今年もやって来ました。D-project春の公開研究会2018in京都開催です。今年は、実践ポスター発表(6年・社会「三匹のこぶた裁判員裁判 NHK for School」を活用して、深い学びに迫る)と、加藤先生といっしょにワークショップ(メディア創造力到達目標と授業づくり メディア創造力を育む学習活動(動画番組制作)について考えよう)に登壇しました。会場の同志社中学校・高等学校に早めに集合し、会場や機材を確認。ワークショップ用のモデルとなる動画を急遽作成することとになり、オープニングでは、ほぼ取材&動画撮影・・・その後、動画番組を制作・・・iMovie、簡単に動画を作れるところがいいですね。アフレコやBGMも入れて、あっという間に完成!!そうこうしているうちに、実践ポスター発表の時間に・・・ああ、なんだか忙しい!!発表はそれなりに・・・質問もしていただいて、まあ全体としてぼちぼちだったかな?新型まなボードをさりげなく紹介。増井も初めて見ましたが、これなかなかいいですね。
午後からはワークショップ。少し参加人数が少なめでしたが、その分より濃い内容となりました。しかし、みなさん短時間に素晴らしい番組を作られますね。発表会をして終了。なかなか忙しい1日でした。さて、懇親会へ行こう!!
コメント