登校日
今日は登校日。結論から言うと、なくてもいいんじゃないの?夏休みの宿題・課題を学校に持ってきてもらうための日?作品応募の締め切りが早くて、8月中に集めておかないと、9月になってから子どもたちが持ってきたのでは、応募の手続きがとれない?うーん、そもそもなんで学校が企業や行政の作品募集の手伝いをしなければならないの?作品は学校でとりまとめて応募ってシステムやめませんか。直接応募でいいんじゃないのかな?読書感想文なんてもうやめた方がいいと思う。書きたい人が書いて直接応募でいいんじゃないのかな。どうして学校の先生が審査に行かないと行けないの?おかしいですよね。習字や工作、作文・・・子どものためになる宿題ってあるのかな?というわけで、夏休みの宿題はない方がいいし、夏休み中の登校日もなくていいです。だって、出席簿上、登校日じゃないもん。休んでも欠席にならないし・・・ちなみに今日の出席率は、増井学級は?!
| 固定リンク
« 丸亀市教育講演会 | トップページ | 現教 »
コメント