« 3日連続 | トップページ | Everyone Can Create:児童・生徒たちのクリエイティビティを解き放つために »

2019年7月25日 (木)

2019年 D-project香川 夏季セミナー

お世話になります。
D-project香川 丸亀市立城乾小学校の増井泰弘です。
セミナーのご案内です。

今年も「2019年 D-project香川 夏季セミナー」を8月10日(土)に高松商工会議所にて開催します。
放送大学中川一史教授の基調講演、13のワークショップ、金沢星稜大学佐藤幸江先生のクロージングトーク、
そして特別講演には、県内外でご活躍されている高松総合教育センターの河田祥司先生にご登壇頂きます。演題は、「社会に開かれたPBL実践の作り方」です。
昨年の夏にも負けない盛り沢山の内容です。
もちろん、展示企業の数も近年では最高の20社を予定しています。これだけの規模の企業展示は、香川県内ではまずありません。

ワークショップの内容をここで少しご紹介します。


今回も校務改善・授業改善ワークショップを開催します。
ワークショップは、当日受付時に2つのワークショップを選択し、ワークショップ1,ワークショップ2、それぞれのワークショップ
に参加していただきます。ワークショップの選択に関してご協力よろしくお願いします。
なお、ワークショップ 「Everyone
Can Create:児童・生徒たちのクリエイティビティを解き放つために」(講師:中村 純一 先生
佐賀市立大和中学校)は、ワークショップ1とワークショップ2、続けて(13:30〜16:10)の受講をお願いしています。定員は6名です。そのため、事前の参加申し込みを受け付け
ております。人気のワークショップです。定員になり次第締め切らせて頂きます。ちなみに残席1です。

今回は、土曜日朝からの1日開催となります。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。

D-project香川 夏季セミナー 日程


9:45〜 受付開始 企業展示コーナー見学 ワークショップ選択
10:15〜 開会
10:20〜 基調講演 放送大学 教授 中川一史 先生
11:00〜 特別講演 高松総合教育センター 河田祥司 先生
11:45〜 セッション1企業展示コーナー訪問型ワークショップ
12:30〜 昼休憩 企業展示コーナー見学
13:30〜14:40 ワークショップ1
15:00〜16:10 ワークショップ2
16:30〜16:45 セッション2
16:45〜 クロージングトーク 金沢星稜大学 佐藤幸江 先生
17:25〜 閉会
セミナー終了後、情報交換会(懇親会)
18:30〜20:30場所 高松市内(とり料理 かど弦)にて
会費5,000円


セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「Google フォーム」、メールで受け付けています。
Webからの申し込みは、
https://forms.gle/QaM5jPjsDGNqu73L9
からお願いします。
皆様のご参加お待ちしております。

2019dproject-1_20190724211401

2019dproject-2_20190724211401

|

« 3日連続 | トップページ | Everyone Can Create:児童・生徒たちのクリエイティビティを解き放つために »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3日連続 | トップページ | Everyone Can Create:児童・生徒たちのクリエイティビティを解き放つために »