« 平和学習 | トップページ | とくしまICTバザールvol.3 »

2018年2月 3日 (土)

とくしまICTバザールvol.3

とくしまICTバザールvol.3 feat.DIS-PowerDay2018in徳島に行ってきました。場所は、アスティとくしま。ここを訪ねるのは20数年ぶり?でも、いい会場です。徳島文理大学がこんなに近くにあるんだということを発見してちょっとびっくりでした。8時過ぎに自宅を出発して約1時間半、到着しました。まずは、「ピッケのつくるプレゼンテーション大会」に参加。増井が何かをするというのではなく、子どもが主役なので、一般参加で後ろで見学です。講師の朝倉さんに久々にお目にかかることができて良かったです。会場の展示コーナーを回って最先端の技術から「未来のくらし」を考えようというというもの。アイデアシートをもとに、子どもたちは頑張っていました。構想がまとまったら、ピッケのつくるプレゼンテーションで、プレゼンスライドづくり・・・このあたりは特に説明をしなくても、子どもたちはどんどん作業を進めていきます。スライドは2時間ほどで完成し、いよいよプレゼン大会です。いやあ、子どもたちのアイデアにはびっくりですね。短い時間でしたが、よく考えられていました。「ニャイボ」だったっけ?これよかったなあ。会場には徳島文理大学の林先生もお越しになっていて、少しお話しすることができました。増井もピッケのつくるプレゼンテーションは、授業で時々活用しています。もっと面白いことに使うことができたらいいなと、参加した子どもたちから刺激を受けました。あとで朝倉さんから、また実践事例出してねとお願いされてしまいました。また頑張らねば・・・

Rofvviantccfakapwvi8pq

Xbb9bgoosoknc9h8jmahpq

V3w7ru0ormubrfnfhfrk3g

Ifmius66tisvx63pu0ikzq

5glgqf6mt9o9am7zqfcnq

Ocqlhy96sbqh4nr9rc9fcw

|

« 平和学習 | トップページ | とくしまICTバザールvol.3 »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とくしまICTバザールvol.3:

« 平和学習 | トップページ | とくしまICTバザールvol.3 »