2021年2月
2021年2月28日 (日)
2021年2月27日 (土)
2021年2月25日 (木)
2021年2月24日 (水)
D-project春の公開研究会(オンライン開催)
2021年2月23日 (火)
◆教師の学びを止めない◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆教師の学びを止めない◆
丸亀市立城乾小学校 教諭 増井泰弘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年1月10日(日)、
特別名勝栗林公園商工奨励館北館ホールにおいて、
「2021年D-project香川 冬の公開研究会
With GEG Kagawa キックオフセミナー」を開催した。
D-peoject香川の開催するセミナーは、
2014年に開催した夏季セミナーから数えて8年、
今回で9回目となった。
今年のセミナーは、コロナ禍の中での開催とあって、
準備の段階から、感染症対策に念には念を入れて、
セミナーは、会場とその様子をオンラインで配信する
ハイブリッドでの開催となった。
さかのぼること1年前、2020年2月、
通算8回目となるD-project香川 冬の
公開研究会の開催直前・・・
国内でもコロナ陽性者が確認され、
市場からマスクが消え、その入手が非常に困難となった。
コアメンバーが「今度のセミナーどうする?
中止もやむなし?」協議を続けた。
最終的には、香川県内では
まだ感染者が確認されていないと言うこと、
それ以上に先生方の学びを止めてはいけない
という理由で開催することとなった。
2020年2月23日、
「2020年D-project香川 冬の公開研究会」は、
盛会のうちに終えることができた。
それから1週間も経たない2月27日、
新型コロナウイルス感染症対策本部において、
安倍総理が全国全ての小学校、中学校、
高等学校、特別支援学校について、
翌週3月2日から春休みまで臨時休業を行うよう要請・・・
学校は一斉休校となり、教育、ICT関係のセミナーや
研究会も、ほぼ中止となった。
4月に学校再開したものの、緊急事態宣言が発出され、
多くの学校が5月末まで休校となった。
3月から引き続き、教育、ICT関係のセミナーや研究会は、ほぼ
市や県レベルの研究会も軒並み中止。
教職員も分散出勤となり、学校が止まってしまった感があった。
しかし、実際は止まらなかった。
オンラインでの授業や研修を始めるところが出てきた。
勤務校でも4月早々にZoomを使って現職教育(校内研)を始め
D-projectでも、5月16日に「今だからつながろう!
~子どもたちの学びを止めないために何をやっているか~」をテー
オンラインで遠隔研究会2020春を開催した。
多くの先生方が、子どもたちの学びを止めないために、
そして教師の学びを止めないために動き始めたのだ。
そして現在、毎週のようにオンラインセミナーが開催されている。
手帳を見てみると、今年になって参加したオンラインセミナーは、
合計9本、今後も12本のセミナーに参加する予定である。
これまでは旅費や宿泊費を支払って、東京や大阪へ、
もしくは遠く離れた地方へ行かなければ
参加できなかったセミナーへの参加。
それがオンラインで参加できるのは大変ありがたい。
言うまでもなく「教育公務員は、その職責を遂行するために、
絶えず研究と修養に努めなければならない。」とある。
子どもたちの学びを止めない、
それ以上に先生方の学びを止めてはいけない。
コロナ禍だからこそ・・・さあ、明日はどのセミナーに参加しよう
◆ 執筆者プロフィール ◆
丸亀市立城乾小学校 教諭 増井泰弘
D-project香川 GEG Kagawa リーダー
香川メディア教育研究会 代表
Apple Teacher
Intel Teach21 Master Teacher
Google for Education Certified Educator L1 L2
情報教育、メディア教育、社会科教育を中心に研究・実践を進めて
今年度は校内で研究主任、校外では市小研のメディア教育部会の研
2010年のスクール・ニューディール政策の一環として、
当時の勤務校の全ての普通教室に電子黒板を整備。実践研究を進め
▽ 学校ICTに精通した先生方の書き下ろしコラム
>> https://school-security.jp/col
2021年2月22日 (月)
2021年2月21日 (日)
2021年2月20日 (土)
学校ICT「校長がブレーキになってはいけない」 文科相
学校ICT「校長がブレーキになってはいけない」 文科相
萩生田光一文科相は2月19日の閣議後会見で、「間違っても校長先生たちがブレーキになってはいけない」と述べ、学校のICT活用に向けて自治体の教育長や校長ら学校管理職がリーダーシップを発揮するよう要請した。
全くその通りです。
お願いだから、ガラケーをスマホに変えて下さい。LINEで、連絡がつかん・・・
2021年2月19日 (金)
公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数に関する法律
学校教育法第八十一条第二項及び第三項に規定する特別支援学級 八人
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/051/shiryo/attach/1366330.htm
公立の義務教育諸学校の学級は、同学年の児童又は生徒で編制するものとする。ただし、当該義務教育諸学校の児童又は生徒の数が著しく少いかその他特別の事情がある場合においては、政令で定めるところにより、数学年の児童又は生徒を一学級に編制することができる。
各都道府県ごとの、公立の小学校又は中学校(中等教育学校の前期課程を含む。)の一学級の児童又は生徒の数の基準は、次の表の上覧に掲げる学校の種類及び同表の中欄に掲げる学級編制の区分に応じ、同表の下欄に掲げる数を標準として、都道府県の教育委員会が定める。ただし、都道府県の教育委員会は、当該都道府県における児童又は生徒の実態を考慮して特に必要があると認める場合については、この項本文の規定により定める数を下回る数を、当該場合に係る一学級の児童又は生徒の数の基準として定めることができる。
現状で、来年度の某小学校の特別支援学級(知的障害)は、8名の予定(1年、2年、3年、4年、5年の複式学級)。まあ、法律は法律で、一学級編成だけど、児童の実態を考慮してほしいなあ。
2021年2月18日 (木)
2021年2月17日 (水)
2021年2月16日 (火)
夢
最近夢をよく見る。GIGA絡みで、夢の中に市教委の担当者が出てきて、増井の質問や要望に答えてくれる。(Clubhouseの影響かな?)夢なのだろう。増井の要望は全てOKとなる。なんでもOK状態。でもって現実に戻るわけだが、どこまでが夢でどこからが現実なのか最近よく分からない。あっ?この間この案件、OKって言いましたよね?いや言ってないけど・・・
児童会役員員交代
安定のZoom児童朝会。体育館にWi-Fiが整備されてから準備も含めて快適である。今日の児童朝会は、児童会役員交代式。うーん、ここまで来ると、後方カメラだけだと物足りないなあ。前方からのカメラもほしいなあ。物理的には問題ないんだけど、人員不足か・・・そうだ、放送委員会の子どもたちにカメラ操作や準備をさせるというのはどうかな?うん、そうだ、その方向で行こう!!
2021年2月15日 (月)
判断が遅い!!
2021年2月14日 (日)
AIテキストマイニング
AIテキストマイニング、おもしろそう。勉強しなくちゃ・・・
こちらは、株式会社ユーザーローカル提供のAIテキストマイニング・・・
https://textmining.userlocal.jp/
2021年2月13日 (土)
地震
13日23時08分ころ、福島県で震度6強の地震が発生・・・
震源地は福島県沖(北緯37.7度 東経141.8度 深さ 60km)で、
地震の規模(マグニチュード)はM7.1と推定
大きな被害がないことを願います・・・
プログラミングロボットRoot
もくもくみかんの会に参加。先日学校に届いたプログラミングロボットRoot、開封の儀、実際に使ってみました。これ、なかなかおもしろいです。これまで、床でやっていたプログラミング、それがホワイトボードで・・・みんなが見える!!動きもおもしろい!!アプリもよく出来ています。学校でもさっそく試してみます。
2021年2月12日 (金)
香社研フォーラム「オンライン型 大定例研」
香社研フォーラム「オンライン型 大定例研」に向けて、各郡市で準備が進んでる?ことでしょう。丸社研でも、何人かが集まって準備を進めている。でもなあ、事務局大丈夫かなあ。情報が少なくて・・・そもそも、オンラインでしましょうって言うのに、なんで、附坂小に集まってそこから発表するの?自信がないのかなあ。香社研の会長も自宅からオンラインで参加すればいいのになあ。
1日 時
令和3年2月20日(土)13:00より
2場 所
各自参加可能な場所 ・サテライト会場(準備が可能な郡市のみ)
3内 容
各郡市の研究テーマ及び授業実践の提案によるプレゼンテーション
4方 法
ズームによるミーティングルームを利用し,各郡市の代表1~2名
5日 程
10:00~11:00 ミーティングテスト(発表者)
11:00~11:20 ミーティングテスト(参加者の希望者)
12:30~ 入室開始
13:00~13:10 開会行事( 会長挨拶・提案方法の説明 含む)
13:10~14:10 プレゼンテーション① グループ A 小豆 グループ B :三観
14:10~15:10 プレゼンテーション② グループ A 高松 グループ B :仲善
15:10~16:10 プレゼンテーション③ グループ A 坂綾 グループ B :丸亀
※プレゼンは,グループA発表15分・休憩5分・グループB発表
16:10~16:20 アンケートの説明・閉会行事
スピードテスト
GIGAに向けて校内のWi-Fiが整備された。で、さっそく実測・・・
もうちょっと・・・と言いたいところではありますが・・・まあ、まずまずの速度が出ているのでしょう。4月から実際に稼働した時の速度が気になるところです。
しかし・・・
職員室は相変わらずダメダメ・・・
実測で4.5Mbps・・・起動からしてダメで、WordやExcel立ち上げるのにも一苦労。誰かが言ってましたよ。校務用PCをChromebookにしたら、起動が爆速で仕事がサクサク進むと・・・Chromebookだと、WordやExcel使えない?別にWordやExcelが使えなくてもGoogleドキュメントやスプレッドシートが使えるから問題ないそうです。だよね〜
2021年2月11日 (木)
体重管理・・・
12月に人間ドック、健康診断に行って、ちょっとメタボ傾向があるということで健康指導を受けることに・・・まあ、体重を減らそう!腹囲を85㎝以下に!に取り組みましょうかな。肉や揚げ物中心の食事から極力肉・揚げ物を減らし、魚中心のメニューに変更。でも、実際年末年始は、ダメダメでしたね。そこで、1月半ばからはちょっとお試しで、完全栄養食にも挑戦。標準体重とされる66.3㎏めざして頑張ろう!!
2021年2月10日 (水)
2021年2月 9日 (火)
三種の神器
久々のアップとなります。5年前の再掲です。最初の書き込みは、10年前かな?
ここから・・・
2015年12月10日 (木)
毎年アップしています。5年前のネタです。
ここから今年の書き込みです。
Apple Watch、そんなにまだはやってないなあ・・・
2021年2月 8日 (月)
2021年2月 5日 (金)
入学周知会
来年度の新入生の保護者向けの入学周知会。例年であれば、体験入学も同時に実施され、1年生と交流、学校紹介?学校探検?などが行われるのだが・・・今年はコロナ禍。体験入学は中止、交流もなし。子どもたちは図書室に集まって、動画を視聴。1年生が用意した、学校紹介の動画を視聴しました。急遽つくった動画ですが、良く出来てたんじゃないのかな?担任の先生、よく頑張りました。こういった動画の作成が簡単にできるようになればいいですね。というか、来年度からは、子どもたちが自分たちの端末を使って、パパッと作っちゃうんじゃないのかな?
2021年2月 4日 (木)
Clubhouse
数日前からClubhouseにはまっている。日本ではまだ始まったばかりのサービスなので、なんだかよくわからない、参加してる人も同じで、手探り状態でやってるんだけど、なかなかおもしろい。最初はどれをどう操作していいのか、そもそも使い方が全くわからない状態だったんだけど、耳だけ参加、そしてついにRoomをつくり自分がメインで話をするところまで来てしまった。(恐るべし・・・)コロナで、誰とも話さない、情報交換ができていないという中、リアルに会話ができるのはおもしろい。FacebookやTwitterとは全く違った感がいいのかも。というわけで、今日も放課後あたりからぼちぼちと・・・
2021年2月 3日 (水)
2021年2月 2日 (火)
〇〇警察
やめて頂きたいものである。〇〇警察・・・マスク警察なんていらないでしょ・・・ついには、不織布マスク警察ですか・・・
とあるサイトにこんな説明が・・・
「コロナの状況悪化に精神的な負荷を受けると、情報を取捨選択する視野も狭くなり、『不織布マスクでなければ意味がない』という極端な意見になりやすいのではないか」
コンピュータシミュレーションでみるとウレタン製のマスクに比べると劣ります。ところが不織布マスクは周りは隙間だらけです。むしろウレタンマスクの方がぴたっとつきます。コンピュータのシミュレーションが完全な形で装着したことを前提にしていますが不織布マスクは顔に完全に張りつきません。鼻のところにある針金を完全に鼻の形に折り曲げるのは難しいです。
鬼滅の刃
節分の日に作ろう!!「鬼滅の豆まき紙升」
https://kimetsu.com/comics/special/setsubun2021.html
「鬼滅の刃」キャラクター節分お面
https://kimetsu.com/anime/special/setsubun/
本日限り・・・
2021年2月 1日 (月)
某家電量販店で・・・
某家電量販店で、いつものように?Appleコーナーをうろうろしていると、Macを購入するするかどうするか検討中の親子に遭遇。お父さんらしき人が店員にいろいろと質問している。対面で、しれーっとM1のMBAを触っていたらその会話が聞こえてきた。申し訳ないと思いつつも聞き耳を立てる・・・どうやらお父さんが4月から大学進学の娘にパソコンを買ってやろうという状況らしい・・・そもそも、Macコーナーにいるんだから、娘さんは、Macを買いたいみたいなのだが・・・お父さんはガチガチのWinユーザーっぽい。Macのことがよくわからないので、店員さんに質問攻め・・・MBPとMBAどう違うの?13インチと16インチはどう違うの?M1とIntelどう違うの?ストレージはどれを選んだらいいの?値段もMBA256GB104,800円(税別)と、16インチMBP1TB288,800円(税別)では、3倍近い値段の差だし・・・色は?まあ、自分が選ぶとしても、どれを選んだらいいのか分からないくらいだから、Mac初めてという方には、未知の世界なんだろうなあ。でもって、WordやExcelは使えるの?PowerPointは?うーん、Microsoft 365を別途購入?必要なのかなあ?そりゃ店員さんは、より高く売りたいだろうから、その視点で、説明はしてるけど・・・お父さんに通じてないんじゃないのかなあ。WinPC担当の方なのかなあ。
というわけで、やめときゃいいのに思わず声かけしてしまいました。あくまで個人的意見です。学生さん・・・初めてのMac・・・まずはMBAでいいんじゃないのかなあ。ストレージ?256GBで十分。iCloud月々130円の50GBコースに加入すれば、とりあえずは問題ないでしょう。あと、HDDを買ってTime Machineでバックアップを定期的にとれば、いいんじゃないのかな?これからは、Googleドライブも使っていけば、もっといろんなことできると思うし・・・と。
PC購入アドバイザーでもしようかな?