とくしまICTバザールvol.3
午後からはおめあての特別講演。「一億総活躍時代に向けた教育ICT〜プログラミング・遠隔授業の最先端〜厳しい挑戦の時代を生きる子供の学びに、最も必要なICTの活用は方法はなにか」という、何というかものすごいタイトルの講演。モデレーターは四国大学の奥村先生。パネリストは、インテルの竹本さん、そして、隠岐國学習センターICTディレクターの大辻さんです。竹本さんのそして大辻さんの話術にすっかりはまり、あっという間の1時間半でした。途中、思いっきり指名され、会場から増井の思いを語る?場面が・・・(あ〜恥ずかしい!!)でもって、話を終えたら、目の前には徳島の中川先生、高知の市原先生・・・(こんな豪華なメンバーがいるので、増井をあてないで〜)
とくしまICTバザール、こうした取り組みが、県をあげて行われているのはうらやましい限りです。香川でもどんどんこういったイベント開催されないかなあ・・・
竹元さんのスライドのまとめです。
次世代の人材に期待すること INNOVATION
これからは、CREATIVITY(創造性的思考)の育成が重要である!!
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.07.06)
- 文科省リーディングDXスクール特別サイトを公開(2023.07.04)
- 2023 D-project香川 夏セミナー開催決定!!(2023.06.11)
- D-project香川夏セミナー開催決定!!(2023.06.08)
- 大手前高松中高ICT公開研究会(2023.05.21)
コメント