« 令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等に係る留意事項について(通知) | トップページ | MathPubでプログラミング »

2022年1月31日 (月)

学校教育への将棋導入推進事業

学校教育への将棋導入推進事業

面白いと思う。クラスで、めっちゃどうぶつしょうぎ流行ってるし・・・

学校に将棋を導入してみませんか

日本将棋連盟は日本の伝統文化である将棋を次世代に継承する事業の一環として、平成18年末に学校教育課を創設いたしました。これは古来より愛好者が多く庶民の気軽な娯楽という側面を持つ将棋が、近年は思考力・集中力・決断力・洞察力の養成や、日常生活の礼節を身に着けることができるなど子どもたちへの教育的効果の高さが注目されているからです。

また、学んだ知識や経験、技術を駆使して一局を争うことは「勝った喜び」「負けた悔しさ」を通じて「相手を思いやる心」を育みます。これは将来、いろいろな場面で活かされることでしょう。 本事業は総合学習、部活動やクラブ活動、サタデースクールなどで将棋が学校教育や生涯教育の一端を担える機会を支援するのを目的としています。

https://www.shogi.or.jp/about/activity/education/?mi=top

|

« 令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等に係る留意事項について(通知) | トップページ | MathPubでプログラミング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等に係る留意事項について(通知) | トップページ | MathPubでプログラミング »