宇高航路、瀬戸大橋と共存できず 自助努力に限界、打開策示せず
宇高航路、瀬戸大橋と共存できず 自助努力に限界、打開策示せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010005-sanyo-l33
記事より・・・
本州と四国を結ぶ大動脈として、市民生活や物流で大きな役割を果たしてきた宇高航路。1988年に瀬戸大橋が開通して以降は競争の波にさらされ、共存の方策を見いだすことができないまま姿を消す見通しとなった。
本州へ渡るのに、鉄道なら連絡船、車ならフェリー・・・それが普通だった。瀬戸大橋、便利だけど、フェリーがなくなるのは惜しい・・・単に移動だけでなく、風光明媚な瀬戸内海を味わうことができるのもフェリーならでは・・・残念です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 体育の授業ではマスク不要 政府、対処方針で検討(2022.05.23)
- 教員免許更新制を廃止 関連法改正案が成立(2022.05.11)
- 祝!!藤井聡太5冠A級へ(2022.03.10)
- 国立大学付属校 割増賃金未払い15億円余 24法人が是正勧告など(2022.02.23)
- 市教委のビジョンがあれば大きく前進する好例(2022.02.07)
コメント