« 第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会 | トップページ | 懇親会 »

2018年12月14日 (金)

第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会

第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会に参加しました。一昨年以来2回目の沖縄マルチメディア研への参加です。今回は、エルモさんのブースで、ワークショップの時間帯に少しお話しする機会を頂きました。
開会行事の後は、公開授業、馬渕大輔先生による5年生理科の授業でした。電磁石の特性を生かしたおもちゃづくり、その設計と構想を1人1台環境×ロイロノート×シンキングツールを活用して練るといった授業でした。子どもたちが、ロイロとシンキングツールを自在に活用している姿に驚かされました。それぞれがシンキングツールを活用して試行錯誤するのはいいかなと思ったが、その後の交流や発表では、深い学びができていたかというと、難しかったかな?いろいろと考えることができたいい授業であった。
授業のまとめ・感想をノートに書いて、それを写真に撮って提出というのには,ああ、その手があったか!!今度まねしてやってみよう。
Img_6636 Img_6638

Img_6640 Img_6642

Img_6647_2 Img_6654_3

|

« 第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会 | トップページ | 懇親会 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会:

« 第24回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会 | トップページ | 懇親会 »