« 人権同和研修研修 | トップページ | 関西ICT展 »

2020年7月16日 (木)

やめましょう

尊敬する熊本の山口先生のお言葉・・・

そろそろ授業(授業研究会)でのこんな考え方はやめてもいいんじゃなかろうかと思うこと。

 ・タブレット端末を使う目的をはっきりさせる。
 ・タブレット端末を効果的に使う場面を決める。
 ・なんでここでタブレット端末を使うんですか?
 ・タブレット端末を使うと効果があるんですか?
 ・etc.

いつまでも昭和の授業観で授業を考えてはね。
特に若い人の授業をこんな考えで修正しちゃ・・・。

誰も「教科書を使う目的をはっきりさせる」とか「ノートを効果的に使う場面を決める」なんて言わないですよね。

タブレット端末は文房具
それと同じだと思うけど。

今ではそれも古い考え方で、

タブレット端末は酸素ボンベ
という方もいるくらいの時代ですからね。

 

同感です。

|

« 人権同和研修研修 | トップページ | 関西ICT展 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 人権同和研修研修 | トップページ | 関西ICT展 »