学期末、学年末ということで、今週は成績処理でいっぱいいっぱい…特に6年生の成績は、来週がもう卒業式ということもあり、急がなければならなかった。増井は、今年度は、専科ということで、6年生の社会科5クラス、5年生の社会科2クラス、3年生の図工1クラス、2年生の図工1クラスを担当している。9クラスですか…成績処理ということだけを言えば、学級担任より作業量は多い?(学級担任は国・社・算・理・音・図・家・体の8教科。高学年だと、音楽の成績は音楽専科が、算数の成績は算数少人数担当が、それと社会科は増井が成績処理をしているので、実質5教科?)そんなことはどうでもいいのですが…スズキ教育ソフトの成績処理ソフトを使って、ノートや提出物、授業態度や課題への取り組みを数値化し、テストなどを観点別に分析し、それらを評価・評定として導きだす。○○さんは、今学期頑張ったんだな。○○さんは、だんだん成績がよくなってきてるぞ。これって、子どもたちの評価・評定ではなく、増井の1年間の評価・評定でもある。成績が向上している子もいれば、そうでない子も…どうしてかな?何が原因なんだろう。成績表を見つめ直して、暫し反省…これまで一貫して、社会科好き、図工が大好きな子を育てることを目標に取り組んできた。精一杯やってきたつもりではあるが…子どもたちは、保護者の方は、この成績を見て、どう思うのかな?専科の苦しいところは、保護者の方と、直接つながっていないということ。個人面談がないので、社会科の授業中の子どもたちの様子を、直接お話しすることができない。そう言えば、専科の授業の学級公開?授業参観は今年なかったなあ。以前は、学校1日公開として、専科の授業も参観の対象にしていた時もあったけど、2日あった公開日が1日になり、半日になり、学校によっては全くなしというところも。まあ、学校規模やその学校の事情というものもあるので、このあたりは何とも言えないが…とにかく、成績処理終了。PDCAサイクルのCを行ったということで、A
に繋げます。
コメント