とほほ・・・
最近、校務用PCの動きがめっちゃ遅くて、仕事にならない・・・自分だけでなく、多くの先生方から聞こえてくる悲鳴・・・あ〜成績処理が・・・某管理職曰く、みんなが使ってるからじゃない?ってもう勤務時間過ぎてるよ・・・そもそもみんなが使って遅くなるネットワークやシステムってどうなのよ。もうすぐGIGA始まります・・・
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.07.06)
- 文科省リーディングDXスクール特別サイトを公開(2023.07.04)
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.06.11)
- D-project香川夏セミナー開催決定!!(2023.06.08)
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
コメント
香川県教員を目指している者です。
いろいろ調べていると、個人のUSBが使えない、学校に個人のパソコン持ち込み禁止など多くの制限があることを聞きました。
パワーポイントで授業の資料を作っても学校に持ち込めないのも不便ですね。
セキュリティの関係でそのようになっていると思うのですが、校務が遅くなるのは厳しいですね。
個人で作ったUSB保存の資料などは、学校でどのように使っているのでしょうか。気になります。サーバーなどに保存しているのですか。
投稿: とも | 2020年12月12日 (土) 18時45分