« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

香小研

香小研の統一研究日。今回は、特別支援教育部会の研究発表会に参加した。会場は、高松市立川島小学校・・・12時半下校で、高速道路経由で川島小学校へ・・・川島小学校の研究テーマは、主体的に学ぶ児童の育成〜すべての子どもの学力向上をめざした学習支援の在り方〜である。公開授業は、6年の算数「立体の体積」を参観した。特別支援学級でもなく、特別支援学級在籍の児童が参加する授業でもなく、クラス内に、配慮を要する児童がいる中での授業といった感じ・・・で、授業内容は・・・うーん、授業者によるものが大きいなあ。教師の思いや願い、キャラクター・・・そうした物が複雑にかみ合っての本日の授業・・・といったところ。もちろん参考になるところは多いが、算数の授業としては・・・単元の1時間目、導入の授業なので、こうなっちゃうのかな。個人的には、本当に、授業内容で、理解で困っている時にどう支援するのかを見てみたい気がするが、まあそれはちょっと気の毒・・・あの手この手で支援グッズをいっぱい用意おいて・・・どんなことが起こっても大丈夫・・・なんでしょうね。一斉授業じゃなくて、グーループ学習、個別学習だったらどうなるのかな?その時の支援は?まあ、いっぱい???がうかんだ授業ですが、参考になりました。

| | コメント (0)

首里城正殿

こんな事になってしまうなんて・・・悲しい・・・

Img_5178

Img_5185

Img_5181

Img_5187

Img_5191

| | コメント (0)

”有給休暇”中の加害教師4人、休職にして「給与差し止め」の処分が決定 神戸市

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-12152402-kantelev-l28

神戸市の小学校で、教師4人が同僚の男性教師に悪質ないじめを繰り返していた問題で、加害教師4人を休職にして給与を差し止める処分が決まったそうです。市民からの苦情を受け、神戸市では起訴される恐れのある職員を休職させた上で、給与の支払いも停止できるようにする条例が、30日施行されたと言うことですが、どうなんでしょうね・・・即逮捕でいいんじゃないかと思いますが・・・


| | コメント (0)

2019年10月30日 (水)

就学時健康診断

本日勤務先で就学時健康診断・・・うーん、昨年まで勤務していた学校と人数が全く違うので、なんというか・・・

| | コメント (0)

2019年10月29日 (火)

アップデート

最近アップデートが多くて・・・

Img_1450

| | コメント (0)

2019年10月28日 (月)

迷路

これはいくら何でも難しすぎるでしょ・・・

Img_1942

| | コメント (0)

調整卓

まだまだこの話題続いてます。
今度は電源が落ちない・・・切ることができない・・・
というわけで、例のスイッチを切ったら、今度はチャイムが鳴らない・・・

もう終わりだ・・・なんとかして〜

| | コメント (0)

2019年10月27日 (日)

なんか当たった!

なんか当たった!!

Photo_20191027211801

| | コメント (0)

2019年10月26日 (土)

金木犀

今年もいい香りがしています。

Img_1932

| | コメント (0)

2019年10月25日 (金)

e-chesk

イーチェスクがやって来ました。岡山でのセミナーで横山工房さんのブースを訪ねた時にイーチェスクを紹介して頂きました。いろいろと話を進め、しばらくの間モニターということで貸し出しをうけることになりました。増井は、勤務校では、特別支援学級を担任しています。在籍する子どもたちがもっと集中して学習に取り組むことができたら・・・試用を通して、何かを得ることができればとお思います。よりよい製品開発につながり、こうしたデスクがもっともっと学校現場に広がっていくことを願います。横山工房様、ありがとうございました。

https://www.cidesk.com/concept.php

Openclose

| | コメント (0)

2019年10月24日 (木)

AI

Qubena初体験、問題に挑戦中。AIが、子どもたちの学びをどう変えていくのか、楽しみ!

Img_1923

75439535_2538399556236398_67936456652651

74331977_2538400036236350_69905830841564

| | コメント (0)

これは・・・

1983年発行、科学の世界も大きく変わったと思うけど。

Img_1916

| | コメント (0)

D-project香川 冬の公開研究会

D-project香川 冬の公開研究会の準備をしなくちゃ・・・
ちなみに
2020年2月23(日)開催です。

| | コメント (0)

今日も・・・

今朝も調子が悪いと連絡があり、(調整卓の話です。)仕方がないので、急遽業者さんに来てもらうことに。原因はよく分からない。たぶんここだと思う・・・いまぎりぎりの状態で動いていると思う。いつ動かなくなってもおかしくない。不具合の箇所が分かったとしても、相当な年数が経っているので、もう部品がない。修理できない。
ということでした。さてどうする。

Img_1924

| | コメント (0)

2019年10月23日 (水)

放送室調整卓

先週の水曜日から放送室の調整卓の調子が悪く、校内放送が全くできないという状況。メインの電源は入るんだけど、一部電源が入らなくて、そのため放送できない・・・どうしようもないので、業者さんを手配。しかし、今週にならないとこれないと言うことで、先週の木・金は、校内放送ができなかった・・・4連休明けで、今週は今日は初めての出勤日。さて調子は?うーん、やっぱり無理そう。と思っていたら、そういえば、前回同じような症状の時、こんなふうに治してましたよと〇〇さん・・・え〜そんなところに隠しスイッチがあるの?半信半疑で、ドライバーを持って放送室へ・・・ネジを回してカバーをとると、そこにはスイッチがあるではないか。どこから見ても、素人さんには触ってほしくないといった感じ。で、そのスイッチ、切って、入れて・・・まさかこんなことぐらいで治るわけがないでしょう?と、メインの電源を入れてみる。ん???なんか放送できそう。マイクのボリュームのレベルを上げて・・・チャイム、そして「みなさん、おはようございます!!」おおっ、放送できた!!マジですか?
というわけで、放送室の調整卓、新品になると思ってたのに、残念。ちなみにこの調整卓、アナログ仕様です。デジタルの調整卓になればいいなにと思っていたのですが、またの機会になりそうです。でもね、TV放送できないんですよ。どう思います?他校では、こんな年代物の調整卓使ってないですよ。そろそろなんとかしたいです。

| | コメント (0)

2019年10月22日 (火)

即位の礼

即位正殿の儀

https://www.youtube.com/watch?v=QBahV46THmk

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

献血

代休でお休み・・・献血に行ってきました。自分ができる唯一のボランティア?73回目でした。

43e0485bde86403f8e739aef090c7e7a_1_105_c

| | コメント (0)

一福

今日はこちら・・・麺もそうだけど、出汁が美味しい。

Img_1903

97eecca94aff49fb97d2867909804fa1_1_105_c

Bdf962270b474f0e91e8ceb5ec827cb2_1_105_c

| | コメント (0)

2019年10月20日 (日)

何もない・・・

周りに何もない・・・さみしい・・・

Img_1902

| | コメント (0)

台風

もう勘弁してください。

Img_1897

| | コメント (0)

2019年10月19日 (土)

JAET島根大会2日目

JAET島根大会2日目

| | コメント (0)

2019年10月18日 (金)

JAET島根大会1日目

JAET島根大会1日目

| | コメント (0)

2019年10月17日 (木)

出前授業?飛び込み授業?

安来市立安田小学校での飛び込みプログラミング授業。

| | コメント (0)

休憩

安来に向かっています。天気もよくドライブ日和・・・あっ、仕事ですよ。家からちょうど1時間半、とりあえず休憩。

Img_1700

Img_1701

| | コメント (0)

2019年10月16日 (水)

イオン

地元のイオンがかわいそうなことになっている。なんとかならないものだろうか・・・

Img_1672

| | コメント (2)

2019年10月15日 (火)

絵本づくり

ピッケのつくる絵本を使って、絵本づくり。(そのままや・・・)6年生の国語、物語を作ろうの単元を絵本づくりに変更。1年生に読み聞かせをしようということで、制作開始。最初は、「え〜」なんて言ってたけどあっという間に、ピッケの世界へ・・・楽しんで作っています。完成が楽しみ。

Img_1677

Img_1676

| | コメント (0)

2019年10月14日 (月)

被害・・・

今朝も台風関連のニュースが・・・被害の実態がまだ全容ではないがはっきりとしてきました。台風19号による死者は、これまでに31人にのぼり、全国21の河川・24カ所で堤防が決壊するなど各地で被害が広がっています。また、台風19号の影響で、長野市の千曲川や栃木・佐野市の秋山川など、全国6県の21河川・24カ所で堤防が決壊しています。広範囲に渡っての甚大な被害、驚きです。罹災された皆様にお見舞い申し上げます。


| | コメント (0)

2019年10月13日 (日)

台風

今回の台風で各地で大きな被害が出ています。幸い香川はそれほど大きな影響はなかったようですが、心配です。

| | コメント (0)

2019年10月12日 (土)

第3回教育セミナーinおかやま

2日目参戦!!台風の影響が心配でしたが、マリンライナーも無事動いていました。

| | コメント (0)

2019年10月11日 (金)

午後から・・・

今日は午後からお休みを頂いてこちらへ・・・うーん、やっぱり来てよかった!!

40411be202334369a936c58f4b6f2080_1_105_c

Bc6659b6933d4f41a0dcb467efe271a3_1_105_c

C9f98887739342f1973324dcb79ca876_1_105_c

| | コメント (0)

久々に・・・

久々に日の出・・・あれっ、値上げしてる・・・うどん小が120円、中が180円・・・ちょっと悲しい。

1cd508dd630e45a099318fe9c106303a_1_105_c

8a518a0534964bccb57a0b062b285c89_1_105_c

| | コメント (0)

2019年10月10日 (木)

祝!! 690000アクセス

感謝!!
アクセス数が、ついに690000になりました。680000をこえたのが7月10日なので、約3カ月で、10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方、毎日訪れてくださる皆様に感謝します。
ブログを書き始めたのが、2005年の9月1日。途中お休みが入りましたが、2008年2月27日からは、毎日書き続けています。(たぶん・・・)また、本当に毎日訪れてくださっている皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。ちなみに記事数は、6756記事です。アクセス数100万めざして、毎日?書き続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。次回は、700000アクセス。年内に達成できるかな?

| | コメント (0)

引率

今日は丸亀市小学校陸上記録会の引率です。陸上の引率、何回目でしょうか?まさか異動した先でも陸上の引率がまわってくるとは・・・まあ、しょうかないけどね。さすがは10月10日、晴れの特異日、いい天気でした。

4160935dfc75444a9a1fb9307947b37e_1_105_c

3fe578f5675a49f1b36afd4a2d21d124_1_105_c

41b8f50cb72845e3aa472881d7f32453_1_105_c

| | コメント (0)

2019年10月 9日 (水)

iPadでも・・・

キーボー島アドベンチャー、iPadでもできるんだ。ソフトウェアキーボードを使って挑戦中!!

Img_1409_20191013215001

Img_1407_20191013215001

| | コメント (0)

2019年10月 8日 (火)

macOS Catalina

macOSをCatalinaにバージョンアップ。

https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/10/macos-catalina-is-available-today/

MacBookPROは問題なくアップデートできた。MacBookAirはなぜか途中で失敗・・・うーん。

Macの作業空間をiPadで拡張するSidecarや新しいApple Music、Apple Podcast、Apple TVの活用が楽しみ。

Img_1581

Img_1582

Img_1583

Img_1584

 

| | コメント (0)

2019年10月 7日 (月)

ミッフィーちゃん

いろいろ思うことはあるんだけど、今年はミッフィーちゃん。今すぐにでも着手したいカリマネ、厳しいなあ。そういえば、この間の現教で、全職員が3つのグループに分かれて討議したんだけど、私のいたチーム、私が一番若かった・・・そんな・・・いろいろ思う今日この頃。

| | コメント (0)

2019年10月 6日 (日)

台風

まだまだ台風やって来そうです。3連休に影響?まさか瀬戸大橋渡れないなんて事ないよね。

Safe_imagephp

| | コメント (0)

祝!!

祝!!大坂なおみ優勝!!

| | コメント (0)

プログラミング教室

STEM教育 Lab主催のプログラミング教室。今年度第二弾!!機材がますますパワーアップしている。高谷先生のプログラミング教室にかける意気込みが伝わってくる。今日は増井はメンターとして参加。子どもたちも楽しそう。

Img_1550

Img_1557

Img_1567

Img_1576

Img_1579

| | コメント (0)

2019年10月 5日 (土)

香社研定例研

香社研定例研

Img_1522

Img_1534

Img_1540

| | コメント (0)

2019年10月 4日 (金)

明日は・・・

下記の日程で,丸亀社研の定例研を行います。
日時:令和元年10月5日(土)9:30~12:00
場所:丸亀市土器コミュニティセンター
〒763-0082 香川県丸亀市土器町東七丁目160番地
TEL/FAX 0877-24-2045
内容:<提 案> 4年 「水の大冒険」(住みよいくらし 水はどこから)
<提案者> 飯野小学校 教諭 三好 由悟
<司会者> 全体司会 城乾小学校 教諭 増井 泰弘
      提案司会 飯山北小学校 教諭 豊田 沙織
<指導者> 高松市総合教育センター 指導主事 河田 祥司 先生
日程:
9:10〜9:30 受付
9:30〜9:40 開会行事 香社研会長挨拶
9:40~10:10 提案
10:10~10:50 質疑応答・研究協議
10:50〜11:05 休憩
11:05~11:45 指導
11:45〜11:55 閉会行事
日程は,変更の可能性があります。

 

皆様のご参加をお待ちしております。

| | コメント (0)

2019年10月 3日 (木)

交流会Beats Pill+ ポータブルスピーカー

今日は、東学校群の小学校の特別支援学級の交流会。台風や大雨が心配されましたが、予定通りに開催。開催場所は、はじめは丸亀城で・・・でしたが、雨のためひまわりセンターでの開催に変更。しかし・・・行きはかなり雨が降ってたなあ。さて、交流会そのものは無事に行うことができた。東学校群の小学校は、城乾、城北、城東、飯野の4校。そもそも、特別支援学級の担任になるのが初めてなので、こういった交流会にも個人としては初参加。想像していた以上に、大人数でのイベントで会った。しかも、アウェー感いっぱい・・・それでも、知った先生が多いので、普通に振る舞ってましたけどね。学校から、個人のではあるが、Beats Pill+ ポータブルスピーカーを持って行っていたのが大活躍。この曲かけて、あの曲かけてといろいろお願いされた。大きな会場でも、大音量でバッチリ。まあ、カセットテープ持ってきてこれかけてにはちょっと参ってしまいましたが・・・午前中で会は無事終了。次回は、2月?

| | コメント (0)

2019年10月 2日 (水)

集金

学校集金の銀行引き落とし結果の取り込み・・・とりあえず順調に進んでいる。引き落としができなかった方に結果のお知らせを配布。現金集金扱いで、まだ学校へ持ってきてこられていない方と合わせて最終金のお願い。そして、数日後に、集まったお金を振り分け・・・支払い。この作業のルーティーン。10月へ・・・

| | コメント (0)

2019年10月 1日 (火)

増税

今日から消費税が10%に・・・食料品など軽減税率もあるので、なんともいえないが・・・でもって、さっそくコンビニで税込み108円のパンを買って、PayPayで支払ったら、100円相当のPayPay残高が付与されることに・・・うーん、よく分からん・・・

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »