「さかいでまろ」当選/坂出市ゆるキャラ総選挙 2014.01.14
- 丸亀に新土産5品/百貨店プロジェクト 2014.01.04
- さぬきっ子依然ぽっちゃり/6歳はワースト9位 2013.12.30
- 丸亀市立学校、電力入札で購入/市教委が決定 2013.12.17
- 香川県内は体力低下傾向/全国体力テスト 2013.12.17
- 入れ替え戦制した讃岐がJFLからJ2昇格 2013.12.08
- 教員の「残業」月95時間超 10年で14時間増える 2013.10.19
- 平成25年度学校基本調査(速報値) 2013.08.09
- 祝! サッカーワールドカップ出場決定 2013.06.04
- 琴勇輝が初Vで幕内復帰確実/夏場所 2013.05.26
- 教育支出、OECD諸国並みに…中教審が答申 2013.04.27
- 2学期制「学習意欲低下」/県内の市町教委調査 2013.03.30
- 教育費支出「OECD並み目指す」 中教審答申案に明記 2013.03.17
- 「35人学級」小4に拡大/県教委、来年度 2013.02.10
- 讃岐国府の所在地確定/坂出市「開法寺跡東側」 2013.02.07
- 平成24年度補正予算(緊急経済対策)案の概要 2013.01.18
- 6・3・3・4制見直しも…首相直属会議発足へ 2013.01.06
- 1000億 2013.01.04
- 非正規教員が11万人超/正規は減少、公立小中学校 2012.12.17
- IEA国際数学・理科教育動向調査の2011年調査(TIMSS2011)の結果 2012.12.15
- 小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず 2012.12.05
- 子供たちに勇気を 元プロボクサーDVD 2012.12.03
- 5歳児教育を義務化=教科書検定見直し-自民改革案 2012.11.22
- 動ガール 2012.11.14
- 児童63人の個人情報入りUSBを紛失/城辰小 2012.11.14
- 中学生不登校、県教委が対策/ワースト2位危機感 2012.11.11
- 「3学期制」正式決定/丸亀市教委、来年度から 2012.07.25
- 保護者が先生に求めるのは「一般常識」!? 2012.06.27
- 県内13カ所で教科書展示会/15日から 2012.06.16
- 新教育長に中野レイ子さんを任命/丸亀 2012.05.11
- 芝生の運動場できた/郡家小でイベント 2012.05.08
- ニュースに関心高い子は好成績/県学習状況調査 2012.03.28
- 香川の公立校は参加率100%/全国学力テスト 2012.03.11
- 骨付鳥のマスコットキャラクター決まる/丸亀市 2012.02.27
- 高松市の3学期制が正式決定/幼小中13年度から 2012.02.24
- 小3も35人学級に/県教委、独自予算で拡大 2012.02.13
- 学校図書館を新聞で活性、購読費を国が予算化 2012.01.27
- 高松市「新3学期制」へ/検討委が意見集約 2012.01.15
- ICT機器活用し授業 2011.11.29
- 佐賀県 2011.07.14
- 全国学力テスト、震災で中止…実施日統一は困難 2011.05.26
- 募金活動を行ったザッケローニ監督「今回は練習よりも大事なことがある」 2011.03.27
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における被災地域の児童生徒等の就学機会の確保等について(通知) 2011.03.22
- 東日本大震災:津波が奪った夢… 児童8割死亡・不明 2011.03.20
- 全国学力テストを延期 2011.03.17
- 入試中にネットへ問題投稿 2011.02.27
- 「35人学級」小2にも/香川県教委、11年度から 2011.02.13
- 先生不在で自習 時間割り組み直し…混乱する教育現場 2011.01.10
- 35人学級、小2は来年度見送り 文部科学省 2010.12.17
- 丸亀市、全小中幼に空調/猛暑受け380教室 2010.09.29
- 猛暑で2学期制の見直し要望 2010.09.07
- 過去113年で最も暑い夏に 2010.09.07
- 「小学校では紙なくさない」…デジタル教科書シンポ 2010.09.04
- 保健の変更目立つ/小学校採択教科書を公表 2010.09.02
- これは・・・ 2010.08.14
- 生徒30人分名簿を紛失/坂出工高の男性教諭 2010.08.01
- 県内の小中校教科別概要/全国学力テスト 2010.07.31
- [LoiLoからのお知らせ] 1.8.2アップデート開始しました! 2010.07.26
- 小中学校「35人学級」…中教審分科会 2010.07.20
- パラグアイ vs 日本 2010.06.29
- 今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する意見募集について 2010.06.27
- 小惑星探査機「はやぶさ」 きょう7年ぶり帰還 2010.06.13
- 給食費滞納減少の切り札に? 子ども手当と同一口座 2010.05.18
- ツイッター、ミクシィ「禁止令」 福岡の高校が事実認める 2010.05.06
- アップル:iPadの日本発売を延期 2010.04.14
- ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争 2010.04.08
- 前副校長がUSBメモリを紛失 2010.04.02
- 「40人学級」見直しへ 2010.01.14
- 総務相:「通信技術」先進校視察 活用事業復活に強い意欲 2009.12.17
- 教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針 2009.10.14
- 電子黒板 2009.10.02
- 「電子黒板」の効果 2009.09.26
- 教員免許更新、廃止へ? 2009.09.14
- 研修用資料「わいせつ・セクハラ事例集」 2009.05.17
- 学校ICT環境整備事業 2009.05.13
- グーグル地図に家庭訪問先 2009.05.10
- 【お知らせ】公立学校等のICT環境が飛躍的に整備されます! 2009.05.03
- 文部科学省における新型インフルエンザ対策について 2009.04.30
- マルチプロジェクションカメラ YC-470 2009.03.29
- 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに 2008.12.10
- 小6男児、はさみで同級生刺す/丸亀の市立小学校 2008.11.18
- 横浜市立学校、トイレ清掃復活へ? 2008.11.07
- 平成21年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧 2008.09.07
- 平成20年度「教育改革セミナー」 2008.09.07
- 平成20年度全国学力・学習状況調査の結果について 2008.08.30
- 「ネットいじめに向き合うために」 2008.08.03
- 教科書ページ倍増 2008.07.27
- 第一次取水制限 2008.07.25
- さて,香川は? 2008.07.13
- 新学習指導要領 2008.07.06
- 教育ソリューションフェア2008 2008.06.18
- 小中学生には携帯電話を持たせない 2008.05.18
- JUST SYSTEMS 2008.05.15
- 加藤山崎教育基金 2008.05.09
- かぐや 2008.04.13
- 政府広報番組の放映について 2008.04.05
- 新学習指導要領 2008.03.29
- Windows Vista SP1 2008.03.24
- いじめ 2008.03.17
- 学校裏サイト3万8000件 文科省調査、中傷2割で確認 2008.03.15
- 児童ら感謝の気持ち込め-押しずしづくりに挑戦 2008.03.08
- J-KIDS大賞2006 応援キャンペーン実施中 2006.08.04
- 地域ICT未来フェスタin香川 2005.10.23
- アスベスト 2005.09.17
その他のカテゴリー
うどん ウェブログ・ココログ関連 ニュース パソコン・インターネット 学問・資格 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 研修 研究 ICT