指導案検討会
12月の初めに行う現教での校内研究授業の指導案の事前検討会。生活科と外国語の2本。自分自身,これまで何度も研究授業,公開授業を行ってきたが,自分自身がはっきりとこの授業の目玉はこれです!!といった主張点というか柱をもっていないと,討議会で何を話し合ったらいいのか分からなくなる。どんな授業をしようかと迷ってるんです的な検討会の時もあるが,できればそういった話はもっと前にしておいてもらいたい。また,現教のテーマから大きく逸脱してしまうのも困る。現教のテーマを,私的にはこう解釈しました的なものがあってほしい。あっ,何も今回の授業がそうだと言ってるんじゃないですよ。あくまで一般論・・・さて,今日の検討会は・・・
| 固定リンク
「研修」カテゴリの記事
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.11)
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.14)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.09)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.02)
- オンラインパネルディスカッション(2022.02.07)
コメント