ミニ研修
在宅勤務で職員が3分の1しかいないけど、ミニ研修・・・全然する予定なかったんだけど、低学年担当の先生が、プログラミングって何やったらいいんですかって聞いてきたので、それではということで始まった。近くにいた先生方にも声をかけて、ミニ研修。ScratchJrやviscutなんかを使って楽しく、すぐにでも授業で使えるような内容で・・・休みが続くので、iPad(学校のではありません、増井のです。)持って帰ってもいいよというと、何人かが持って帰って教材研究の続きを・・・HOUR OF CODEにも触れたし、Minecraftにも言及。さあ、連休が明けて、子どもたちが学校に帰ってきたら、プログラミング教育スタート!!
| 固定リンク
「研修」カテゴリの記事
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.11)
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.14)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.09)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.02)
- オンラインパネルディスカッション(2022.02.07)
コメント