« Wi-Fi | トップページ | アイコンが・・・ »

2021年2月 9日 (火)

三種の神器

久々のアップとなります。5年前の再掲です。最初の書き込みは、10年前かな?

ここから・・・

2015年12月10日 (木)

毎年アップしています。5年前のネタです。

社会科で、三種の神器を扱った。
1950年代後半 白黒テレビ 電気洗濯機 電気冷蔵庫
1960年代半ば 3C カラーテレビ クーラー カー
新・三種の神器(出典 2003年 小泉純一郎 施政方針演説)
食器洗い乾燥機 薄型テレビ カメラ付き携帯電話
デジタル三種の神器(こちらも2003年頃)
デジタルカメラ DVDレコーダー 薄型大型テレビのデジタル家電
で、子どもたちに質問。現代の三種の神器って何かな?
出てきた答えが、3Dテレビ スマホ そして なんと 電気自動車
何となく納得・・・
ここから新ネタ
で、同じところを授業して子どもたちから出てきた最新の三種の神器とは?
ルンバ LINE 燃料電池車・・・ なるほど
はい、今年はここからです。
同じところを授業して子どもたちから出てきた最新の三種の神器とは?
スマホ タブレット 妖怪ウオッチ?(きっと来年は、Apple Watchになるんだろうなあ・・・)
ここから今年の書き込みです。
Apple Watch、そんなにまだはやってないなあ・・・
はい、ここから新ネタです。2021年バージョンです。
子どもたちから出てきた最新の三種の神器とは?
スマホ・パソコン You Tube amazon でした。
次点として、メルカリ オンラインショップ オンライン決済 AI 5Gなんかが並びました。
もう完全にネット社会・・・ということですね。
スマホやパソコンでYou Tubeを見て、そこで得た新しい情報をもとに必要なものをアマゾンを代表とするオンラインショップで買う。当然5G環境は必須ですし、オンラインショップで買ってもういらなくなったものは、メルカリなので、フリマアプリで売る・・・
そういう時代になったんだなあ。

|

« Wi-Fi | トップページ | アイコンが・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Wi-Fi | トップページ | アイコンが・・・ »