« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日)

みなさんよいお年を・・・

今年も残すところ数分となりました。今年1年、たくさんの人にお世話になりました。本当にありがとうございました。2月の平成28年度全国小学校社会科研究協議会研究大会、3月のD-project春の公開研究会in京都、第39回教育委員会対象セミナー(岡山)、5月の丸小研社会科部会研修会、6月の香社研定例研(高松)、NEE大阪、ユビキタス研究会、丸小研メディア教育部会研修会、7月の香社研定例研(丸亀)、三観小研メディア教育部(夏季)研修会、香小研社会科部会夏季研修会、情報教育セミナー、D-project北海道、8月の関西教育ICT展、D-project金沢、D-project香川メディア教育研究会夏季セミナー、香小研メディア教育部会夏季研修会、ICT整備と活用 第42回教育委員会対象セミナー(岡山)、9月のNHK番組委員会会議、香社研定例研(さ・東)、10月の香社研定例研(三・観)、第1回教育セミナーinおかやま、中国地方放送教育研究大会岡山大会、第21回視聴覚教育総合全国大会・第68回放送教育研究会全国大会』合同大会(宮城大会)、11月の丸亀市総合教育研究会、丸亀市小中学校人権・同和教育研修会、JAET全国大会和歌山大会、丸小研社会科部会研修会、12月の香社研定例研(坂出)、そして鳥取県メディア教育研究会・・・今年もいろんなところで、みなさんのお世話になりました。来年のD-project香川夏季セミナーは、8月12日(日)サンポート高松第2小ホールにて開催予定です。また来年もよろしくお願い致します。みなさんよいお年を・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

how

なかなかよかった・・・
222

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大晦日

今年も今日で終わる。テレビは相変わらずくだらないバラエティー番組でいっぱい。もう少し高尚な番組にならないかなあ・・・こんな番組ばかり見てても,前に全然進まない・・・というわけで,とりあえず髪を切りに行く。その後は,いろいろと買い出し。スーパーのレジは,かつて見たことがないくらい並んでいる。それもそのはずで,入り口にカートが全くなかった・・・いつもはあんなにたくさんあるカートなのに・・・きっとみんな2つくらい使っているんだろうなあ。その後は,頼んでおいたおせちを取りに・・・こちらも行列。でもって,やっと家に帰ってきた。そうだ,年賀状は・・・今年もあとわずかだがやらなければならないことがまだいっぱいある。困った・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年1年を振り返って

あ~振り返りそこなった・・・残念

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月30日 (土)

モバイル実物投影セット TJ-Link

モバイル実物投影セット TJ-Link,LB技研合同会社より「てんとう虫」の愛称でご案内していた製品をイーグローバレッジ株式会社により「TJ-Link」という名称で製品化したものである。付属のTransferJet™対応SDカードを入れたデジタルカメラを TJ-Link本体に近づけるだけで,瞬時に写真や動画をパソコンに 取り込むことが可能で, 今まで必要だったSDカードの抜き差しやケーブル接続の手間が 省けるだけでなく,専用ソフトウェアによって写真の比較表示も 簡単に出来るようになる。といった,なかなかの優れもの。こちらも,3学期に実践を進めていきたい。今,構想しているのは,まなボードとのコラボ。今までまなボードに挟み込む資料は,事前に用意しておかなければならなかった。それが,必要なときに手早く簡単に挟み込み資料を作成することができるのではないか?そうすることで,子どもたちの表現活動がより進むのではないか?ということ。さて,どの学年,どの教科,どの単元でやろうかな?といっても,自分は社会科専科なので・・・協力者募集中!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月29日 (金)

メタボリック判定

先日の人間ドックの結果が返ってきた。まずはメタボリック判定から。腹囲の検診の時になんとなく、ぎゅっとされたような気がしたのだが、腹囲は84.8センチということで、脂質、中性脂肪やHDLコレステロールにやや難があるものの、総合判定は、非該当ということでした。とりあえずは良かった良かったなのだが、まあそうもいっていられない。やっぱり運動しなくちゃね。といっても、できないのが実際のところ。せめて、学校で歩く!歩く歩く!!階段を登る!登る登る!!かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香川防災GIS

四国新聞の一日一言(コラム)で,香川防災GISが紹介されていた。「よくできたサイト。もっと使ってもらわないと。」と,香川大危機管理先端教育研究センター等の白木渡副学長も県の会議で,言っているそうである。さっそく開いてみた。
http://www.bousai-kagawa.jp/public_map/bousai/public_gis.aspx?conf=no
かがわ防災Webポータルはこちら・・・
http://www.bousai-kagawa.jp/
確かに,どちらもよくできたサイトである。ただ,指摘の通り,訪れる人は少ないのかも知れない・・・
昨年度も,5年生の社会科で,防災マップづくりを行った。学校周辺,校区の地図がなかなか手に入らなかったのだが,このサイトをうまく活用すれば,防災マップづくりがもっと簡単にできるかも知れない。というわけで,このサイトを活用した授業をこの冬休み,じっくり考えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月28日 (木)

仕事納め

今日が仕事納め。いろいろ片付けに学校へ行く。2日ほど休みを取っていたので,机の上には書類がいっぱい。教材を活用したアンケートを送れだとか,3学期分のテストだとかがいっぱいあって,早く帰ろうと思っていたのにけっこう時間がかかった。少し時間がとれたので,学校長と3学期から次年度にかけての話,教育全般についての話を,まあ,さわりだけだがすることができた。日頃はなかなか時間がとれないので,こんな時間も貴重である。というわけで,明日から,年末年始の休みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月27日 (水)

倉吉観光

倉吉の町を初観光?なかなかいい町ですね。

Img_3080

Bm04ljkru2n4rr3yfgq

Img_3089_2

Eb3c6u5kt7ufkvmcom8hww

5smyglabskwe077xxat1da

Img_3091

Img_3094

Img_3095

Img_3096

Img_3102

Img_3106

Img_3107

Img_3108

Img_3109

Img_3111

Img_3113

Img_3112

Img_3114

お昼はもちしゃぶです。これがなかなかいい感じです。

倉吉を後に帰路へ・・・蒜山までは,けっこう雪が降っていました。でも,中国山地を越えると,からっといい天気です。

Img_3116

ヨーグルトをお土産に買って帰りました。鳥取県,また行きたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月26日 (火)

三朝温泉

懇親会の後は、温泉に・・・世界屈指のラジウム温泉。Webによると、「三朝のお湯は、高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉です。ラドンとは、ラジウムが分解されて生じる弱い放射線のこと。体に浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まります。これが自慢の『ホルミシス効果』です。」だそうです。ホルミシス効果、初めて知りました。http://spa-misasa.jp/radium/
しかし・・・外湯は・・・厳しかった!!入っている時はいいんですが、出られない。雪も降り始め、頭のタオルに積もってくる・・・宿に戻って、速攻で入り直しました。内湯は良かったです。朝にももう一度入って、三朝温泉堪能しました。また来たいですね。
26167897_1529769463779118_480228046

| | コメント (0) | トラックバック (0)

懇親会

今日の宿は、三朝温泉の後楽・・・まずは甲殻類研究会から・・・
6brciktgscev7mupuzoha

Kcf8gejjrmsllfqihfiaxg

26056449_1627282614015897_100696186

Hkdzkgcjsuyoykg5khwmda

Yob2xdscsgctndvd6n56pa_2

Zf2h6d8krdg91xlj12mesg_3

Mxmtkpl6tdqkvydzqmzzq

Sokfkn6arjyawt6ud9hwa

Nxbbnn9otqqblk4cen3udq

80cgpkrrsk2miq9dmcdiq
こんなにたくさんの蟹を食べたのは久しぶり・・・美味しかった!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥取県メディア教育研究会

鳥取県メディア教育研究会に初参加。会場は鳥取短期大学。事務局の田中先生に誘われての参加です。鳥取・・・何度か来たことがあるのですが、いいところですね。さて、今回の研修会の内容ですが、もうびっくりするくらい濃い内容で、大満足でした。

Scyhvqttokb4a6zkmrx7a

まずは、岩崎先生の「学習者主体の学びづくり〜中学校理科の事例〜」インテルのマスターティーチャーとしての素晴らしい実践です。先日行われた東京での「21世紀型スキル育成Intel® Teach Program マスターティーチャー養成研修」での発表をこの場で聞くことができるなんて幸せです。また、自分自身もMTとして、PBAの実践をさらに進めていかなければと感じました。岩崎先生の発表内容の紹介文がいいですね。「主体的な学習といいながら、板書された内容を完コピでノートに取り、ドリルで問題練習して、学校で育てている主体とはなんでしょうか?対話的な学習と言いながら、すぐに話し合いをさせて、それで対話なんでしょうか?深い学びとは、基礎的な学習をしてからの発展問題の演習で補えるのでしょうか?2030年、2045年といった節目に、わたしたちが日々接している児童・生徒は社会生活の中心的な役割を担う歳です。その未来のために、今できることはなにか?その試行錯誤の事例を紹介します。(うーん、自分ももっと試行錯誤しなければ・・・)岩崎先生の実践は本当に素晴らしいです。機会があれば、香川でも、じっくりとお話を伺いたいです。(でも、お忙しいからなあ・・・)

Pnjhxbpktjc2spmjkid6w

続いて、鳥取県情報モラル教育アドバイザーの今度さんの「これからの新しい情報モラル教育の提案」の発表。先日のJAETでも、今度さんの発表を聞いたのですが、こうしてあらためてじっくりと聞くことができたのは良かったです。香川での情報モラル教育の遅れに危機感を覚えました。

3fx02crrakapjew4czbw

そして、休憩をはさんで、次は鳥取短期大学の野津先生の「ロボットプログラミングワークショップ」です。オープンハードウェアマイコンArduinoでアナログとデジタルの入力、デジタル出力を制御しようというもの。簡単なロボットブログラミングのポイントを体験することができました。

Dqqikbunrpmmdlsm6mzcfg

3rir7pdtckcmwb42iqdtq

次の発表は、谷田先生。「実社会に対する見方・考え方を育てる総合的な学習の時間」〜野菜づくり〜見えてくる社会〜でした。

最後の発表は、三朝町立三朝中学校の小松先生の発表、「小松食堂」〜映像WS型授業のレシピ〜でした。小松先生の発表がこれまた良かった。2010年度からの映像に関するWS型授業・・・いいですね。自分自身も、映像は少しかじったことがあるので、とても参考になりました。

Hnifxdkgtccqjzbbao5uyg

Vfd9d2owrby5w2sqroyynq

香川にいたのではなかなか出会う機会のなかったこうした先生方の発表の生で聞くことができる機会を与えて下さった田中先生に感謝します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥取へ・・・

鳥取県メディア教育研究会に参加するため、出発・・・
Hlm8ejrk2aje83u0ryna

L1liusn7tvwyrzskzrkkvg
マリンライナーで岡山へ・・・駅で、野村先生、丹羽先生、高谷先生と待ち合わせ。野村号で、鳥取に向かいます。
Wocqohqmtc3lv4ycvs9iw
順調に鳥取に向かうも、蒜山高原ではこんな感じ・・・
Ds1s7wvjta1en7hlfaaw
スタッドレスなので、順調に倉吉に・・・お昼は牛骨ラーメン、なかなかおいしかったです。
H4m2v5osq1sxi5aylcw2la
さあ、研究会会場に向かいましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月25日 (月)

明日から・・・

明日から甲殻類研究会への出席及び水質調査に出かけてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく・・・

懸案の指導案づくりがようやく終わり、提出。遅れてすいませんでした・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々・・・

休みになったので,久々にうどんを食べに行きました。善通寺の山下です。寒い日の熱々のぶっかけは格別ですね。今日はお土産も買いました。
Img_3014

Img_3015

Img_3016

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月24日 (日)

陸王

陸王良かったですね。また泣いてしまいました。最近特に涙腺が弱ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の冬休みは・・・

26日から,鳥取県メディア教育研究会に参加します。楽しみです。冬休みのお出かけ予定はこれだけかな?
年明けのD-pro北海道にも参加したいんだけど,始業式なので・・・今年はちょっと無理かな?
というわけで,今年のお出かけを振り返ってみることに・・・
2月 平成28年度全国小学校社会科研究協議会研究大会
3月 D-project春の公開研究会in京都 第39回教育委員会対象セミナー(岡山)
5月 丸小研社会科部会研修会
6月 香社研定例研(高松) NEE大阪 ユビキタス研究会 丸小研メディア教育部会研修会
7月 香社研定例研(丸亀) 三観小研メディア教育部(夏季)研修会 香小研社会科部会夏季研修会 情報教育セミナー D-project北海道
8月 関西教育ICT展 D-project金沢  D-project香川メディア教育研究会夏季セミナー 香小研メディア教育部会夏季研修会 ICT整備と活用 第42回教育委員会対象セミナー(岡山)  
9月 NHK番組委員会会議 香社研定例研(さ・東)
10月 香社研定例研(三・観) 第1回教育セミナーinおかやま 中国地方放送教育研究大会岡山大会 第21回視聴覚教育総合全国大会・第68回放送教育研究会全国大会』合同大会(宮城大会)
11月 丸亀市総合教育研究会 丸亀市小中学校人権・同和教育研修会 JAET全国大会和歌山大会 丸小研社会科部会研修会
12月 香社研定例研(坂出) 鳥取県メディア教育研究会

漏れもいっぱいありそうなんだけど,まあけっこう参加したなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月23日 (土)

天皇誕生日

天皇誕生日。平成の天皇誕生日も今年と来年の2回で終わり。再来年は天皇誕生日がなくて,その次の年から天皇誕生日ができるらしい。今年の冬休みは,23日から,1月8日までの17日間。再来年からは,25日から冬休み。ちょっと短くなるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月22日 (金)

2学期終業式

2学期終業式。校長が,スライドで,2学期を振り返る。うーん,いろんなことがあったなあ。でも,普通に考えて,行事多すぎ・・・
修了式後,ソフトバレーボールの壮行会。
Img_2999

Img_3002

Img_3008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月21日 (木)

2学期末懇談会2日目

2学期末懇談会2日目。昨日のことだが,廊下を歩いていたら懐かしい顔が・・・20年以上前に郡家小で担任をしていた時の教え子。保護者として懇談会に来ていた。まあ,そのお子さんを今,教えているわけだが・・・というわけで廊下とちょっと立ち話。しっかりしたお母さんになったなあと・・・
今の勤務校,保護者が教え子というパターンがけっこうある。また,教え子ではないけど,お母さんが知ってるよとか,他のクラスにいたというパターンも。
郡家小では,今年通算9年目。さて来年は?気持ち的には,来年リセットかけて,退職まで郡家小でと思うのだが,それはちょっと無理かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平和学習

平和学習ということで、今日の1・2時間目は、6年生は体育館に集まって、DVDの動画を視聴。動画は、NHKティーチャーズ・ライブラリーで借りた「NHK特集
夏服の少女たち
~ヒロシマ・昭和20年8月6日~」と「シリーズ証言記録 市民たちの戦争
試練に耐えた「少軍隊」
の2本。夏服の少女たち
は、ここ数年続けて毎年6年生に視聴させている増井お勧めの番組。1988年8月7日放送の少し古い番組だが、その内容は全然色あせていない。何度も見ても熱いものがこみ上げてくる。さて、子どもたちはどう捉えたのだろうか?来年2月に、広島の原爆ドーム、原爆資料館に平和学習として行く予定である。被爆された語り部さんからお話を伺う予定である。勤務校では2年前から始まった平和学習。続けていきたいものである。
Zpvgl4hvtalzlgmwa7r5g

Sviirlhatsstr9glubrcrw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月20日 (水)

2学期末懇談会1日目

今日から2日間,2学期末懇談会である。3限授業の後,清掃・給食で,下校となる。増井は,専科なので,懇談会はない。というわけで,下校指導担当。算数少人数担当,その後社会科専科で5年・・・もう6年も懇談会やってないんだなあ。
ただ,この時間遊んでいるわけではなく,今までできていなかったパソコン教室のPC,タブレットのメンテナンス。これがまた時間がかかる・・・逆に担任やってたらできないかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月19日 (火)

なぜか

なぜか児島にいます。今年児島で下車したのは2回目・・・
Clv5nfvs4kss7wyjk6ztq

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月18日 (月)

NHKティーチャーズ・ライブラリー

NHKティーチャーズ・ライブラリー、今年も活用しています。でも、香川県の先生方で、どれだけ活用されているんだろう?県別の利用状況なんかがわかるといいな。香川県はかなり低いらしいですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日)

日本近現代史

最近、日本近現代史について、学び直している。自分がこれまで学んできた歴史は本当に真実なのか?自分がこれまで子どもに教えてきた歴史は本当に真実なのか?自問自答。調べれば調べるほど薄っぺらい知識でわかったつもりでいたということがよくわかる。正しい資料に基づいた、正しい認識が必要。戦後の自虐史観ではだめだと言うことがよくわかった。まだまだ学び直しは続く・・・(本もいっぱい買ったよ・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一太郎2018

お布施の季節になりました。
といっても,久々の購入になります。今使っているのが,一太郎2012なので,6年ぶり?基本的な性能には,十分満足しているのですが,その間PCの変革が大きいので,今年,surfaceとMBAを新規に購入したということもあり,一太郎も晴れて買い換え?です。職場でも,一太郎Proが使えているので,特に困っているわけではないのですが,まあ,お布施ですね。MBAでは,ATOKも使っているので,こちらは,お布施納付済み?ですね。
さて,新機能は?
111

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月16日 (土)

体調が・・・

体調がなかなか回復しないなあ・・・もう2週間です。昨日は病院にも行って薬ももらってきたんだけど,はやくすっきりしたいものです。(宿題もいっぱいたまってきてるし・・・)
今日はバツゲームデーです。一日中忙しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香川屋

久々に香川屋へ行ってきました。寒い日の熱々のうどんはおいしいです。
Zbe3byypqwkkfhnvt6qaaq

Wdaetwjerxaccglujgbjg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月15日 (金)

人間ドック

今日は1年ぶりの人間ドック。四国中央病院での人間ドックは,2011年以来・・・病院は・・・まあ,あんまり変わってないかな?以前はなかった食事がこちらでも付くようになりました。健康的な内容の食事ですね。給食もこんなふうにならないかな?毎回いわれるのが,メタボと悪玉コレステロール。原因は給食です。
Img_2986

Img_2985

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

アップデート

さあ仕事に取りかかろう・・・あれ,アプリのアップデートがある。じゃあついでに・・・と思ってアップデートに取りかかると,それだけで時間いっぱい。仕事の時間がなくなってしまう。そんなことをいつも繰り返している。とほほ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

届いた・・・

届きました!さて、どう活用するかが問題。算数少人数担当のT先生のその活用をお願いしているのだが・・・ちょっと心配。

Img_2977

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月13日 (水)

よろしく!ファンファン

新番組よろしく!ファンファンを視聴,子どもたちに番組の感想を聞いてみる・・・
http://www.nhk.or.jp/syakai/funfun/
Img_2971

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現教

今日の現教は、各部会からの実践報告。時間は5分程度、パワポ等のスライドを用いての発表。メディア・ICT機器の活用、NHK foe Schoolの活用した実践の報告を推奨。部会の特色を出して、ルーブリックに関しての報告もありました。こうした研修は1学期に続いて2回目。本当は毎回取り入れたいんですが・・・なかなかそういうわけにもいかず・・・

Fobx61f3tu6gwywyppkuaa

Kwiagevot8gzeoi57fmcg

Iq1xj2bs2mqcfayswpdyw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

成績処理

学期末です。成績処理を進めなくてはなりません。相変わらず、丸亀市は校務遅延(支援)ソフトとして文溪堂のte-comp@ssを使っています。市教委曰く、先生方が使い慣れているので、次期リプレイスでもこのまま使用する?らしいのですが、そもそも、使い慣れてるのでしょうか?使い慣れてるんだったら、この時期私のところにこんなにヘルプがこないでしょう。それ以前に、どれだけ使い勝手をよくするために、様々な設定をしているなんて、誰も知らないし・・・とにかく、入力がめちゃくちゃ面倒くさい。もうなんとかして・・・のレベル。うーん、そもそもこのソフトの導入を最初に決めた高松市が悪いのか。それにまんまとのってしまった丸亀市が悪いのか。営業努力をしなかった他メーカーが悪いのか。まあ、とにかくとほほの学期末。校務遅延ソフトなんていわずに、単に通知表作成ソフトっていえばまだましかもね。
成績処理に関しては、個人的にスズキ教育ソフトの校務支援システムスズキ校務シリーズの成績処理竹千代NETを使っています。これいいです!!te-comp@ssじゃ絶対にできない成績の分析ができます。それにより、評価・評定、児童支援ができます。こうしたソフトに、丸亀市もはやく乗り換えてほしいな。と・・・こんなことを書くと、また呼び出しですか?現場の声です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月11日 (月)

体調

先週の土曜日から調子が悪く,まあ風邪だと思うのだが,寒気,発熱,のど痛・・・でもって,今は頭が痛い。なかなかすっきりしない・・・今週末は,人間ドックも控えているので,あまり薬にも頼れない。困ったなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月10日 (日)

祝!! 600000アクセス

感謝!! アクセス数が,ついに600000になりました。590000をこえたのが11月1日なので,ほぼ1カ月半で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。 ブログを書き始めたのが、2005年の9月1日。途中お休みが入りましたが、2008年2月27日からは,毎日書き続けています。(たぶん・・・)また,本当に毎日訪れてくださっている皆様には,感謝の気持ちでいっぱい です。ありがとうございます。ちなみに記事数は,5703記事です。アクセス数100万めざして、毎日?書き続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 9日 (土)

香社研の日

午後からは高松附属小で理事会。基本的にはシャンシャンなのだが、香社研フォーラムの件で紛糾?どこの郡市も人が減って、運営自体が大変なところに、夏季研・定例研、そしてフォーラムの発表・・・これは大変。こんなことやってるから社会科嫌いの先生が増えるというのも納得がいく話。年2回の研究授業だけでは追っ付かない。丸亀市でも、来年はどうしよう?という状態。それ以外にも、基礎・テストの編集、フィールドワーク、各種協力者、来年は新たに書籍の発行もと考えているらしい。おいおい、大丈夫か?市内では、副読本の改訂も次年度の課題になってきているし・・・確かにオーバーワーク?さ・東社研や小豆社研の気持ちがわからないでもない。もういっそのこと、肥大化している高松社研で全てどうぞといいたいくらい。登拝か仲居が、できるだけ協力していきたいと思うのだが、もう完全に板挟みだなあ。そんなことすっかり忘れて、さあ忘年会!!でもなあ、相変わらずの銀星旅館じゃなあ。テンションだだ下がり・・・事務局の話では、今回が最後らしいが?でも、この会費でこの料理?もう勘弁してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香社研の日

今日は1日香社研の日。午前中は坂出小学校で定例研。岡本先生の「はたらく人とわたしたちのくらし」の実践。坂・綾社の研究テーマは、「主体的に関わりながら追究する社会科学習の創造」サブテーマが対話の活性化を図る単元構想の工夫であった。主張点は、・思考ツールを活用し対話の活性化を図った単元構成の工夫・昨年度実践の課題を基にした指導の改善・学びのつながりを意識した指導計画。
なんか,みんな褒めまくりの討議会だったような気がするんだけどそうかなあ・・・まず,討議の司会者が不慣れである。どうして彼女が司会なのかは分からないが,参加者全員の意見を引き出そうという気負いが感じられない。昔ながらの討議会。一問一答。深まりがない。そもそも討議の視点が不明確。自分のところで申し訳ないが,まなボードを使って,グループ討議を入れるだとか,高松市社研のように独自の討議会の形式で行うとか,工夫しなければもったいない。あと,提案者が岡本先生。岡本先生は悪くない。でもなんで岡本先生?他にいないの?である。網野先生が提案でもよかったんじゃ・・・と思うのは,坂出の実情を知らないから?まあ,丸亀も同じだけどね。さて,主張点に沿って考えてみよう。思考ツール。これ自体は悪くないのだが,えっ,KJ法ですか?それも児童が使い慣れていない・・・これまで,三観や高松でもさんざん思考ツールの活用を提案してきているのに,これ?と思った。KJ法を行っている付箋は小さいし,書いているのは鉛筆だし,まとめの用紙も小さい。しかもそれを用いて発表ってみんなから見えないじゃん。ランキングもよく分からない。突っ込みどころが多すぎて逆に突っ込めなかった・・・学びのつながりを意識した指導計画って,家庭科と?他教科や学校生活と関連させた指導計画を作ることで,効果的に確かな力の定着を図ることができるとしているが,本時では,どう効果的だったのか,どんな確かな力が定着したのかがよく分からない。
まあ,こうして批判的に提案発表を受け止めてしまったのだが,なんだかなあ・・・自分の実践を振り返ってみるいい機会になった。

B9itmff7s665qnoz1akfxa

A68a97893dac46839332e8d1bc33c5da

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 8日 (金)

公開授業

昨年度から始まった公開授業。年2回開催の2回目。今回は5年生の社会科で実施。今週の初めから取り組んでいる「夢の工業製品を考えよう」の3時間目。社長プレゼン!!校長先生や学級担任の青木先生を前に自分たちのグループが考えた夢の工業製品をプレゼン。いわゆるコンペである。はじめはどうかなと思っていたのだが,子どもたちの頑張りは凄い!!まなボードへのまとめもよくできているし,発表の仕方もそれぞれ工夫があった。こうした取り組みを続けていくことが大切なのだなと感じた。さて,校長先生の評価は?子どもの評価?私の評価?

Sun31s5qluwmv0bhanra Gfddwaktre274srmult6xw Sdm6c8ydr1wfntzlrdsfw

Thki9e68sdugqlkdwj9jq

Qoyettbruaszassgtn0a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 7日 (木)

夢の工業製品を考えよう

明日は社長プレゼン?子どもたちの準備にも熱が入る。
Oe664h7iq5yyjr3xpykxw

Uikgkgfetxqzkbpktg5lpg  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

杉並教育ICTフォーラム

平成30年1月27日(土曜日)「杉並教育ICTフォーラム」開催のお知らせ
みんなで考えよう!これからの時代にふさわしい杉並の教育
  本フォーラムは、ICTを活用した授業の実際と、その効果、今後の課題と取り組みの方向性などについて、保護者や学校関係者、地域の皆様と共に考える機会として開催します。
開催日 平成30年1月27日(土曜日)
開催時間 午後1時30分 から 午後4時 まで
開催場所 杉並公会堂大ホール
杉並区上荻1丁目23番15号 電話:03-3220-0401
杉並公会堂
内容
第1部 【区立学校におけるICTを活用した授業の実践報告】
第2部 【有識者・杉並区教育委員会教育長による座談会】
テーマ「AI(人工知能)と共存する時代を主体的に生き抜く力を育む学校教育を目指して」
登壇者:中川一史教授、堀田龍也教授、井出隆安教育長
申し込み 必要
 電話またはEメールにて、杉並区教育委員会事務局 学校支援課学校支援係までお申し込みください。Eメールの場合は、件名「杉並教育ICTフォーラム」、本文に氏名と電話番号を記入してください。
電話:03-5307-0756(直通)
【注意:受付時間は土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時まで】
Eメール:gakko-sien@city.suginami.lg.jp
注意1:定員(1,000名)になり次第、締め切らせていただきます。
注意2:定員を超過した場合を除き、メール受信後の確認のご連絡は致しません。当日は直接会場へお越しください。
注意3:個人情報は適切に管理し、当事業の目的以外では使用しません。
定員 1,000名(申込順)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水)

知らなかった・・・

冠位十二階は有名だけど,その後,冠位十三階,冠位十九階,冠位二十六階,冠位四十八階と,変更されていったことは今まで知らなかった・・・しかし,冠位四十八階ってどうなのよねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

討議会

先日の外国語と本日の生活科の研究授業を受けての討議会・・・
Img_2922

Img_2923

| | コメント (0) | トラックバック (0)

校内研究授業 生活科

現教,校内研究授業・・・今回は,下学年と上学年から1本ずつの授業ということで,今日は下学年の授業。2年生の生活科の授業である。授業者は,中堅の先生?生活科で,主体的・対話的で深い学びにどう迫るのかが見所。活動が主体になりがちなところではあるが,要所要所で,話し合い・学び合い,発表する場面が仕組まれ,子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいた。増井も,以前は生活科のT・Tをしていたり,丸小研生活科部会の研究主任をしていた時があり,かなり突っ込んで学んでいた。自身生活科で何度も研究授業をしているので,それなりに思うものがある。しかし,それはたぶん時代遅れの生活科・・・新学習指導要領では,生活科はどうなっているのか?一から勉強である。今日の授業,おもちゃづくり・・・よかったです。
Img_2840

Img_2853

Img_2854

Img_2857

Img_2863

Img_2887

Img_2904

Img_2916

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 5日 (火)

校内研究授業 外国語活動

現教,校内研究授業である。3年目の若手の先生が,外国語活動に挑戦。外国語は,次年度から5年生以上が教科化,3~4年生も,外国語活動として授業を行うことになっている。移行措置の期間,年間何時間するだとか,どの時間でするか,どうやってするかなどいろいろ問題がないわけではないが,とにかく前へ進まなくてはいけない。というわけで,今日の校内研究授業は外国語活動・・・
Img_2805

Img_2816

Img_2824

Img_2832

Img_2834

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見えるぞ!ニッポン

3年生、ちょっと早いけど県の学習に入る。まずは、自分たちの住んでいる香川県のことから詳しくなろう!!というわけで、見えるぞ!ニッポンを視聴。なんと第一回は、香川だって・・・
7246d52f21234afc83074dc476e8a8bb

2028c3f8b05f4b1983515a681b7fed6d

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月)

メモ

macOS標準のメモを使ってみた。今までそれほどというか全く使ったことがなかったアプリ・・・雑誌にその活用が紹介されていたのでさっそく挑戦。なかなかいいではないか!!スキャンがいいですね。これからちょくちょく使っていきたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢の工業製品を考えよう

5年生社会科、今日から「夢の工業製品を考えよう」の学習に入る。持続可能な社会を実現する工業製品を考えるというものであるが、そのあたりにこだわるか、こだわらないか、いろいろな考えがあるのでそのあたりは子供たちにお任せ?とはいうものの、現状を考え、課題や問題点を洗い出し、そこから実現可能な工業製品を考えていく。今日は、グループで課題についての話し合い。次回は、それをまなボードに表現。最終的には、社長プレゼン?(学級担任の先生か、校長先生に授業に来ていただいて、優秀作品を1つ選んでいただく・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 3日 (日)

Mac Fan

Mac Fanの最新号を購入。教育とAppleのページに中村先生発見!!
Img_2765

Img_2764_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体調不良

昨日あたりから、寒気・・・早めに寝たのだが、今は熱もあって頭も痛い・・・なんにもできないので寝ている。明日までに治るかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 2日 (土)

うーん

自分でできない?
そりゃやり方がわかんなかったら教えてあげるけど・・・
なんか,丸投げ感があってちょっと・・・
来週の体育館朝礼で,委員会の発表が当たっている。子どもたちの発表とともに,プロジェクタで何枚かスライドを見せようというもの。学校長はもちろんのこと交通安全担当の先生や保健の先生も子どもたちにわかりやすく伝えるためにプロジェクタを活用して,スライドを大きく見せて話をしている。まあ,基本ですね。さすがに学校長の時は,頼まれれば,プロジェクタの用意はこちらでしてはいるが,それ以外はみなさん各自でとなっている。それもちゃんとできるようになっていている。
でもって今回・・・
丸投げなんですね。パワーポイントのスライドは用意しました。どこに置いておけばいいですか?って,聞いてくる。それ何?それでもやさしく,プロジェクタは今コンピュータ室にあるので,それを使ってください。ケーブルもあります。私は,いつも必要なデータを自分の校務等PCに入れて体育館へ持って行って,それをプロジェクタにつないでいます。頑張ってくださいね。と・・・あと,やり方がどうしても分からなかったら,聞いてくださいね。その時はお手伝いしますよ・・・と。
と言うと,なんだか怒って行っちゃった。なんでかな?全部やってくれるとでも思ってるのかな?そんなことはしません。基本,ここまでやってこの後どうしてもうまくいかないので,教えてくださいだったら,その困っているところを解決してあげるんだけど,丸投げはいけません。もう,10年以上先生やってるんだから,自分でしなさい。ていうか,できなきゃダメでしょう。今まで何やってきたの?と言いたい。さて,どうなることか?
きっと,私よりずっと優し人を見つけて,お願いするんだろうなあ。そういうのを寄生っていうんだけどなあ。それとも私が意地悪?はい,意地悪ですね。
ちなみに,私は,勤務校では,視聴覚担当ではありません。お手伝いはしていますが,主任はちゃんと別にいますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 1日 (金)

てれたっち

2週間の試用期間が終わり,「てれたっち」を返却・・・いやあ,めっちゃよかったですよ。久々にこれはいい!!と言う商品ですね。6年2組さんの教室の大型TV(52インチ)に取り付けていたのですが,タッチパネルディスプレイに大変身!!算数のデジタル教科書や理科・社会のデジタル教科書,その他学習類もデジタル教材化していたので,それが,TVのディスプレイをタッチするだけで操作できるようになるなんて・・・今までマウスで操作していたのですが,もうその時代には戻れない・・・次年度の(ここが悲しいところです)教材備品購入では,一番にお願いしようと思う。アイオーデータさん,お貸し出し頂き,ありがとうございました。
http://www.iodata.jp/product/lcd/da-touch/index.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »