1日1万歩
休み中ではありますが、1日1万歩続けています。メタボ予防のため?近所を徘徊しています。通報されないようにしなければ・・・
2021年 D-project香川 冬の公開研究会 With GEG Kagawa キックオフセミナーを、令和3年1月10日(日)に、特別名勝 栗林公園 商工奨励館にて開催します。今回は、会場とオンラインのハイブリッド開催です。すでに参加申し込みは始まっていて、これまでに40名の方からの参加申し込みを頂いております。会場への参加は、残席10となっております。オンラインでの参加の制限はありません。
ICT教育活用に国を挙げての取り組みが、超スピードで進んでいます。4月からはGIGAスクールが本格的に始まります。学校や教育委員会が乗り遅れてはいけません。みなさん、準備は大丈夫ですか?本セミナーでは、教育の最新情報をお伝えします!
参加申し込みはこちらから・・・
セミナーへの参加申し込みは、Webからお願いします。Googleフォーム 2021年 D-project香川 冬の公開研究会 参加申し込みのページからお願いします。 https://bit.ly/3q8eVcX
「じぶんで考える食の学校in香川」は、食べものの大切さを学びながら、自分でテーマを見つける力、伝える力を身に付ける、体験型プログラムです。
記者レポート
11月8日
https://www.ksb.co.jp/wakuwaku/sanukitable/report/20201108/
11月21日
https://www.ksb.co.jp/wakuwaku/sanukitable/report/20201121/
11月22日
https://www.ksb.co.jp/wakuwaku/sanukitable/report/20201122/
KSBのニュース映像はこちら・・・
現教で、熊本市教育センターの熊本市版ICT教育モデルカリキュラムを活用させて頂きました。前田先生の語り、わかりやすかったです。
http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/files/items/1/File/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E7%89%88ICT%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%A0.pdf
https://www.youtube.com/channel/UCiZULL4BKLGwH8PXXRWJ7fw/videos
最近、校務用PCの動きがめっちゃ遅くて、仕事にならない・・・自分だけでなく、多くの先生方から聞こえてくる悲鳴・・・あ〜成績処理が・・・某管理職曰く、みんなが使ってるからじゃない?ってもう勤務時間過ぎてるよ・・・そもそもみんなが使って遅くなるネットワークやシステムってどうなのよ。もうすぐGIGA始まります・・・
明日から本島小学校とのオンライン交流が始まる。全校朝会へのオンラインでの参加がうまくいったので、たぶん授業でもうまくいくであろうと勝手に思い込んでいる私・・・とりあえず、準備を進める。とは言うものの、自宅からなので、ZoomのミーティングIDとパスワードを生成し、それをLineで本島小に送るだけなのですが・・・