« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

研修会の後は・・・

研修会の後は、岩田先生の案内で、足立美術館前の鷺の湯温泉の宿へ・・・そして夜は、岩田家にお招きさせていただき、岩田先生、宇治橋さんと私とで、悪巧みの会?すてきな日本酒を頂きました。
Img_2005
 
Img_2008
 
Img_2009
 
Img_2011
 
Img_2012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島根県メディア教育研修会(雲南市メディア教育研修会)

メインのお仕事です。島根県メディア教育研修会(雲南市メディア教育研修会)に講師として参加しました。仰せつかったのは、雲南市に導入されるiPadを活用した研修、できればロイロノートスクールを使って・・・のワークショップをということだったので、「授業が楽しくなる!普段使いのタブレット活用」と題してのワークショップを行いました。少し早めに会場である木次小学校へ・・・来年のJAET島根大会の授業公開の会場校です。ワークショップ会場で機器の確認等の準備を行い、午前120分、午後120分の2回線!!なかなかハードなワークショップでした。とはいっても、ハードだったのは増井で、参加された先生方は、楽しくiPadとロイロノートスクールを使って作品づくりができたのではないかと思います。作品と言っても、島根県や雲南、木次を紹介するプレゼン・ビデオを作成しようというもの。写真を取りに行ったり、ネットで素材を集めたり・・・作品発表会では、先生方の力作に拍手が止まりませんでした。このような機会を与えてくださいました、若槻校長先生、岩田先生に感謝です。ありがとうございました。
Img_2004
 
Img_1986
 
Img_1987
 
Img_1990
 
Img_1991
 
Img_1992_2
 
Img_1993
 
Img_1997
 
Img_1999
 
Img_2003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前夜祭?懇親会?

松江の夜も格別です。
企業さんも含めて、こんなにたくさんの人が集まるのも、島根の人脈だなと思います。香小研のメディアの懇親会じゃこんなに集まらないし、企業さんといっしょなんてないでしょうね。
Img_1976
 
Img_1977
 
Img_1978
 
Img_1983
 
Img_1984

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月30日 (月)

島田小で・・・

安来市立島田小学校での研修会に参加。NHKの宇治橋さんのワークショップのお手伝い・・・身近で最新のNHKのワークショップを体験できるのは貴重な経験。学校に戻っての現教等の研修に生かしたいです。
ちなみにとなりではプログラミングのワークショップ・・・こちらも気になります。
Img_1954
 
Img_1955
 
Img_1958
 
Img_1961
 
Img_1970
 
Img_1962
 
Img_1963

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島根へ・・・

今日は島根へ向かいます。まずは安来へ・・・
ちょっと休憩。
Yjfgnbh2tu6szfgml1u3a
 
Img_1951

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月29日 (日)

懇親会

高知市内に移動して、懇親会が行われました。高知・・・何回かみなさんとご一緒させて頂いたのですが・・・お酒がどんどん進みます。(飲まされている?)
そして最後は安兵衛!!締めのラーメンまで・・・高知の夜は楽しいです。(確か前回は、大雨で・・・大変だったなあ。)
Img_1930
 
Img_1931
 
Img_1932
 
Img_1934

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月28日 (土)

ICTを活用した授業づくりin幡多「どうする?プログラミング学習」その2

先生方も頑張りました。
Img_1902
 
Img_1921_2
 
Img_1922
 
Img_1926
 
Img_1927
 
Img_1929

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICTを活用した授業づくりin幡多「どうする?プログラミング学習」

市川先生にお声かけいただき、幡多にやって来ました。「どうする?プログラミング学習」をテーマに、授業と講演、ワークショップを行いました。他県での飛び込み授業は初めてなので、ちょっとドキドキ・・・素直な子どもたちに助けられました。後ろで先生方も見ていたのですが、Spheroが気になったのか、子どもたちと同じようにSpheroを触りながら授業を参観されていました。その後のワークショップも先生方、楽しそうに参加されていました。なんとか役目を果たせたかなと思います。こうしたワークショップが実現したのも、クラウドファンディングのおかげかなと思います。人のつながり、大切ですね。
Img_1904
 
Img_1906
 
Img_1907
 
Img_1908
 
Img_1912
 
Img_1913
 
Img_1914
 
Img_1916
 
Img_1919

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高知家

これはうまい!!
Img_1900

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高知へ

ICTを活用した授業づくりin幡多に講師として参加します。早朝に自宅を出発。うーん、遠い!!
Img_1896
 
Img_1897
 
Img_1898
 
Img_1899

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月27日 (金)

台風

Fullsizeoutput_2bd8
今までの常識からは考えられない動き・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月26日 (木)

文科省、全国の教育委員会に「ICT環境整備」や「指導力の向上」を通知

何年も前から、「ICT環境整備」がいわれ続けているのに、整備しようとしない自治体。一体何を考えているのやら・・・学校の耐震化やエアコンもそうだけど、結局教育は一番後回しですか・・・何で?票にならないから?今度こそ・・・
文部科学省は20日、各都道府県及び各指定都市教育委員会教育長に向けて、「第3期教育振興基本計画を踏まえた、新学習指導要領実施に向けての学校のICT環境整備の推進について」を通知したと発表した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三重県教育工学研究会 夏季セミナー

Thumb

三重の中村先生からのご紹介です。
とても素敵な会です。みなさんどうですか?

新時代の教育を切り拓く
プログラミング学習を探る

「プログラミング教育」で子どもたちに培いたい力とはどんなものでしょうか。AIが身の回りの様々な場面で導入されている今、子どもたちにつけたいのは「人間力」です。プログラミング教育が目指すのは、子どもみんながプログラマーになる力をつけるのではなく、仲間と協力しながら、「どうしたらこの課題を解決できるの?」とか、「どんな道筋をつければ目的を達成できるの?」といった先の見通しをつけ、それを実行できるようになる力を、この教育を通して身につけさせることです。このセミナーは、その具体的な実践について、参加者の皆様と学習していこうと考えて企画しました。皆さん、どしどし参加ください。

ちなみに、11日三重、12日香川とセットでセミナーに参加するとお得なことが・・・13日のうどんツアーご招待・・・さあ、これはもう参加するしかない!!

https://senseiportal.com/events/47627

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月25日 (水)

丸小研学習指導研修会

丸小研学習指導研修会、今年は、家庭科と特活。会場は城坤小学校。社会科やメディアもまわってくるのだが、そろそろ働き方改革で、この研修会も中止を視野に検討してほしい。滅多にうけない他教科の研修会だけど、講師は内々だし・・・しかもこの時期でしょ・・・1学期末の成績処理で一番忙しいときに準備しなくちゃならないし・・・まあとにかく大変だと思う。担当された先生方、お疲れ様でした。大事なのは、やめる勇気かな?
Reaxmjxgtyct1jsz40deg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月24日 (火)

山田屋

というわけで、1人打ち上げ?前からずっと来たかったお店です。うん、やっぱり美味しい!!
Lel49u8drfubgvgjdns10q
 
Zl6qewe8q6ke5uhaqsztwa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プログラミング教室

2日間にわたったプログラミング教室、コンプリート!!参加した子どもは少なかったんだけど、その分充実した内容でした。
Z73icjswotmx0ojthptg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月23日 (月)

D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会

平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会 開催のお知らせです。
平成29年度に開催された第4回の D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナーをさらにバージョンアップさせ、平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会を開催致します。
放送大学中川一史教授の基調講演、文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室長 安彦広斉先生の特別講演、ワークショップ、金沢星稜大学佐藤幸江先生のクロージングトークと盛り沢山の内容です。
そして、今年もやります!!ワークショップ!!現在15のワークショップを開催する予定です。なんとプログラミング関係のワークショップが8本!!(詳細は,随時掲載していきます。)また、展示企業の数も現在18社を予定しています。これだけのワークショップ・企業展示は、県内の教育系イベントでは、最大級です。

今年のセミナーは、ワークショップがすごい!!一例を紹介します。

・ スマホ時代の子どものための主体的・対話的で深い学びにむかう情報モラルの授業の講師 今度 珠美(情報モラル教育アドバイザー)
・ iPad活用ワークショップ グループにタブレット1台あたらどう使う? 講師 加藤悦雄(大妻女子大学)
・ iPadを使って、Swift,Playgroundsを活用したプログラミングワークショップ 講師 中村純一(佐賀県佐賀市立大和中学校)
・ プログラミング教育入門 小学生向けプログラミングを体験する ~mBotを活用して~ 講師 平川秀徳 (大分県日田市立三芳小学校)
・  プログラミング的思考力をリトルビッツでつけよう 講師 桑原さとみ(座間市教育センター)
・  「はじめてのプログラミング授業実践」指導者向けテキストを活用した、明日から実践プログラミング教育 講師 竹中章勝(青山学院大学)
・ 新学習指導要領対応「主体的・対話的で深い学び」を実現する「コラボノート」活用ワークショップ 講師 古田弘樹(愛知県豊山町立豊山小学校)
・ 「算数のプログラマーになろう!!」Math Pabを活用したプログラミング教育 協力 株式会社DynaxT
・  「小学校向けプログラミング教材『ぴたっと!プログラミング』を活用したプログラミング教育 協力 スズキ教育ソフト
・ ダンボールロボットをプログラミングで動かそう! ~プログラミング教材ロボット「embot」を活用して 協力 NTTdocomo
・ リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」のご紹介 協力 株式会社 MetaMoJi
・ タブレット端末を活用した教材配信ツール「マチアルキ」体験ワークショップ 協力 東京書籍
・ 主体的・対話的で深い学びを実現するための教材「よみとき新聞ワークシート」の活用 協力 理想科学工業株式会社
・ 「主体的・対話的で深い学び」を追究したタブレット端末対応ソフトウェア「まなバケッツ」活用ワークショップ 協力 JR四国コミュニケーションウェア

夏季休業中の貴重な日曜日ではありますが、満足の1日をお約束します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。
セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「こくちーずPRO」、Fax,メールで受け付けています。
Webからの申し込みは、こくちーずPROの「D-project香川メディア教育研究会夏季セミナー」のページ

https://www.kokuchpro.com/event/c27e77cd9e8dcc168c26315289bb9325/

からお願いします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
30dpro1
30dpro2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うどん

暑いので、ざる!!
Img_1773
 
Img_1776

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大暑

気象庁が緊急会見・・・この年の夏の暑さは「災害」・・・
気象庁は23日、記録的な暑さについて異例の緊急会見を開いた。「気温が高い状態は8月上旬にかけて続き、熱中症で命を落とす危険性もある」として、十分注意するよう呼びかけている。(日本テレビ系(NNN))
埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新・・・ほんともうこれは災害ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月22日 (日)

ハンバーグ

たまにはね・・・ダブル!!美味しかった〜
Img_1720

| | コメント (0) | トラックバック (0)

指導案

9月に行われる、要請学校訪問の指導案が出そろった・・・この土日は、その指導案のチェック・・・これがなかなか大変・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月21日 (土)

平成30年度 情報教育対応教員研修全国セミナー

平成30年度 情報教育対応教員研修全国セミナー
Educational Solution Seminar 2018 in 大阪
~「新学習指導要領と学校における働き方改革のための環境」を考える
登壇して話をすることになりました。
内容    新学習指導要領の全面実施に伴い、教職員における情報機器の活性化が不可欠となります。また学校における働き方改革は地域や保護者をはじめとした社会全体の理解が必要となっています。本セミナーでは、情報機器の活性化と社会への情報発信のためのご提案をさせていただきます。
講師    佐藤有正(文部科学省生涯学習政策局情報教育課 課長補佐)(予定)
山西潤一(富山大学名誉教授)
増井泰弘(丸亀市立郡家小学校教諭)

日時    2018年(平成30年)8月23日(木)12:30~16:40(受付11:30~)
会場    グランフロント大阪 北館タワーB10階 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム
(大阪市北区大深町3-1)
対象者    公立および私立の小中高等学校の先生、教育委員会
主催    一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共催    日本教育工学協会(JAET)
後援    文部科学省、総務省、経済産業省
京都府教育委員会、滋賀県教育委員会、奈良県教育委員会
(以下予定)
大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、和歌山県教育委員会
協賛・協力    富士電機ITソリューション株式会社、富士通株式会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てれたっち

てれたっち、今年の備品購入の予算で買ってもらったんだけど、これがめっちゃ使いやすい!!今ある大型モニターを電子黒板化・・・これでマウスとさよならです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月20日 (金)

終業式

終業式・・・今日で1学期も終わり明日から夏休み。だが、終業式が暑かった・・・8時20分から始まる終業式、その準備のためいつもより少し早く学校に行って、プロジェクタやスクリーン、PCのセッティング。(プロジェクタなんか天吊りしてたらこんな作業なくなるんだけどね。)噴き出す汗・・・窓は開けているんだけど、暑さが半端ない。そうこうしているうちに子どもたちがやってきた。うちの児童数は約800人、教職員入れたら、もっと・・・みるみる室温が上がっていくのが分かる?風もほとんど入ってこない。大型扇風機を数台設置しているけど、何の役にたってるの状態。なぜか先生方が団扇で、子どもたちを扇いでいるけど・・・(自分を扇がないところが偉い!!)ダラダラ・・・これ子どもたちの態度じゃないですから。私自身に噴き出す汗のこと・・・表彰(水泳大会)、そして終業式、校長先生の話、校歌斉唱、生徒指導からの話、交通安全担当からの話・・・9時過ぎにようやく終わった。約45分間。子どもたちも先生方もよく耐えたと思います。
後で知ったのですが、こんな暑い日に校庭や体育館で終業式なんて・・・といった批判のニュースも流れていたとか・・・まあ分からんでもないな。終業式は、冷房の効いた教室で、校長先生の話は校内放送、TV放送で・・・これも分からないでもない。儀式をどう捉えるのか?そもそも儀式が必要なのか?
参考までに・・・
儀式的行事
 学校生活に有意義な変化や折り目を付け,厳粛で清新な気分を味わい,新しい生活の展開への動機付けとなるようにすること。
だそうです。
子どもたちの終業式に対する感想を聞いてみたい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月19日 (木)

打ち合わせ

三木町で実施するプログラミング教室の件で打ち合わせ・・・参加人数がちょっと少なめだけど、全力でぶつかります!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月18日 (水)

特別時間割

今日明日と特別時間割。これまで懇談会の日は3限授業だった。今年から4限授業に・・・なんだ、できるじゃん。丸小研などの研究会や、懇談会の日は、4時間授業ということに・・・これだけで年間8時間くらい確保できる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月17日 (火)

3人の武将と天下統一

ちょっと寄り道してたので、今日から6年生の社会科は、3人の武将と天下統一。1学期中にどこまで行けるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月16日 (月)

今日のめあて

こんなことをしている場合ではない。今日の目標は、要請学校訪問(指導訪問)用の指導案を書くことだった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

点検

セレナの6カ月点検。待ち時間にいろいろと話をしていて・・・ドライブパスの話に。どうも営業の○さん、知らなかったみたいで・・・話が盛り上がった。自分自身も使ったことはないのだが、H川氏がよく使っていると言うことで知ってはいたので・・・今年の夏に松江に行く機会があるので、使ってみたいと思う。
001
話はさらに盛り上がって、夏にEVのリーフを1泊2日で借りることになった。こちらも楽しみ。
そして、メイン?車の買い換え・・・1年半後に車検。残クレで購入しているので、その時に約100万の残価の支払いが発生する。車を返却して、新車に乗り換えるのか、100万を支払って、乗り続けるのか・・・難しい選択。消費税も上がりそうだし・・・さてどうしよう。今のところ、買い換えの方向で・・・同じセレナのe-POWER車にしようかなと・・・でもなあ、先立つものが・・・乗り続けた方がいいのか、買い換えた方がいいのか?家族会議を開かなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月15日 (日)

平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会

 平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会 開催のお知らせです。

 平成29年度に開催された第4回の D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナーをさらにバージョンアップさせ、平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会を開催致します。
 放送大学中川一史教授の基調講演、文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室長 安彦広斉先生の特別講演、ワークショップ、金沢星稜大学佐藤幸江先生のクロージングトークと盛り沢山の内容です。
 そして、今年もやります!!ワークショップ!! 現在15のワークショップを開催する予定です。なんとプログラミング関係のワークショップが8本!!(詳細は,随時掲載していきます。)また、展示企業の数も現在18社を予定しています。これだけのワークショップ・企業展示は、県内の教育系イベントでは、最大級です。

 今年のセミナーは、ワークショップがすごい!!一例を紹介します。

・ スマホ時代の子どものための主体的・対話的で深い学びにむかう情報モラルの授業の講師 今度 珠美(情報モラル教育アドバイザー)
・ iPad活用ワークショップ グループにタブレット1台あたらどう使う? 講師 加藤悦雄(大妻女子大学)
・ iPadを使って、Swift,Playgroundsを活用したプログラミングワークショップ 講師 中村純一(佐賀県佐賀市立大和中学校)
・ プログラミング教育入門 小学生向けプログラミングを体験する ~mBotを活用して~ 講師 平川秀徳 (大分県日田市立三芳小学校)
・  プログラミング的思考力をリトルビッツでつけよう 講師 桑原さとみ(座間市教育センター)
・  「はじめてのプログラミング授業実践」指導者向けテキストを活用した、明日から実践プログラミング教育 講師 竹中章勝(青山学院大学)
・ 新学習指導要領対応「主体的・対話的で深い学び」を実現する「コラボノート」活用ワークショップ 講師 古田弘樹(愛知県豊山町立豊山小学校)
・ 「算数のプログラマーになろう!!」Math Pabを活用したプログラミング教育 協力 株式会社DynaxT
・  「小学校向けプログラミング教材『ぴたっと!プログラミング』を活用したプログラミング教育 協力 スズキ教育ソフト
・ ダンボールロボットをプログラミングで動かそう! ~プログラミング教材ロボット「embot」を活用して 協力 NTTdocomo
・ リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」のご紹介 協力 株式会社 MetaMoJi
・ タブレット端末を活用した教材配信ツール「マチアルキ」体験ワークショップ 協力 東京書籍
・ 主体的・対話的で深い学びを実現するための教材「よみとき新聞ワークシート」の活用 協力 理想科学工業株式会社
・ 「主体的・対話的で深い学び」を追究したタブレット端末対応ソフトウェア「まなバケッツ」活用ワークショップ 協力 JR四国コミュニケーションウェア

 夏季休業中の貴重な日曜日ではありますが、満足の1日をお約束します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。
 セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「こくちーずPRO」、Fax,メールで受け付けています。
 Webからの申し込みは、こくちーずPROの「D-project香川メディア教育研究会夏季セミナー」のページ

https://www.kokuchpro.com/event/c27e77cd9e8dcc168c26315289bb9325/

からお願いします。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小幼保連携

次に与えられた課題が、小幼保連携。幼児教育と小学校の接続、年長さんがスムーズに小学校に通うことができるように幼児教育(保育)で何ができるか?小学校で何ができるか?だそうです。まあ、本音で言うと、働き方改革って言葉知らないんですか?と言い返したいのだが・・・まあ、増井的には、幼稚園児に、BYODで、iPad一人1台環境にして、ガンガン使わせたらおもしろいと思うんだけど・・・折り紙折ったりするのに、折り方をアプリで見たり・・・園庭で見つけたものを、iPadで写真に撮って、図鑑アプリで調べたり・・・生活発表会は、キーノートでプレゼンだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高松で「新学習指導要領に向けて 変わる!自治体の教育ICT最新事例」セミナー

高松で、JAPET&CECの平成30年度 情報教育対応教員研修全国セミナーが開催される。それは喜ばしいことなのだが、8月21日開催?うーん大丈夫かな?この日は、香小研の教科外研の日。つまり、県内小学校のメディア教育担当、情報教育担当の先生方はほとんどが丸亀のアイレックスで行われる県のメディアの会に参加する。増井もそう。県教委や教育センターの指導主事もそう・・・高松で行われる21日のセミナー、内容はすごく魅力的。だって、登壇者が小林努(文部科学省生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室 室長補佐)(予定)、竹野英敏(広島工業大学教授)、安藤明伸(宮城教育大学技術教育講座准教授)、西﨑渉(神戸市立大池中学校長)でしょ。これは参加しないわけにはいかない・・・でも・・・さてどうしよう。午後からだけだから、こっちに参加しようかな?でも、県のメディアの会は丸亀が担当だし、利根川さん来るし・・・悩ましい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月14日 (土)

平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会

平成30年度D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会開催のお知らせです。
平成29年度に開催された第4回の D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナーをさらにバージョンアップさせ、平成30年度 D-project香川 メディア教育研究会 夏季セミナー 第5回記念大会を開催致します。
放送大学中川一史教授の基調講演、文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室長 安彦広斉 先生の特別講演、ワークショップ、金沢星稜大学 教授 佐藤幸江 先生のトークセッションと盛り沢山の内容です。
今年のセミナーは,ワークショップがすごい!!現在15を超えるワークショップを開催する予定です。また,展示企業の数も現在17社を予定しています。
これだけのワークショップ・企業展示は,県内の教育系イベントでは,最大級です。

夏季休業中の貴重な日曜日ではありますが、満足の1日をお約束します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。
セミナーへの参加申し込みは、Web申し込み「こくちーずPRO」、Fax、メールで受け付けています。
Webからの申し込みは、こくちーずの「D-projec香川メディア教育研究会夏季セミナー」のページ

https://www.kokuchpro.com/event/c27e77cd9e8dcc168c26315289bb9325/

からお願いします。

先生のご参加をお待ちしております。
30dpro1
30dpro2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏季研に向けて

午前中は、香社研夏季研に向けての要項の丁合作業。毎年参加しているのだが、今日は焦った。高松に向かう途中、なぜか渋滞、車が動かなくなった。うーん、なぜだ?事故か?9時30分までに附属高松小まで行かなければならないのに・・・丸亀のページを増井が運んでいるので・・・状況を伝えようと、学校に電話をしたら、メッセージの自動応答で、らちがあかない。W先生からも車が渋滞で動かないとの電話が入る。みんな困ってる?トンネルを抜けてしばらく行くと、渋滞の原因が分かった。そうなんです。草抜き大会でした。片側を潰して車両が入り、草抜き大会。そして片側通行。そりゃ渋滞も起こる・・・そこからは渋滞もなく、5分遅れくらいで到着。心配してK先生が迎えに来てくれていました。そりゃ丸亀の先生が、誰一人来ないとなると心配です。そこから丁合作業が始まって、1時間ほどで完了。もう2週間後が夏季研ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月13日 (金)

取材

NHKの取材終了!NHK戦争証言アーカイブスを活用した授業を公開しました。
教室に11台のiPadを投入、9つのグループに分かれて、NHK戦勝証言アーカイブスのコンテンツ・証言を視聴。その後、グルプで話し合い活動、グループ交流、全体交流といった流れ・・・子どもたちも最初は緊張していた様子だったけど、だんだんといつもの調子が出てきて、話し合いも活発に・・・新型まなボードを投入したのですが、子どもたちからは、書きやすい〜の声。2時間あっという間でした。
ところで何という番組?新番組「全国イケメン先生50人」です。なわけないか・・・
Bg9fenvqr8gzrkna8hjmrg
 
Qaopch3nrletlrrijas6pa
 
Img_1672
 
Ncuenxljskgbjiwew5rtaa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月12日 (木)

アンプラグドプログラミング

今日はアンプラグドでやってみました。
Hx9b8mvhtu2luwcw0khzzg
 
5byl7nissgmookloaa4kbw
 
8lwmh7hutoujwx41yia9ra
 
R0i8evd4t8gfusr8p3hmsg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月11日 (水)

クラウド

市教委のクラウドサーバー、今日も止まるんだって・・・しかも午後10時から0時まで・・・この成績処理で忙しいときに、サーバー止めるなんて・・・現場のこと絶対考えてないよな。ん?ひょっとしたら、家に帰ってからは仕事しないようにねっ、ちゃんと休んでねって新手の働き方改革か・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暑い・・・

この時間でも暑い・・・でも、体育館等に避難している方のことを考えると、そんなことは言ってられない。こんなこともあるんだから、避難所になる可能性のある体育館や教室には、はじめからエアコン取り付けて・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

Ozobot

4年生がOzobot体験
F70amqrzqguqdspwhlpt3g
 
Iirkopmztbkkvudrtiodva
 
Yki12kqrreumf1zoaddbw
 
Ziw5x1wt3gg38bpeuq0bg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 9日 (月)

mBot

子どもが駆け寄ってきて、「クリスマスにmBot買ってもらうんだと・・・ちょっと先の話だけど・・・まあいいかな。でも、子どもがほしいと言ったとき、その時が一番学ぶ意欲のあり時。でも、何でもかんでも買って与えるのではなく、そのあたりの見極めが大切。さて、その子がクリスマスまでに何をするのか?クリスマスになったとき、それがプレゼントされたとして、どういう反応を示すのか?楽しみ・・・ちょっと先の話だけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 8日 (日)

D-pro香川夏季セミナー

参加申し込み受付中!!
30dpro1
30dpro2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 7日 (土)

プロジェクト実施終了報告

プロジェクト実施終了報告
 子どもがワクワク!夢中に!楽しくプログラミングを学んでほしいプロジェクト、皆様のご支援のおかげで、プロジェクトを達成することができました。ありがとうございました。6月2日(土)に、丸亀市郡家コミュニティーセンターにおいて、はじめてのプログラミング体験教室を無事開催することができました。
チラシを作成し、郡家小学校の3〜6年生に配布・周知しました。(丸亀市教育委員会の後援を頂くことができたので、学校配布が可能となりました。)翌日から早速たくさんの申し込みがあり、最終的には、午前・午後各回20名の定員のところ午前は23名、午後は26名の参加申し込みがありました。
 そして、いよいよ当日・・・
 午前の部は、メンター7名、子どもたちの参加は、20名でした。Sphero SPRK+ロボットを活用してのプログラミング体験です。
案内では・・・ワークショップの具体的な内容を紹介します。午前中は、Sphero(スフィロ)を使っての プログラミング体験です。スフィロは、アメリカ生まれで、アプリと組み合わせて、遊びな がらプログラミングが学べるロボットです。最高時速7km、防水加工をしているので、プー ルでも使えます。みなさんは、スターウォーズという映画を知っていますか?その映画の フォースの覚醒(かくせい)に登場するキャラクターで、スフィロが開発した「BB-8 by Sphero」も同じようにプログラミングできます。今日は、スフィロを光らせたり、走らせ たり・・・方向を変えたり、迷路を走らせたり、障害物をよけたり・・・友だちと協力しながら スフィロをプログラミングしてみたいと思います。
 さて、実際は・・・2人1組で体験です。前半はSpheroの簡単な操作方法を習得。そして後半は、隣の会場に移動して、スタート位置から数メートル離れた位置のコーンをまわって元の位置に帰って来るというミッションに挑戦です。これが簡単なようでなかなか上手くいかない。まさに試行錯誤、トライアルアンドエラーです。目的が上手く達成できたチームからは、ヤッターの声が・・・全てのチームがゴールというわけにはなりませんでしたが、子どもたちの満足度は高かったです。
 午後の部は、メンター9名、子どもたちの参加は、24名でした。littleBits(リトルビッツ) STAR WARS(スターウォーズ) R2-D2 ドロイ ド・キット を使ってのプログラミング体験です。
 案内では・・・littleBits(リトルビッツ) STAR WARS(スターウォーズ) R2-D2 ドロイ ド・キット を使ってのプログラミング体験です。自分の手でR2ドロイドを組み立て、リト ルビッツモジュールを繋ぎ、様々なアクションが実行できます。タブレットでプログラミングすると、R2ドロイドに新たな能力を与えることができます。なんと22種類ものミッショ ンが用意されています。友だちと協力しながらR2ドロイドをプログラミングしてみたいと 思います。
 さて、実際は・・・今回のプログラミング体験教室は、株式会社コルグさんの協力を得て実施致しました。機材であるlittleBits(リトルビッツ) STAR WARS(スターウォーズ) R2-D2 ドロイ ド・キット の提供と、メンターとしてワークショップの運営にご協力頂きました。今回も2人1組での体験です。午前と違って、R2-D2 ドロイ ドの組み立てから始めます。専用のアプリに詳細に組み立て方法が載っているので、それにそって子どもたちはドロイドを組み立てていきます。組み立てが終わったチームからアプリを使ってドロイドを動かしていきます。ここまでで1時間。後半は、午前と同じように、スタート位置から数メートル離れた位置のコーンをまわって元の位置に帰って来るというミッションに挑戦です。プログラミングそのものは、簡単なのですが、パラメータの調整が難しい!!こちらも午前の部と同じようになかなか思うように動いてくれない。やはり、試行錯誤、トライアルアンドエラーです。もうちょっとでゴールというところまではどのチームも到達しましたが・・・ちょっと難しかったようで、時間内に完璧にプログラミングとまではいかなかったようです。ですが、やはり子どもたちの満足度は高かったです。最後に組み立てたドロイドを元に(バラバラに)戻して・・・終了です。
 子どもたちのプログラミング体験教室を終えての感想を少し紹介します。
「最初は上手くできるか心配だったけど、タブレットのアプリで簡単に楽しく組み立てや操作ができた。」
「こんな体験ははじめてだったので最初は難しいからしたくないなと思ってたけど、やってみるととても簡単で、友だちや先生が優しく教えてくれたのですぐにできた。」
「iPadで操作をしたり、プログラミングをするのはとても楽しかった。でも、実際のプログラミングは、細かい調整があったので、難しかった。今度プログラミング教室があったら、友だちを誘っていっしょに行きたいです。」
「スフィロを命令、コントロールするのは難しかったです。上手く達成することはできなかったけど、何度もチャレンジしているうちに、ロボットには心はないけど、ロボットと心がつながったんじゃないかなと思いました。またやりたいです。」
 参加した子どもたち、みんなが笑顔でプログラミング体験教室を終えることができました。また、保護者の方の参観も多く、プログラミングに対する関心の高さが伺えました。
 プログラミング体験教室を終えて、もっとこうしたらよかったなと思う点もいくつか見えてきました。これらを踏まえて、また次回につなげていくことができればと思います。
 収支報告です。
 皆様からは、総額512,000円のご支援を頂きました。6月8日に、手数料を差し引いた417,997円が振り込まれました。皆様からご支援頂いた資金は以下のように活用させて頂きました。

iPad 9.7インチ 32G(Apple Care+含む)6台 286,416円
Sphero SPRK+ロボット6台 98,957円
Parrot Mambo Fly Drone 1台 14,904円
littleBits STAR WARS R2-D2 1台 10,682円
iPadケース 6ケース(一部の費用) 7,038円
合計 417,997円

 3月にAppleから新型のiPadが発売されましたので、そちらのiPad 9.7インチ 32G(Apple Care+含む)を購入しました。子どもたちが使用するということで、落下等不慮の事故も考えられるため、iPadケースも同時に購入しました。そして、メインのロボットですが、予定通り、Sphero SPRK+ロボットを購入しました。あわせて、Parrot Mambo Fly DroneとlittleBits STAR WARS R2-D2を1台ずつ購入しました。iPadケースは、1つが1,466円なので、実際は、8,796円かかっています。皆様から支援して頂いた資金を購入費用の一部とし、不足分は、香川メディア教育研究会で負担致しました。以上支出総額は、417,997円となりました。ここにご報告させて頂きます。
 リターンの発送に関してです。
 さて、リターンの発送ですが、現在準備中です。発送が遅れており申し訳ございません。今月中には発送(郵送)を完了させたいと思っておりますので、もうしばらくお待ち頂ければと思います。
 最後に・・・
 今回のプロジェクト終了報告、リターンの発送完了でプロジェクトは、一区切りつきますが、活動はまだまだ続きます。この夏、県内でプログラミング教室を4回、県外でもプログラミング体験教室を1回開催する予定です。また、2学期以降も市内、県内各地で、プログラミング体験教室の開催をめざしての調整を行っているところです。また、小学校等への出前授業も実施できないか検討をしております。皆様の学校や地域で、プログラミング体験教室をまた、プログラミングの研修会をお考えの際は、気軽にお声かけ、ご相談頂ければと思います。
 最後になりましたが、皆様、本当にご支援ありがとうございました。今後とも引き続きご支援、応援よろしくお願い致します。

Img_0863

Img_0874

Img_0878

Img_0880

Img_0881

Img_0906  

Img_0013

Img_0917

Img_0921

Img_0015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 6日 (金)

大雨

大雨の影響で、本日は臨時休校・・・県内でも記録的豪雨で、土砂災害などの被害も出ている。交通機関も大きく乱れ、マリンライナーや岡山からの特急など軒並み運休・・・実は、今日は午後から熊本大学教育学部情報教育研究会の例会に参加するために熊本へ行こうとしていたのだが、四国から出ることすらままならず・・・岡山に着いても新幹線も止まっている状態。うーん、デジャブ・・・何年か前の高知を思い出す・・・ひょっとして嵐を呼ぶ男?熊本大学教育学部情報教育研究会の例会も中止が決定。土日はおとなしくしていろということか・・・
夕方には、福岡、佐賀、長崎、広島、岡山、鳥取の6県に「大雨特別警報」が発令された。すでに被害も出ている。これ以上被害が広がらないことを願う・・・
Fullsizeoutput_2ad3
 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 5日 (木)

第65回四国地区人権教育研究大会

凄い雨だ・・・
第65回四国地区人権教育研究大会、大切な会ではあるが、完全に動員要員・・・スタッフとして、受付担当。午後の分科会からはちゃんと研修に参加できそうだ。
えっ、警報が出たって?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 4日 (水)

体育館朝礼

超単焦点プロジェクター大活躍。こうした体育館朝礼が定着してきたような・・・
Xpqwo4nhr4s4hlelyp992w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

ワールドカップ

ベルギーに3対2・・・惜しい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 2日 (月)

プログラミング体験

4年生、mbot でプログラミング体験中!
36453764_1774468965962798_461887435
 
36486819_1774468982629463_704914187
 
36528689_1774468995962795_654715832
 
36467694_1774468992629462_248826278
 
36504822_1774469049296123_204659319

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 1日 (日)

台風

明日から5年生が宿泊学習・・・台風の進路が少し心配。まあ、大丈夫かな?でも、何があるか分からない。動きに注目。
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »