« 2020年 D-project香川 冬の公開研究会 | トップページ | プログラミングロボット教室 »

2019年12月11日 (水)

アンケート

学校評価
担当から例年のように紙ベースで提案された。
1 学校評価の項目の見直し・・・手書きで修正して提出
2 学校評価担当がExcel?ひょっとしたらWord?にて作成
3 各自が記入後、項目ごとに紙袋に入れる
4 自分の担当の箇所を紙袋から取り出して集計、自由記述は入力
5 学校評価担当が印刷、配布
といった流れを提案してきたので、職員会でこんなことは辞めましょうと・・・代案として働き方改革にもつながるのでGoogleフォームの活用を提案
学校評価担当がじゃあやって下さいと私に丸投げ・・・増井は担当じゃないのでしませんと・・・紛糾・保留
その後、今年度の学校評価は、Googleフォームを活用することになった。増井先生、やり方を教えて下さい。はい!よろこんで!!一歩前進。
でも、学校にはまだまだ山のようにアンケートがある。校内,市教委、県や国・・・アンケートそのものがなくなればいいのだが、せめで入力=集計完成にしたい。Googleフォーム使いましょう。

|

« 2020年 D-project香川 冬の公開研究会 | トップページ | プログラミングロボット教室 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

返信ありがとうございます!
職場に提案してみます!

投稿: さとう | 2019年12月14日 (土) 14時10分

コメントありがとうございます。 Googleフォーム、いいですね。まずは使ってみて下さい。今現在使用しているアカウントは個人の物です。アカウントが共用なんてのは、まず考えられませんし、公的なGoogleアカウントが個人にあたえられるというのも,ちょっとよく分からないですね。

投稿: ますい | 2019年12月12日 (木) 21時07分

googleフォームいいですね!
真似したいです
googleアカウントは個人のものを使っていますか?

投稿: さとう | 2019年12月12日 (木) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2020年 D-project香川 冬の公開研究会 | トップページ | プログラミングロボット教室 »