« 2022年度 セミナー開催レポート 第90回教育委員会対象セミナー・松山 | トップページ | 祝!! 830000アクセス »

2022年10月20日 (木)

★第6回教育セミナーinおかやま★

■10月21日(金)13時開場~17時00分まで

《会場A》

13:00~13:40

【基調講演】【GIGAスクール2年目「活用」フェーズへ!】

・文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチーム 課長補佐/サブリーダー 中村義勝

 

13:55~15:00

【パネルディスカッション】学習者用デジタル教科書のもたらす新たな学びのカタチ

・茨城大学 准教授 小林祐紀

・姫路市教育委員会 教育研修課 ICT環境整備係 管理指導主事 坂田怜輝

・赤磐市立山陽北小学校 教諭 津下哲也

 

15:10~16:00

【講演】学校経営とICT ~情報科とGIGAスクールを一体として考える~

・神奈川県立希望ケ丘高等学校校長 柴田功

 

16:10~17:00

【トークセッション】幼保DXと幼児英語教育、備前市が取り組む幼保改革

・岡山県備前市教育委員会 備前市立片上認定こども園 園長 三木健郎

・備前市教育庁 国際教育推進部 ICT担当参事 姜英徹

・備前市教育庁 国際教育推進部 部長 守屋孝司

 

《会場B》 

15:30~17:00

【トークセッション】クラウドバイデフォルト ~ゼロトラストに向けての準備や考え方、クラウドセキュリティについて~

・一般社団法人 教育ICT政策支援機構 代表理事 谷 正友

・文部科学省 ICT活用教育アドバイザー

・シスコシステム合同会社 

・株式会社ソリトンシステムズ

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 

■10月22日(土)10時開場~16時30分まで

《会場A》

10:00〜10:50

【基調講演】どう進める!? GIGA NextStage

・放送大学 教授 中川一史

   

11:00~12:10

【実践発表】GIGAスクール構想実現に向けて2年目のチャレンジ

コーディネーター 放送大学 客員教授 佐藤幸江

・倉敷市立北中学校 教諭 達脇知弘

・和気町立佐伯小学校 教諭 角田直也

・井原市立井原中学校 教諭 瀬川寿樹、教諭 坂本浩基

 

13:30~14:20

【講演】探究の質を高める情報活用能力の育成

・東北学院大学 稲垣忠 教授

 

15:00~15:50

【トークセッション】「教育DX × GIGAを楽しむまちづくり」

・コーディネーター 高梁市教育DXアドバイザー 平井聡一郎

・高梁市教育委員会 教育長 小田幸伸

・高梁100challenge代表 横山弘毅

  

16:00~16:30

【クローズトーク】(※お申込み不要※)

・岡山県教育委員会 教育長 鍵本芳明

・放送大学 教授 中川一史

 

《会場B》

11:00~12:00

【ワークショップ】デジタルシティズンシップ教育最前線 模擬授業・ワーク

・鳥取県デジタルシティズンシップ教育エデュケーター 今度珠美

   

13:00~14:00

【トークセッション】「目の前の子と向き合うということ」自閉症・情緒障害特別支援学級の増加から考える(〜個、集団、組織、一人の教師として〜)

・ノートルダム清心女子大学 准教授 青山新吾

・名寄市立大学 准教授 郡司竜平

・備前市教育委員会 小中一貫教育課 指導主事 藤木謙壮

  

《会場C》

11:00~12:00

【ワークショップ】いつもの授業をプログラミング的思考で楽しく変えよう! ~各教科の課題解決を支援するプログラミングマッピングツール「プロマップ(仮)」~

 ※スマートフォン(もしくはタブレット)を使用につき要持参

・元 岡山県教育工学研究協議会会長 元 日本国際学校ICTアドバイザー 青木将

・えふ合同会社 代表 藤井克隆

 

14:20~16:00

【実践発表×ワークショップ】授業つくりワークショップ 地域教材の活用「考えるおかやま」岡山県教育庁生涯学習課

「まなびとサーチ」岡山の地域教材が熱い!地域を学び、地域を愛する人間を育てるために 

 

<コーディネート>

・岡山市立芥子山小学校 校長 石原 洋一

・備前市教育庁小中一貫教育課 指導主事 藤木謙壮

<授業実践発表>

・岡山市立芥子山小学校 教諭 安井 嘉輝

・岡山大学教育学部附属小学校 主幹教諭 南 再俊

<協力>

・岡山県教育委員会

・岡山県小学校教育研究会社会部会

・NHK岡山放送局協力

 

《特設会場》※事前予約不要

11:00~12:00 【リレー形式プレゼンテーション】AIドリル

13:30~15:30 【高校生PBL×ICT】テーマ【地域創生】 

・玉島商業高等学校

・倉敷翠松高等学校

・津山東高等学校

・林野高等学校

 

---------------------------------------------------------------------------

■イベント名称:「第6回 教育セミナー in おかやま」

■主催:一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)

■開催日時:令和4年10月21日(金)・22日(土)

■開催場所:岡山コンベンションセンター 3Fコンベンションホール

■イベントページ ↓

http://www.lines.co.jp/go_seminar2022/

■会場参加申し込みサイト ↓(会場A120席/会場B50席/会場C50席)

https://forms.gle/MpTcU43AwDqo7ScEA

---------------------------------------------------------------------------

 

「イベント運営事務局より」

・新型コロナウィルス対策を実施した上での開催となります

・入場時の検温(37.5度以上の方はご入場いただけません)

・会場内でのマスク着用、定期的な消毒作業にご協力ください

2週間以内に発熱や咳などの関連症状のあったある方のご入場はお控えください。

 

|

« 2022年度 セミナー開催レポート 第90回教育委員会対象セミナー・松山 | トップページ | 祝!! 830000アクセス »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年度 セミナー開催レポート 第90回教育委員会対象セミナー・松山 | トップページ | 祝!! 830000アクセス »