丸小研メディア教育部会研修会
午後からは,丸小研のメディア教育部会研修会。こちらも増井がプロデュースしての研修会。今回は,内田洋行さんに協力して頂き,プログラミングのワークショップを開催しました。午前中が三観で,同じくプログラミングだったのですが,午前中はスクラッチ。このスクラッチの研修会は,昨年すでに丸亀では実施済みなので,今回は別メニューということで,マインドストーム®EV3を活用してのプログラミングワークショップとなります。ただ単にプログラミングするだけではなく,そのプログラムで,本当に正しく動くかどうかの検証までできる。プログラミングも,iPad上で簡単操作・・・途中からは,説明などろくに聞かず,夢中になる先生,チームが続出。ライントレースや迷路からの脱出などに取り組みました。あっという間のワークショップでした。実際に機器を購入するとなると,ちょっとお高いですが,市として,プログラミング教育にどう取り組むのか,まずはその指針を効かせてほしいですね。何にもしない,学校や各教員におまかせでは,ダメ!!さあ,どうする丸亀市!!いつでも相談に来てね~
| 固定リンク
「研修」カテゴリの記事
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.11)
- D-project春の公開研究会2022in金沢(2022.03.14)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.09)
- 教育フォーラム in 高松(2022.02.02)
- オンラインパネルディスカッション(2022.02.07)
コメント