例年のことではあるが,悉皆研修丸亀市教育講演会が行われた。会場はアイレックス。今年は,LGBT(性的マイノリティ)についての理解と認識を深めるとして,「学校で配慮と支援が必要なLGBTの子どもたち」と題して,宝塚大学看護学部教授の日高康晴先生の講演であった。私たちの「人口の3~5%程度,20人に1人はLGBT」だという現実・・・勤務校の児童数からいえば,40人・・・身内がとなると,いったい何人になるのだろう。授業中のちょっとした発言にも気をつけないと・・・しかし,具体的に学校でどういった対応,対策がとれるのだろうか?
コメント