第164回ユビキタス研修会
第164回ユビキタス研修会に参加しました。若手の先生方が頑張っています。さて、増井は、「プログラミング Ozobot体験」ということで、少し時間を頂いて、話をさせて頂きました。話と言うよりも、ワークショップかな?平川先生にお借りしているOzobotを持って行って、参加したみなさんに触ってもらいました。ほとんどの方が、Ozobotを見るのも触るのも初めてと言うことで、興味津々、なかなか楽しい体験ができたのではないかと思います。その後、クラウドファンディングの話を少しして・・・懇親会へ・・・河田先生とも、久々にじっくり話をすることができました。高松市の取り組み、電子黒板の導入、どんどん進んでいってほしいですね。
ところで、懇親会中、衝撃の事実が・・・うーん、世間は狭い!!
| 固定リンク
« 学校にも届いてました | トップページ | 年度末 »
「研修」カテゴリの記事
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.11)
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.14)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.09)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.02)
- オンラインパネルディスカッション(2022.02.07)
コメント