« 京急北品川駅の“注意書き”が話題 詐欺被害防止へ駅員のアイデア光る | トップページ | 三びきのやぎのがらがらどん »

2021年10月19日 (火)

ここまでできた・・・

皆様

いつもお世話になっております。

香川メディア教育研究会事務局・丸亀市立城乾小学校の増井泰弘です。

2022年 D-project香川 冬セミナー開催のお知らせです。

令和4年1月5日(水)に、2022年 D-project香川 冬セミナーを開催致します。放送大学教授中川一史先生の基調講演、大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校教諭加藤悦雄先生コーディネートの「2019年以前の学校に戻れるのか?」をテーマにとした座談会・分科会、放送大学客員教授佐藤幸江先生のクロージングトークと内容厳選のセミナーです。

今回は、新春仕事始め、1月5日水曜日午後からの半日開催となります。コロナ禍の中、オンライン開催となりますが、ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

日程
12:30
~ 受付開始

13:00~ 開会

13:05~ 基調講演 放送大学 教授 中川一史 先生

14:00~ 座談会(小学校・中学校・高等学校に分かれてのブレイクアウトルームセッションを含む)

コーディネーター 大妻女子大学特任教授・大妻中学高等学校 教諭 加藤悦雄先生

座談会メンバー

鳥取県情報モラルエデュケーター 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究員 今度珠美 先生

大妻中学高等学校 教諭 桑原里美 先生

鳥取県倉吉市立河北小学校 田中靖浩 先生

観音寺小学校 高谷浩輔 先生

丸亀市立城乾小学校 増井泰弘 先生

15:30~ クロージングトーク 放送大学客員教授 佐藤幸江 先生

16:00~ 閉会

セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「Googleフォーム」で受け付けています。

https://onl.tw/KV38N3s

からお願いします。

こちらのQRコードからも申し込みができます。

Qr_694480

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

よろしくお願いします。

|

« 京急北品川駅の“注意書き”が話題 詐欺被害防止へ駅員のアイデア光る | トップページ | 三びきのやぎのがらがらどん »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 京急北品川駅の“注意書き”が話題 詐欺被害防止へ駅員のアイデア光る | トップページ | 三びきのやぎのがらがらどん »