シェイクアウト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新企画?リクエストを募集!!というわけで、今日の委員会活動は、リクエストカードづくり・・・さて、子どもたちからはどんな曲のリクエストが集まるのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3年生の2クラスの図工を担当している。今週中に平面の作品を仕上げなくてはならない。週1.5時間ではきつい・・・というわけで、担任の先生に無理を言って、朝の1時間目から図工・・・明日も5時間目に・・・別のクラスでも1時間目に・・・うーん、完成するのかなあ。頑張ろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週から県学習状況調査。知識を問うことはできても、思考や表現力、協働、深い学び、伝える力、プレゼン力をペーパテストで問うことはできない。でも、その調査の結果で、一喜一憂?誰が?ところで、プログラミング的思考って、ペーパーテストで問うことできるのかなあ。小学生の英語、ペーパーテストで問うことできるのかなあ。同じく道徳・・・ペーパーテストで問うことできるのかなあ。勤務校は、仲間づくりを研究のテーマに掲げている。仲間づくりって、この県学習状況調査で問うことできるのかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教生さんの授業、6年生社会科で、黒船来航のところ・・・教科書では、黒船来航から5箇条の御誓文まで1時間扱いなんだけど、それは絶対無理。ということで、ペリーから日米修好通商条約までのところ・・・うーん、それでも難しい。中心課題は、あなたが幕府の役人(老中)だったら、どうする?開国する?しない?といった感じ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の丸亀市立小・中学校(南学校群)人権・同和教育研修会の授業をビデオカメラで撮影。編集してキャプション入れてタイトルつけてDVDにして1枚は授業者へ・・・1枚は学校保管。6年生の授業、見てない他学年の先生方に是非とも見てもらいたい!!あと、4年の授業も!!授業終わった後、参観者から拍手が出てました。どちらもいい授業でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
感謝!! アクセス数が,ついに640000になりました。630000をこえたのが8月28日なので,1カ月半で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。 ブログを書き始めたのが、2005年の9月1日。途中お休みが入りましたが、2008年2月27日からは,毎日書き続けています。(たぶん・・・)また,本当に毎日訪れてくださっている皆様には,感謝の気持ちでいっぱい です。ありがとうございます。ちなみに記事数は,6200記事です。アクセス数100万めざして、毎日?書き続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleのクラスルーム、試してみました。うん、なかなかおもしろいかも知れない。というか、これがあれば、授業支援ソフトいらない?うーん、考えてしまう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日開催の丸亀市南学校群小・中人権同和教育研修会にむけて、会場準備・・・増井は主に体育館を担当。体育館は5年生の授業会場でもあるため、前方に会員用の椅子を並べる。ステージ上では、研究発表のプレゼンスライドの最終確認。来賓あいさつが終わってから、プロジェクターの設置予定だったが、最初から、プロジェクタとPCを設置しておくことになった。明日は演台を移動させるだけへと変更になった。体育館の準備が終わり、各授業会場、討議会場へ・・・5年生部会の討議会場で、スクリーンとプロジェクタの位置関係が上手くいかないとのこと。というわけで急遽超単焦点のプロジェクタを使用することに。まあ、最初からこのプロジェクタを使っていれば何の問題もなかったのかも知らないが、そもそもプロジェクタの存在を知らなかった?かも知れない・・・残念。でも、まあ明日はなんとかなりそう。4年生の授業会場でも、黒板を広く使いたいとのことで、大型モニターを設置。どの先生方も、いろいろと考えているようで、大変ではあるが、明日の研修会がとても楽しみである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【iPad 40台 無料貸出し】
たくさんのご応募、ありがとうございました。
ICTを使いたいけど使えない…そんな教育現場の切実な
さらに520台のiPadを追加し、
2018年度のiPad 無料貸出を合計640台、16校に広げます!!
費用:すべて無料(当社が負担いたします)
応募締切:10月31日(水)
貸出台数:1校につき40台
貸出条件:貸出期間内に一度の実践報告の提出のみ
貸出期間:11月中旬〜3月末
応募方法:下記情報を弊社にメール✉️
〈必須情報〉氏名、学校名、連絡先、
ロイロノート・スクールを用いて実現したい
〈メールの送信先〉loilo@loilo.tv
教育現場でのICT化を進めたい、
話題のロイロノート・スクールを使ってみたいとお考えの
皆さま、まだ間に合います!!どうぞこの機会をお見逃し
皆様のご応募、お待ちしております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
株式会社ロイロさんが行っている公募「LTE iPad貸出し」なんとか時間内に応募することができました。LTEモデルのiPad40台貸出し、魅力的です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のセミナーの帰り・・・みなさんに台風のことを心配されたんですが、外は晴れてるし、まあ問題ないと思い、爽やかに失礼します〜会場を後に・・・西川原から岡山に出て、いつものようにマリンライナーに乗り換えて・・・あれ?なんか様子が変?あちゃ〜強風のため児島止まりだって・・・というわけで、四国へ帰れません。21時過ぎには、運転再開の見込みだとのことですが、どうしましょう・・・岡山で待つか、先に進むか・・・とりあえずこのままマリンに乗って、児島駅を目指しました。どうしようかなあ・・・バス?それとも宇野に出てフェリー?レンタカー?いろいろ考えながら、児島駅に到着。まわりからは、終わった・・・とか、どうする?の声。改札を出て、とりあえず駅前をトポトポと・・・タクシー乗り場・・・うーん、タクシーで帰る?どうしようかな?前のタクシーに乗り込もうとするグループも、どうやら四国へ渡りたい組。相乗りでタクシーに乗り込もうとしていた様子。そこへ、私がふらふらと歩いているもんだから、お声がかかった。四国方面ですか?はい・・・というわけで、4人目として、相乗りに参加することになりました。いやあ、タクシーは早いなあ!!前を行くタクシーも、高速に入り、四国を目指す様子。同じような考えの人が多いのかな?というわけで、あっという間に坂出駅について、タクシー代は、帰りの橋代も合わせて、1人2,350円でした。高い?安い?まあ、いろいろな考えもあるでしょうが、マリンライナーの運転再開は、いつになるかわからないし、これでよし!!でしょう。というわけで、嵐を呼ぶ男、また伝説が1つ加わりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度の人権・同和教育研修会のプレゼン、スティーブ・ジョブズのプレゼンみたいにかっこよくやってねってアドバイス。じゃあジーパンにTシャツでプレゼンしなくちゃ。あと、ソファーも用意しなくちゃね。いいと思う・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
へー学級担任ってそんなに偉いんだ。担任してない専科って、学級担任より仕事してないってみんな思ってるのね。下に見てるのね。わかったよ。じゃあ、あんたが私の仕事、全部やりなよ。いつでも変わってあげるよ。あー腹立った・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
D-pro東海5回目のセミナーのご案内です。限定30名です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風24号は、列島を駆け抜け、各地で大きな被害をもたらした。幸いにも県内はたいしたことなさそうではあるが、静岡県、浜松では大規模な停電もいまだ続いており、心配なところである。D-pro東海のKさんや、S社の社長さんのSMSへの書き込みを見ると、大変な状況であることが伺える。先日の北海道の地震の時の停電もそうであったが、日本のインフラ、停電に本当に弱いなあ。というか、今年の天災が異常?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)