« 丸小研学習指導研修会 | トップページ | 文科省、全国の教育委員会に「ICT環境整備」や「指導力の向上」を通知 »

2018年7月26日 (木)

三重県教育工学研究会 夏季セミナー

Thumb

三重の中村先生からのご紹介です。
とても素敵な会です。みなさんどうですか?

新時代の教育を切り拓く
プログラミング学習を探る

「プログラミング教育」で子どもたちに培いたい力とはどんなものでしょうか。AIが身の回りの様々な場面で導入されている今、子どもたちにつけたいのは「人間力」です。プログラミング教育が目指すのは、子どもみんながプログラマーになる力をつけるのではなく、仲間と協力しながら、「どうしたらこの課題を解決できるの?」とか、「どんな道筋をつければ目的を達成できるの?」といった先の見通しをつけ、それを実行できるようになる力を、この教育を通して身につけさせることです。このセミナーは、その具体的な実践について、参加者の皆様と学習していこうと考えて企画しました。皆さん、どしどし参加ください。

ちなみに、11日三重、12日香川とセットでセミナーに参加するとお得なことが・・・13日のうどんツアーご招待・・・さあ、これはもう参加するしかない!!

https://senseiportal.com/events/47627

|

« 丸小研学習指導研修会 | トップページ | 文科省、全国の教育委員会に「ICT環境整備」や「指導力の向上」を通知 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三重県教育工学研究会 夏季セミナー:

« 丸小研学習指導研修会 | トップページ | 文科省、全国の教育委員会に「ICT環境整備」や「指導力の向上」を通知 »