香社研の日
午後からは高松附属小で理事会。基本的にはシャンシャンなのだが、香社研フォーラムの件で紛糾?どこの郡市も人が減って、運営自体が大変なところに、夏季研・定例研、そしてフォーラムの発表・・・これは大変。こんなことやってるから社会科嫌いの先生が増えるというのも納得がいく話。年2回の研究授業だけでは追っ付かない。丸亀市でも、来年はどうしよう?という状態。それ以外にも、基礎・テストの編集、フィールドワーク、各種協力者、来年は新たに書籍の発行もと考えているらしい。おいおい、大丈夫か?市内では、副読本の改訂も次年度の課題になってきているし・・・確かにオーバーワーク?さ・東社研や小豆社研の気持ちがわからないでもない。もういっそのこと、肥大化している高松社研で全てどうぞといいたいくらい。登拝か仲居が、できるだけ協力していきたいと思うのだが、もう完全に板挟みだなあ。そんなことすっかり忘れて、さあ忘年会!!でもなあ、相変わらずの銀星旅館じゃなあ。テンションだだ下がり・・・事務局の話では、今回が最後らしいが?でも、この会費でこの料理?もう勘弁してください。
| 固定リンク
コメント