« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

学期末懇談会2日目

学期末懇談会2日目

| | コメント (0)

2020年7月30日 (木)

学期末懇談会1日目

学期末懇談会1日目

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

「感染ゼロ」ついにストップ 岩手県で新型コロナウイルスの感染者を初確認

ついに・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/157ffa38da677d0f55b8ec5cf6976922a9a277ad

| | コメント (0)

2020年7月28日 (火)

ぞうさん

左下、ぞうさんだって・・・

Screenshot_20200726-33-abema

| | コメント (0)

2020年7月27日 (月)

うーん、よくわかんない

ローソンのマチカフェが変わった・・・セルフになった。味は・・・個人的な感想ですが、やっぱりあまり美味しくない。なんでだろう?個人的な感想ですが、今のところ、セブンが一番美味しい・・・

Img_5215

| | コメント (0)

梅雨明けは?

今年の梅雨明けはいつ?

Img_2264

| | コメント (0)

2020年7月26日 (日)

児童生徒・教職員が新型コロナウイルス感染者と判明した場合の学校の臨時休業等について

https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir4/dir4_1/dir4_1_4/wjvpv5200708112903.shtml

本年5月に策定した「学校再開時の感染症予防対策ガイドライン」において、児童生徒や教職員が新型コロナウイルス感染者と判明した場合には、当該校の全部を原則2週間、臨時休業とする取扱いにしていましたが、今後は、濃厚接触者が特定されるまでの間、学校の全部又は一部(学年や学級など)を臨時休業とすることとします。 実際に感染が判明した場合は、健康福祉部と協議し、臨時休業の範囲や期間を決定します。

| | コメント (0)

2020年7月25日 (土)

連載をフォロー 国会のモラル崩壊 「女帝」熟読、ワニ動画閲覧… 審議と無関係な行為横行

平井卓也・前科学技術担当相(自民)がタブレットでワニの動画を約5分閲覧・・・
科学技術担当大臣ですよ,香川県選出、恥ずかしいです。辞職お願いします。

https://mainichi.jp/articles/20200715/k00/00m/040/167000c?fbclid=IwAR3y5yRMJ93jZIAI3XgeTL8CgjTtfujIc4vb2QCFKV91bexpimkwycKwgPI

| | コメント (0)

どうなの?

どうなの?有効活用されているのかな?そもそも、陽性になってもだれも登録してないとか・・・

Img_5212-2

| | コメント (0)

新型コロナが終息しますように・・・

Img_2252_20200724224201

| | コメント (0)

とほほ・・・

県教委からの謎の冊子??

しかも、夏休みまでにクラスで指導しろってどういうことよ??しかもそれをわかりましたって配布する人たち・・・

どうするのこれ??

Img_5193

Img_5194

Img_5195

Img_5196

Img_5197

| | コメント (0)

2020年7月24日 (金)

無限城

これはやばい、そっくりだ・・・

http://www.ookawaso.co.jp/#home01

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する城にそっくりな温泉宿があるとツイッターで話題になっている。

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/304118.html?p=all

Town20200416190127

Town20200416190043

Town20200416190333

| | コメント (0)

篠田麻里子さん「去年と何が違う?」と二度見した海保ポスター すぐに気づいた父親「麻里子が今は上司」

篠田麻里子さん「去年と何が違う?」と二度見した海保ポスター すぐに気づいた父親「麻里子が今は上司」
へ〜そうなんだ・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/00018be57c0dc2652bd9db50db3b83312ec9d972

Screenshot_20200723-withnews-yahoo

| | コメント (0)

2020年7月23日 (木)

4連休

4連休初日、しかし、いったい何なんだろう。夏休みでもないし、オリンピックが開催されるわけでもないし、Go To トラベルでどこかにお出かけでもない。外出自粛。家でおとなしく・・・何かなあ・・・自己啓発しかないかな?

| | コメント (0)

2020年7月22日 (水)

現教

1学期最後の現教

学力向上 ICT活用指導ハンドブックを使って研修をしました。平成19年の冊子ですが、ICT活用の基礎・基本が詰まってます。

Handbook

http://www.cec.or.jp/monbu/report/handbook.pdf

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

学びのたより・・・

1学期の学びのたより、とりあえず下書きを提出。地域によっては、1学期の学びのたよりの作成をやめたというところもある。いろいろだなあ。

| | コメント (0)

2020年7月20日 (月)

だれよ?

Img_2170_20200720201101

| | コメント (0)

スクールフォトレポート

http://www.pef.or.jp/school/grant/school_photo/

パナソニック教育財団 スクールフォトレポート

Screenshot_20200720-zoom 助成校の実践の中より「これぞ!」という投稿写真を「スクールフォトレポート」として、ご紹介していきます。

| | コメント (0)

外部講師とオンラインでやり取り

中川先生、さすがです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200720/8020008239.html?fbclid=IwAR1yPfWptaCGKXjiGOEO-FFoLeXkj0QiSBJceAon3DuNluqTZsw0P4kbAIw

新型コロナウイルスの次の感染拡大に備えて、上板町の小学校でパソコンを使ったオンライン授業が行われました。

新型コロナウイルスの影響で、オンライン授業の需要が高まっていますが、ことし4月に文部科学省が行った調査では対面でのオンライン授業に取り組んでいる学校は、5%にとどまっています。

・・・

| | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

おやつ

ちょっと疲れたので、ひさびさコメダ

Img_5156

Img_5154

| | コメント (0)

2020年7月18日 (土)

これはすごい!!

https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00000122/explanation/amabie

肥後国海中の怪(アマビエの図)』は、京都大学図書館機構が作成し、京都大学貴重資料デジタルアーカイブで公開している、オープンアクセスデータです。以下の条件を守っていただければ、どなたでも自由にご利用いただくことができます。

ご利用条件

タイトルと原資料所蔵館を明記してください。ウェブサイト等に掲載する場合は、掲載ページ内に当ウェブサイトへのリンクを含めてください。
画像を改変された場合は、その旨も表示してください。
(記載例)
『肥後国海中の怪(アマビエの図)』(京都大学附属図書館所蔵)
Photograph courtesy of the Main Library, Kyoto University - Amabie

Img_2252

| | コメント (0)

2020年7月17日 (金)

関西ICT展

延期になっていた関西ICT展、10月29日〜30日開催と決まったようである。され、どうしたものか・・・

https://www.kyouikuict.jp/

Screenshot_20200717-5ict

| | コメント (0)

2020年7月16日 (木)

10人・・・

一気に10人ですか・・・ちょっとやばいかも・・・

Img_2085

| | コメント (0)

やめましょう

尊敬する熊本の山口先生のお言葉・・・

そろそろ授業(授業研究会)でのこんな考え方はやめてもいいんじゃなかろうかと思うこと。

 ・タブレット端末を使う目的をはっきりさせる。
 ・タブレット端末を効果的に使う場面を決める。
 ・なんでここでタブレット端末を使うんですか?
 ・タブレット端末を使うと効果があるんですか?
 ・etc.

いつまでも昭和の授業観で授業を考えてはね。
特に若い人の授業をこんな考えで修正しちゃ・・・。

誰も「教科書を使う目的をはっきりさせる」とか「ノートを効果的に使う場面を決める」なんて言わないですよね。

タブレット端末は文房具
それと同じだと思うけど。

今ではそれも古い考え方で、

タブレット端末は酸素ボンベ
という方もいるくらいの時代ですからね。

 

同感です。

| | コメント (0)

2020年7月15日 (水)

人権同和研修研修

元城乾小学校校長の平田先生にお越し頂いて、教職員向けに人権同和教育研修を行いました。熱く語る平田先生、若い先生方が多くなる中、いい研修になりました。もっと時間があればと思います。学校現場で平日に研修に充てられる時間は、15時20分から16時35分まで・・・短すぎです。

Img_5117

| | コメント (0)

Zoomを使った児童集会/城乾小学校(丸亀)

Zoomを使った児童集会/城乾小学校(丸亀)

残念、ネットでの放送がないところ・・・

Screenshot_20200715

| | コメント (0)

どっち?

県をまたいでのボランティアは来ないで・・・GO TO キャンペーン・・・おかしな国だ・・・

| | コメント (0)

2020年7月14日 (火)

そうなんだ・・・

そうなんだ・・・

Img_2069

| | コメント (0)

今日もZoomで全校朝会

6月から続いているZoomで全校朝会・・・地元のケーブルテレビ局の取材が入りました。ネット回線がもっと強力だったらなあ・・・

Img_5099

| | コメント (0)

2020年7月13日 (月)

Go Toトラベル

22日から始まる「Go Toトラベル」事業、「旅行者の方には三つの『密』の回避などに気をつけていただいたうえでキャンペーンを活用していただきたい。って言ってるけど、どうなのかなあ。個人的にはいろんなところへ旅行したいけど、今はちょっとなあ。どうなんだろう?


| | コメント (0)

動画作成

明日の児童朝会用の動画を作成・・・Ver.1はノーマル、Ver.2は、サプライズ入り。さてどっちを流そうかな?

| | コメント (0)

2020年7月12日 (日)

香川県ゲーム規制条例に「根拠」はあったのか? 研究者や弁護士からシンポで批判続出

香川県ゲーム規制条例に「根拠」はあったのか? 研究者や弁護士からシンポで批判続出

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d380866cf29ba72551375bc37ae163d029d9487

全国で初めて、子どものゲーム利用時間を定めた香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」。オンラインゲームなどの依存症から子どもを守る目的で制定されたが、保護者に対して子どものゲームの利用を1日あたり60分までにする努力義務を課しており、利用時間まで県が定めることは行き過ぎであるとして、批判も受けている。
一般財団法人「情報法制研究所」(JILIS=鈴木正朝理事長)は6月24日、オンラインのシンポジウム「“香川県ネット・ゲーム依存症対策条例”を考える」( https://www.jilis.org/events/2020/2020-06online.html )を開催、研究者らがさまざまな議論をおこなった。


| | コメント (0)

プログラミング体験教室

MAiZM主催のプログラミング体験教室に講師として参加・・・午前午後の2回戦なかなかハード。でも楽しかった・・・来週もあります!!

| | コメント (0)

2020年7月11日 (土)

かわいすぎる

ホヤの赤ちゃんだって、かわいすぎる・・・

001_20200725143601

| | コメント (0)

2020年7月10日 (金)

法隆寺

修学旅行で行けたらなあ・・・

Img_2017

| | コメント (0)

2020年7月 9日 (木)

【熊本市ICT教育】タブレット端末を活用した授業実践動画

参考になります。研修で使いたいですね。

https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=27260

2020年度から全面実施となる新学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善や、プログラミング教育の導入が求められています。熊本市ではこれらを実現するため、タブレット端末や電子黒板、実物投影装置といった学校におけるICT環境整備を進めています。タブレット端末等の導入で学校の授業がどう変わったのか、実際の授業風景を動画でご覧ください。

Screenshot_20200723-ict_20200723140001

| | コメント (0)

2020年7月 8日 (水)

つくってみました

Joken01

| | コメント (0)

2020年7月 7日 (火)

学校におけるICTを活用した学習場面

学校におけるICTを活用した学習場面(放送大学教授 中川一史先生):校内研修シリーズ№76

NITS独立行政法人教職員支援機構が作成した動画・・・

中川先生が活躍されています。これはみんなで見なきゃ・・・

Screenshot_20200723-ict

https://www.youtube.com/watch?v=hWjKXopxVWc&list=PLJ7sJlpKhW75SzDDP4GDaKf7uJlRSzFT3&index=2&t=0s

https://www.youtube.com/channel/UCX8totUxdq5No6r9pw_4tiA

| | コメント (0)

2020年7月 6日 (月)

漢字の練習

タブレットを使って漢字の練習。教育同人社の指書きレッスン漢字というアプリを使っている。なかなかいいね。

Img_5048

Img_5047

| | コメント (0)

パナソニック教育財団 2020年度 オンライン成果報告会 開催

パナソニック教育財団の2020年度オンライン成果報告会が8月6日(木)に開催される。さっそく申し込んだ。
テ ー マ:「豊かな創造性と持続可能な社会の創り手を育む学校とは」~特別研究指定校,実践研究2年間の“歩み”と“手応え”から考える~
皆様も是非ご参加を・・・
▼2020年度 オンライン成果報告会 開催(参加申込み受付中)
http://www.pef.or.jp/school/grant/report/2020_grant_report/

Screenshot_20200706-2020

| | コメント (0)

2020年7月 5日 (日)

どうした?

父から、桃があるよと連絡があったので取りに行った。裏の畑で採れた桃・・・家の前庭はこんなふうになってた。いったい何がどうなってるのやら・・・父元気!!

Img_5045

| | コメント (0)

2020年7月 4日 (土)

ワンデーフリーパスポート

これはなかなか強力なパスポートだ!!というわけで、特別ラインナップの千と千尋の神隠し、もののけ姫、風の谷のナウシカとジブリ映画3本を1日かけて見てきた。テレビやタブレット、スマホで見るのとは違って、映画館で見るのはいい!!やっぱり臨場感が違うね。昔誰かが言ってたけど、テレビは光、映画は影の美しさがあると・・・
しかし、2500円は安い。しかもドリンク飲み放題!!
Screenshot_20200704

| | コメント (0)

雨が心配・・・

Img_5044

| | コメント (0)

2020年7月 3日 (金)

あいてますか

ちょっとゆるんでる?あらためて・・・

99425018_1762315917245023_70794723329048

| | コメント (0)

2020年7月 2日 (木)

四角いスイカ

四角いスイカを頂きました。店に飾ってあるのは見たことがあるけど、実物をこうして間近に見るは初めて・・・本当に四角いんだ・・・

Img_5023

| | コメント (0)

2020年7月 1日 (水)

GIGAに向けて・・・

県内各地で「GIGAスクール構想」の実現に向けて、1人1台タブレット端末を整備する事業費が6月議会で提案されている。三豊市では、市立の小中学校に1人1台のタブレット端末を整備するなどの事業に5億4964万円、善通寺市では、「GIGAスクール構想」の実現に向け、1人1台のタブレット端末を配備する事業のタブレット購入費などに1億923万円・・・だそうだ。丸亀市はどうなった?

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »