台風24号
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
香社研定例研・・・今回は丸社研が担当。ということで、修学旅行の引率が終わったばかりではありますが、朝から会場の城東小学校へ。ちなみに城東小学校は増井の初任の学校で、懐かしかが漂う。初任といっても平成2年のこと。もう29年も前のことです。さて、話は戻ります。会場設営。とは言っても理科室なので、あまり多くはありませんが、スクリーンの位置や来賓指導者の机の位置決め、発表者の机などの配置を修正。その後は機器の接続確認。パワポを発表者モードにしていて、その画面から動画への切り替えがなかなかうまくいかないということなので、対応。なんとか発表者のイメージ通りに・・・そうこうしているうちに参加者も集まり、定例研がスタート。増井は総合司会・・・で、思いっきりやってしまいました。「皆様足元の悪い中、郡家小学校にようこそお越しくださいました?えっ、すいません、城東小学校にお越しくださいました・・・」いきなりとちってしまいました。ああ情けない・・・まあ、そこからは、提案の、小山先生、小西先生が、素晴らしい発表をしてくださり、また、河田先生のご指導、充実した定例研となりました。しかし、河田先生のご指導、いつものことながら、いいですね。丸社研の提案をきちんと価値付けて頂き、ありがたいことです。こうした指導ができる、指導を受けることができるというのも香社研の定例研ならでは・・・です。次回は、早速来週で、高松社研が担当です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
修学旅行の引率、1日目。天候が心配されましたが、なんというか、奇跡的に天気に恵まれ、移動中や体験中に雨、奈良公園や東大寺、金閣などに着くと雨が上がるといった様子で、誰のおかげなんでしょうか?誰の行いがいいのでしょうか?さて、それも大事ですが、増井の仕事は何でも屋さん。修学旅行全体がスムーズに進むように・・・それと写真係?、あと、学校Webサイトへの投稿・・・今年もiPadを持って、走りまわります。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。投稿先は、特別活動>修学旅行です。https://www.fureai-cloud.jp/gunge-e
さて、今年の宿泊先は、京都の花園会館。妙心寺系列の宿坊?です。宿坊といっても、近代化されたホテル?です。
今日の学校Webサイトへのアクセス、700を超えました。皆さん見てくれています。ありがたいことです。明日も発信していきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全体提案と、各学年の提案の確認。それと、現教の取り組みについての紹介。図書室で実施したのだが、プレゼンをするにあたって、校務用PCからプレゼンデータを簡単に持ち出すことができない。許可されたUSBメモリーにデータをコピーしてという作業が必要になる。許可されたUSBメモリーというのは、常は施錠された金庫の中。カギは管理職に断って借りなければならない。以前は、校務用PCのデスクトップに貼り付けておいて、その校務用PCで、移動先でプレゼンをしていたのだが、この校務用PC、一度スリープ状態に入ると、校内ネットワークに接続していないとスリープの解除、再ログインできない。つまり、使えない・・・ということは、プレゼンで使用するPCないじゃん。という問題発生。現教の取り組みの発表は、増井個人のMacで行うので問題ないが、みなさんの発表はどうしましょう。5年団がPCを用意する予定なので、それを待っていたら、陸上練習の関係で、4時過ぎになるとのこと。じゃあ、全体提案はどのPCで?もう慌てて手配。(なんで私が?)発表者は、自分でPC用意してねが基本になりそう。そういえば、来週の火曜日の体育館朝礼で、校長先生がプレゼンするって言ってたけど・・・今までだったら、データをクラウドから引っ張ってきて、PCも増井が用意していたけど、まさか、自分でやってねとは言えないし・・・どうしよう・・・仕事増えてるよ〜。ICT化で仕事の効率上げるんじゃないの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月13日(土)に東京の国立科学博物館で行われる、日本STEM教育学会第1回年次大会に参加します。特段発表するわけではありませんが、これからの学校現場におけるSTEM教育のあり方を考えるヒントがここにあると思い、参加します。また新たな出会いがあることを期待したいと思います。
https://www.j-stem.jp
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHK2020応援ソングプロジェクトで生まれた、パプリカ、いいですね。振り付けサイトもあって、運動会などで流行りそう。
https://www.nhk.or.jp/tokyo2020/song/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
都道府県名・都道府県庁所在地を子どもたちに教えている?というか,だいぶ前に教えてはいるので,確認の意味で,きちんと覚えているかのチェック。うーん,結果はあまりよろしくないなあ。そもそも小学校で覚えさせる必要があるのか?しかも漢字で覚えさせる必要があるのか?書ける?言える?どのレベル?知ってればいいの?知ってるってどういうこと?個人的な意見ですが,都道府県名を聞けば,その都道府県の位置がわかり,地形や気候の情報が出てきて,どんな産業が盛んなのかを思いだし,いくつかの都市,観光地,名所が出てきて,どんな食べ物が美味しくて・・・歴史情報も思い出し,町並みが思い浮かび,そこで出会った人が思い出される。そして,県だけでなく,東北や関東といった地方の情報も思い出し,そこには公共交通機関や車を使ってどうやって行くのかが何となく分かる。都道府県名から,そんなことが思い出され,どんどん知識や情報が広がっていくようになって欲しいんだけど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週は、修学旅行の引率。6年連続で、通算12回目。教職29年目なので、ざっと3年に1回は行っていることになる。今回も京阪神方面。ちょっと天気が心配。今年の宿泊先は、京都。修学旅行で京都に泊まるのは久しぶり・・・ちなみに昨年は大津。その前は堺でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Spheroって、やっぱりWin環境じゃ動かないのかな?対応端末は、OS 9以降のバージョン。Android 4.4以降のバージョン、Kidle Fire, HD6/8/10、Chrome 50以上。2018年2月現在・・・だって。とあるところから問い合わせがあったのですが、即答できませんでした。ごめんなさい。iPadを購入するか、Winタブレットを購入するかで迷われているそうです。iPadだと、デジタル教科書が使えない。Winタブレットだと、Spheroを動かすことができない。なかなか悩ましい・・・でも、ここは、iPadですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とある印刷所に花子のデータを入稿したら、読み込めないと言われた・・・一太郎はまだ大丈夫だった・・・悲しい。というわけで、PDFにして再入稿しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人手が足りなくて・・・補欠がいっぱい。基本的に空き時間(校務の時間)というのはない。休憩・休息時間もない。今日も給食と清掃時の補欠が入った。明日は、6時間目に補欠&下校指導。来週もすでに補欠カードが2枚・・・で済めばいいけど・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定例研のお知らせ
下記の日程で丸亀社研の定例研を行います。各校行事でお忙しい時期だと思いますが,ご参加の程,よろしくお願いします。
日 時 9月29日(土)
場 所 丸亀市立城東小学校
提案者 小西崇夫 先生
指導者 高松市総合教育センター指導主事 河田祥司 先生
学 年 第4学年
単 元 住みよいくらしをつくる(水はどこから 〜 ごみのしょりと利用)
日 程
9時10分〜 9時30分 受付
9時30分〜 9時40分 開会行事
9時40分〜10時20分 提案
10時20分〜11時00分 討議
休憩
11時10分〜11時40分 指導
11時40分〜11時50分 閉会行事
を予定しています。
今回の定例研も多くの先生方とともに研究を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かつて日本の小グループ活動は、「班学習」であり、6人グループでリーダーを決めて「話し合い」を行なっていた。その残滓は今でも認められるが、現在の小グループ活動は、「協同(協働)」の学びであり、4人グループで一人一人が学びの主人公になり、グループ内の差異が「探求」を促進している。
学習院大学文学部特任教授 佐藤学 小グループ学習のイノベーションより
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AIは人の仕事を奪う?そんな話が出てだいぶになりますが、これから就職する学生さん達にとっては、深刻な話?自分が務めた会社が将来なくなってしまうかもしれない?まあ、前提として終身雇用というのもいろいろ問題があると思うけど、まあ、今はそれはおいといて。これは誰かが言っていたことなのですが、仕事はどんどん変わっていく、なくなる仕事もあれは新しく生み出される仕事もある。電話交換手、バスの車掌、駅の改札で切符を切る人(なんて職業名なんでしょうね、駅員さん?改札員?あ、この仕事、地方のローカル線じゃまだ沢山いらっしゃいますね。)社会科の教科書にも掲載されていますが、バスの車掌さんは、昔の女性にとっての憧れの職業?だったそうで・・・ちなみに私の父は、駅の改札員(地下鉄の梅田の駅で働いていました。)でしたし、母は、バスの車掌でした。まあ、今となっては大昔の話?さて、本題に戻ります。つまりはAIだからではないですね。産業構造が進化するに従って、それは今まで何度も繰り返し行われてきたこと。産業革命、蒸気機関の発明、石炭から石油革命、モータリゼーション、コンピュータの登場、グローバル化、IT革命、そしてその延長線上のAI・・・私の娘が今大学2年生。いよいよ来年度就職活動が始まります。どんな将来を見据えているのか?どんな職業を選択するのか?気になります。今教えている子ども達も、早ければ6年後、大学に進学したとしても10年後には就職です。今ある仕事のいくつかは、確実になくなっていますよね。では、AIと、どう向き合っていけばいいのか?AIに仕事を奪われて・・・ではなく、AIを利用?活用する側になって欲しいですね。人ができないことをより効率的にAIやロボットにしてもらって、人が人として本当に取り組まなければならないところで活躍する。そうした人を育てていかなければと感じています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年9月13日、今日は、ルパン三世カリオストロの城で、ルパンがクラリスを救ってからちょうど50年なんだそうだ・・・知らなかった。ルパン三世は、子どもの頃見て、そして何度も再放送で見た名作。何度見ても感動。そして、今、ルパン三世PART5#23「その時、古くからの相棒が言った」で、カリオストロの城再登場!!これは感動ものです。今、GYAO!で見ることができるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある先生からの問い合わせで、大判プリンタから印刷できないことが発覚。そもそも、旧の大判プリンタのインクがまだ残っているので、そちらを使ってから新しい大判プリンタを稼働させようとしてるのに、旧の大判プリンタがネットワーク上で見つからない・・・新しい大判プリンタもなぜかつながらない・・・うーん、なぜだろう?増井も授業に行かなければならないので、管理職に後の対応をお願いした・・・で、業者へ連絡。放課後になってきてくれて、検証・・・なんだ、ハブのコンセントが抜けているではないか?おいおい、どうしてこんなことに・・・まさにとほほである。旧の大判プリンタが見つからないよの件は・・・先日設定したときに、教頭が、このプリンタは必要ないとのkとなので、登録から外していたと・・・なんてこった!!今日も振り回されている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週水曜日の要請学校訪問に向けての準備。学校経営説明における、現教説明部分「確かな学力の育成」についての説明原稿とそのスライドづくり・・・今回は、Keynoteを使用。学校長はパワポなので、スライドをどう合体させようか迷うところ。でも、絶対Keynoteの方がスマートだよなあと勝手に思っている。とりあえず完成。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
快挙です。祝!!全米オープンテニス女子シングルス優勝、大坂なおみさん、おめでとうございます。日本人初のテニス4大大会制覇です。今大会は、錦織圭さんも頑張りました。本当にいろんなところで日本人選手の活躍が・・・うれしいですね。これからも頑張って下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回学校に新しく納入されたタブレットPC、そのかずなんと・・・
30台
えっ
国の指針では確か3クラスに40台だったはず。ということは、児童数約800人だから266.66台ですね。226.22台足りないぞ!!
勤務校は、タブレットPCの整備は、26.6人/1台となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回納入されたマグネットスクリーンを機能始めて見て驚愕。
ちっちゃい・・・
久しぶりにこんな小さなサイズのマグネットスクリーンを見て本当にびっくりした。勤務校で普通に買っているマグネットスクリーンは、72インチクラス?82インチクラスでもいいくらい。でも・・・きっと50インチクラスだよ。こんなところで予算削ってどうするの?黒板に貼った時、こりゃダメだってみんな言うよ。
差額出すので、もっと大きなマグネットスクリーンに変えてほしい・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教室用の教育用PCが届く。本来ならもっと遅くなるはずだったのだが、まあいろいろあって、優先的に届けていただけた模様。でもって、早速使えるようにするためにセッティング。基本的には、先日まで使っていた校務用PCをリフレッシュしたものなんだけど、OSはWin7からWin10になってるし、今までネックだったセキュリティー、何かソフトをインストールするたびに委員会へのお伺いと申請が必要だったのが、要らなくなり、自由にカスタマイズできるようになっている。やっぱこれでなきゃ(自由に使えなきゃ)PCじゃないよねと勝手に1人で思いながら作業を進める。必要なソフトをインストールして、デジタル教科書なども使えるようにショートカット作って、デジタル教材もインストールして・・・まあ、こんなもんかな?まだまだ手を加えないとダメだけど、とりあえず教室に持って行って設置。で、今日は時間切れ。今日セッティングが終わったのが2台。そりゃ放課後にやったんだから仕方がない。残り30台ちょっと・・・まだまだ先は長い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学校にも発動発電機必要だな。今回の地震でそう思った。学校が避難所になっても電源喪失では何にもできない。電話、PC、TV、スマホ、水道、トイレ・・・電気を必要とするものばかり。自宅がダメで避難してきてるのに、学校が自宅と同じ状況じゃダメだ。南海トラフ地震も近い。もうあとまわしにしないで、ちゃんと考えようよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現場の各先生方が困る・・・増井に相談・・・解決。でもいいんですが、そのことを誰も知らない。管理職も市教委県教委も知らない。それでいいのかなあ・・・現場が困っていることをまずは管理職に伝え、管理職がきちんと委員会へ伝える。それに対して、現場がどうなったら一番いいのかを考えて、委員会が対応する。もちろん最後の現場というのは子どもにとってという意味です。委員会から業者に丸投げなんてもってのほかです。業者さんは業者さんで、委員会の指示がないと動けませんと・・・まあそりゃそうだ。お金も絡んでくるしね。業者さんはサービスでは動いてくれません。じゃあ、現場の先生は、サービスで動いていいの?今日は台風のため休校。でもって、やんなきゃいけない仕事もいっぱいあったけど、午前中から、完全にICT支援員!!ぼうけんくんの使い方を教えて。子どものノートをプロジェクタで映したいんだけど。ぼうけんくん、実物投影機のように使えない?(教師が作業をしているところをリアルタイムで大きく見せたいらしい・・・)ネットにつながらない。ネットにつながっても遅い。NHK for Schoolが再生されない。音が出ない。音が小さい。mimioの使い方がわからない。単焦点のプロジェクタないの?デジタル教科書が動かない。テザリングの仕方がわからない。プロジェクタの入力切り替えが上手くいかない。HDMIケーブルがおかしい。スピーカーないの?お気に入りがなくなった。オルフィスのスキャナーのデータどうやってPCに取り込むの?IPアドレス入力してもオルフィス見つからない。オルフィスが標準の印刷機にならない。デジカメの反応が遅い。校務用PCからLANケーブル抜いたら、再ログインできない。校務用PCスリープしないように設定できない。Gmailが使えなくなった。私も単焦点プロジェクタがほしい。スキャナのデータをどうやって校務用PCから教育用PCに持ってくるの。ああ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月2日、今日で夏休みが終わる。明日から2学期である。県内でも先週あたりから新学期というところもあるようだが、丸亀市は今日までが夏休みである。というわけで、恒例ではないが、今年の夏を振り返ってみたい。
7月21日(土)1学期の終業式の日が、2学期の要請学校訪問の指導案提出1次締め切りだったので、夏休み初日は、提出された指導案のチェックから始まった。内容はもちろん、指導案の体裁を整えることから誤字脱字まで、32人分となると、なかなか大変である。
22日(日)義母の100日法要
23日(月)三木町プログラミング教室1日目 littleBits Droid Inventor Kitを活用してのプログラミング教室。初日は主に組み立てと基本操作。
24日(火)三木町プログラミング教室2日目 昨日の続き・・・応用編。
25日(水)丸小研学習指導研修会、午後からは、教科外部会(メディア教育)
26日(木)現教(午前中)要請学校訪問と南学校群小・中人権同和教育研修会に向けて
27日(金)香小研社会科部会夏季研修会(観音寺市)
28日(土)平成30年度高知県放送・視聴覚教育研究会夏季研修会 ICTを活用した授業づくりin幡多「どうする?プログラミング学習」に講師として参加。早朝に自宅を出発。約4時間半かけて高知県三原村農村構造改善センターに到着。プログラミング学習のワークショップ(三原小学校の児童がロボットにプログラミングして動かす体験学習)と講話「プログラミング学習について」を実施。終了後、高知市内に移動して懇親会。
29日(日)移動日
30日(月)安来市教研メディア教育部夏季研修会 NHKの宇治橋さんのお手伝い・・・やはり早朝に自宅を出発。とは言うものの、三原村とは違って、約2時間半で会場の島田小学校に到着。90分のワークショップを2回実施。終了後、松江市内に移動。明日の研修会に向けての懇親会に参加。
31日(火)平成30年度島根県メディア教育部研修会に講師として参加。タブレットの授業場面での活用について「授業がワクワク楽しくなる!普段使いのタブレット活用!」と題してのワークショップを実施。午前120分、午後120分で同じ内容のワークショップを2回実施。主には、ロイロノートを活用しての動画作成の研修だったが、参加された先生方にも助けられ、講師・参加者双方が充実したワークショップであった。島根県は、次年度JAETの全国大会を10月18日〜19日と実施予定。本日の会場校である雲南市立木次小学校も授業公開校だそうである。タブレット、iPadの整備はまだまだこれからといったところのようではあるが、来年の大会に向けて盛り上げていってもらいたいものである。
研修会終了後は、岩田先生のコーディネートで、素晴らしい温泉と美味しいお酒を堪能。人のつながり・あたたかさを感じることのできた2日間であった。先日、次年度のオファーを頂いた。楽しみである。
8月1日(水)松山市小学校情報教育研修会D-pro松山に参加 朝食後、旅館を出発。(足立美術館が目の前にありながら、見学することができず、残念・・・また来年。)島根〜松山・・・遠かった。天気がいいので、快適なドライブではあったが、やはり、松山の愛媛大学到着までは4時間半ほどかかった。というわけで、午前中の全体会には参加できなかったが、午後からの分科会には参加することができた。D-pro香川でも実施して頂く予定の「新聞教材活用プロジェクト」のワークショップに参加。佐藤先生や、海道先生の発表を目の前で聴くことができた。よかった。後半は、小林先生の「プログラミング教育って何だ!?」のワークショップや石田先生、山口先生の「NHK for School×タッブレット端末で2学期からの授業をバージョンアップ」のワークショップを見学。どちらも素敵な内容のワークショップであった。終了後、隙間の時間で道後温泉へ・・・その後、懇親会に参加。30日〜1日、充実した内容の3日間であった。
2日(木)移動日 今日から関西教育ICT展が始まっているのだが、今回は断念・・・
6日(月)現教(終日)要請学校訪問と南学校群小・中人権同和教育研修会に向けて 午後からは、NHK for School活用研修とタブレット活用研修。ロイロノートを活用しての研修も実施。
7日(火)終日コンピュータ室で、機材のメンテナンス
8日(水)日直
9日(木)〜10日(金)D-pro香川に向けての準備。冊子づくり・・・
11日(土)午前中、機材を会場に搬入。午後からは丹羽先生、今度先生、加藤先生、桑原先生、小島先生、平川先生、田中先生をお迎えしてプチうどんツアー。岡田〜こだわり麺屋宇多津店〜こだわり麺屋鴨川店〜手打十段うどんバカ一代と4軒まわった。ホテルにチェックイン後、前夜祭のため一鶴高松店へ。約1時間並び、19時から前夜祭開始。こちらも大盛り上がり・・・さらに2次会へ・・・
12日(日)平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー開催。早朝から準備。参加者は、講師、教職員、教育関係者、企業の皆様合わせて120名以上が参加。皆様ありがとうございました。終了後懇親会。
13日(月)恒例のうどんツアー開催!!参加者は14名。まずは中野うどん学校高松校へ・・・うどんづくり体験の後、岡田、そして、瀬戸大橋記念公園へ・・・充実のうどんツアーでした。
14日(火)〜16日(木)ようやくゆっくり夏休み?
17日(金)三木町プログラミング教室 今回は、mBotを活用してのプログラミング教室。2人に1台という環境で実施。
18日(土)〜19日(日)要請学校訪問指導案の最終稿?南学校群小・中人権同和教育研修会の指導案等の原稿のチェック。
20日(月)香川短期大学と宇多津町が共催のカルチャー講座の1日目、講師として参加。「算数のプログラマーになろう」と題したプログラミングの講座。午後からは、三豊の片岡先生と2学期の授業について相談。iPadを11台貸し出しすることになりました。授業頑張ってもらいたいです。ちなみに、授業は図工だそうです。
21日(火)香小研メディア教育部会夏季研修会に参加。指導者の小早川先生、ナイスです。思いっきりD-pro香川の宣伝をして頂きました。午後からは、みんなのコードの利根川さんの講演と竹谷先生の模擬授業・・・
22日(水)香川短期大学と宇多津町が共催のカルチャー講座の2日目、同じく講師として参加。
23日(木)「Educational Solution Seminar 2018 in 大阪~「新学習指導要領と学校における働き方改革のための環境」を考える~」に講師として参加。台風が思いっきり接近する中、大阪で移動。出発の時点で、午後からマリンライナーが運休する旨が駅掲示板に告知されていた。大阪についても夕方からは、大幅に減便する、終電も早めるとの案内があり・・・宿を取っていなかったので、どうなることかと心配しながらのセミナー。グランフロント大阪は素晴らしい会場で、講師陣も文科省の佐藤課長補佐様、富士通の柴草様、富山大学の山西先生とそうそうたるメンバー。その中に増井が入るというなんとも大変な場に来てしまったと・・・なんとか無事話を終え、展示企業をまわりつつ、会場を後にした。さあ、後は大阪で美味しいものでも食べて・・・と思いきや、阪急三番街をはじめ軒並み店は17時〜18時には閉め、みんな早く帰りましょう〜状態。駅は、これまたすごい人で、今まで体験したことのないような混雑ぶり。みんな必死で、そんなにも人は列車に乗り込むことができるのかというくらい・・・増井が乗ったのは、大阪〜新大阪間だけでしたが、まあ大変でした。というわけで、大阪の夜は、台風で暴風雨の中、ホテルでおとなしくしていました。
24日(金)登校日・・・とはいうものの、昨日は急遽大阪で泊まりになったので、午後からの出勤。
27日(月)現教(午後)学校長の学校経営に関しての講話と、15時30分からは、南学校群小・中人権同和教育研修会に向けて、香川人権研究所の喜岡淳先生の講話。
28日(火)愛知教育大学大学院 久保さんと面談。いろいろインタビューされました。(笑)終了後、一鶴へ・・・
29日(水)校務用PCの入れ替え作業に立ち会い。いろいろ問題点が見えてくる・・・
30日(木)備品整理。垂水小の○○先生と2学期実施予定のICTを活用した授業に関してあれこれ。今回学校に導入されるタブレットの全容がつかめない中、どうしたものかと思案。iPadがいいよね。ロイロがいいよねと話は進むが、実際にはどうなることやら・・・とりあえず、iPadを1台貸し出し。
31日(金)今日は1日オフ。夏休み!!貸し出しを受けている電気自動車のリーフに乗ってちょっとドライブ。というよりも、完全に教材研究だなあ。2学期にこの体験を授業で・・・
9月1日(土)いろいろと家の用事と、2学期の準備・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ログインできないときにどうするか?
① 人に聞く?② その人が解決してくれる。
じゃあ聞かれた方は?
① ネットにつながっているか調べてみる。(最初のログインは、ネットにつながっている必要用があるので・・・)
② つながってなかった。
③ LANケーブルがきちんと刺さっているか調べてみる。
④ 問題なし。
⑤ 隣のLANケーブルに繋いでみる。
⑥ あっ、ログインできた。
⑦ じゃあ、LANケーブルの問題だ。LANケーブル変えましょう。
⑧ どこからかLANケーブルを持ってくる。
⑨ LANケーブルを取り替えて終了・・・
それとも、業者さん呼ぶ?
ああ、校内に、ICT支援員さんマジ欲しい。というか、PCのいれかえやってんだから、いろんなトラブル起こるだようから、今だけでも、人をやとうとか、ちゃんと機能するヘルプデスク開設してよ。
校内ボランティアICT支援員に頼むという労働の搾取は、もうやめにして欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)