« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

環境整備4カ年計画

環境整備4カ年計画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月29日 (月)

英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ

英語教育:小学5年から正式教科に…18年度部分的実施へ

問題はここかな?
授業は、小学3、4年生では主に学級担任がALT(Assistant Language Teacher=外国語指導助手)と2人で指導し、5、6年生では高い英語力を持った学級担任が単独で指導する方法を示した。さらに、国が養成中の「英語教育推進リーダー」教員の指導の下、各市区町村で教員研修を実施して、指導体制を強化することが必要とした。
そもそも、高い英語力を持った学級担任ってどのくらいいるの?高い英語力を持ってなかったら、5、6年の学級担任はできないの?もうこの時点で、増井は高学年の学級担任はできないような気がする・・・教員が年に数回の研修で、どうにかなるってもんじゃないでしょ・・・さて、困ったものだ・・・
あとここも・・・
授業時間の確保も課題だ。現在の外国語活動は週1コマ。文部科学省が昨年12月に策定した実施計画では、教科となる英語を週3コマと想定する。2コマ増やすには全体の授業時間を増やすか、他教科の時間を削るしかない。全体の枠を広げれば、児童、教諭の負荷が増し、他教科の削減も簡単ではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月28日 (日)

プロジェクター or 大型モニター

E社のKさんと少し話をする機会があった。

どっちがいいんでしょうねえ。プロジェクターと大型モニター・・・ここで言う大型モニターとは、50インチクラスのプラズマもしくは液晶のモニターのことである。結論から言えば、増井はあるものを使う・・・という立場ではあるのだが・・・
それにしても最近のプロジェクターはすごい進化である。増井が初めて教室にプロジェクターを持ち込んだ時は、教室の電気を消し、暗幕を全て閉めて、真っ暗にしないとまともに見ることができなかった。それが今から12年目のこと。それでも、子どもたち、いろいろ見せてたなあ・・・それが今では、超単焦点プロジェクターの登場で、3000~3300lmクラスもあると、普通教室でもカーテンをほとんど閉めなくても大丈夫なくらいになってきている。そして、大画面・・・しかも、直接つないだPCだけでなく、スマホやタブレットからもワイヤレスで投影できて、機種によっては電子黒板機能内蔵モデルもある。壁に直接取り付けてしまえば、陰写りや配線の手間もない。今後どう整備を進めていけばいいのか、悩むとこrである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将棋日本シリーズ JTプロ公式戦

将棋日本シリーズ「JTプロ公式戦」が高松のサンメッセ香川で行われた。まあ、息子に付き合って・・・というわけだが、今年で4年連続の参戦。子ども大会もそうであるが、プロ棋士の対局を生で見ることができるというのは、すごいことである。その迫力が、ずんずんと伝わってきた。

Img_6586
 
Img_6588

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月27日 (土)

香川県小学校社会科教育研究会の定例研

今日の午前中は、香川県小学校社会科教育研究会の定例研に参加。坂出・綾歌社研が担当の郡市。しかし、こんなにお土産いっぱいの定例研は、絶対に参加しないと損!!ですよね。

10411916_722277187848653_3429560785
 
Img_6574

| | コメント (1) | トラックバック (0)

LINE

LINEのIDが、乗っ取られようとしている。困ったものだ・・・しかし、ひつこい奴らだ!乗っ取られる日は近い?

Img_6592

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月26日 (金)

リーフレットづくり

リーフレットづくりがほぼ終了。印刷して子どもたちに配布した。自分たちのつくったリーフレットを見てどう?子どもたちに聞いてみた。思っていたよりも簡単にできた。仕上がりがかっこいい。今度は三つ折りのリーフレットに挑戦してみたい・・・6年生にもなると、文字入力のスピードも上がってくる。絵社写真の挿入も自由自在。時間が余裕があったのか、文字装飾にこり出したり・・・導入に1時間、グループ分けと編集会議に1時間。取材と原稿書きに1時間、PC教室での入力に2~3時間。そしてシェア・・・1クラス10グループ×5クラスで、50グループののリーフレットが完成。一度に手にしてみると・・・こりゃすごいや・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月25日 (木)

石版

社会科の授業で、明治時代の小学校では、子どもたちは石版を利用していた・・・と。これって、思いっ切りタブレット!ですね。となると、ろう石は、タッチペン?まあ、それはおいといて、今でも、これくらいのサイズのミニ黒板、小黒板、ホワイトボードを学習で使っている。まなボードなんかもそうですね。シンキングツールですね。明治時代の子どもたちも協働学習してたのかなあ。学び合いしてたのかなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

D-press

http://www.d-project.jp/d-press/d-press_vol1.pdf

D-proの会報誌です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月24日 (水)

こんなのもありかな・・・

5bfc4aa0b291db919c65679899dd8ee7

 
E4a0b2c069d9fd8f7f30a62c1e036d35
 
058836d7aa003e8b6e31a09b041d3d80

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

祝 430000アクセス

感謝!!
アクセス数が,ついに430000になりました。420000をこえたのが7月24日なので,ちょうど2カ月で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月22日 (月)

公衆Wi-Fiサービス

同僚の先生から相談を受けた。公衆Wi-Fiサービスって、セキュリティーとか大丈夫なんですか?うーん、なんとも言えないなあ・・・質問の意味がよく分からない。別の質問。docomo Wi-Fiってどうなんですか?うーん、これもうまく答えられない。増井は今、auユーザーです。でも、データ通信サービスではなくて、公衆Wi-Fiサービスを希望しているみたい。どうなんでしょうね。ネットでざっと調べたのですが、まあいいかも。でも、どういった用途で使用するのか、その使用のスタイルが分からないと、なんとも答えられないなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メディア研

メディア研を開催しました。内容は、カシオの超単焦点プロジェクター活用(カシオさんの説明デモ有り)、後半は、dbook-PROを活用してのデジタル教材づくり後期用)でした。たくさんの先生方に参加していただきました。

Img_6551
 
Img_6553
 
Img_6555

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアルタイム地図

ブログのアクセス解析にリアルタイム地図というのがある。「アクセスしてきた組織の所在地を表示します。」とあるのだが、なかなかおもしろい。なんとなく誰が見ているのか、個人名が分かるようなところもある・・・大変興味深い・・・

何度も訪れてくださっている皆様、ありがとうございます。
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リーフレットづくり

まずは1クラス、10班分が完成です。オルフィスで両面印刷。はや~い。二つ折りにして完成です。

Img_6562

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ICT夢コンテスト」

締め切りが延長されたそうです。学校で応募されてみてはどうでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月21日 (日)

メディア研

明日郡家所学校で、メディア研開催します。半分くらい校内向けなのですが・・・

時間は、17時~18時の予定です。場所は、郡家小学校2年2組教室&コンピュータ室です。内容は、カシオの超単焦点プロジェクター活用(カシオさんの説明デモ有り)、後半は、dbook-PROを活用してのデジタル教材づくり後期用)。よければご参加ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リーフレットづくり

6年生社会科 「江戸の文化と新しい学問」の単元。教科書や資料集等を用いて調べたことをまとめ、リーフレットに仕上げるという流れ・・・ちなみに昨年度の実践は、プレゼンにまとめるといったもので、今年度は、リールレットにしてみました。(プレゼンに仕上げるという一連の流れは、1学期に実施済み)テーマは、

1 人々が歌舞伎を楽しむ

2 浮世絵が広がる

3 新しい学問・蘭学

4 伊能忠敬と日本地図

5 国学と本居宣長

6 新しい時代への動き

以上6つである。
6年生5クラス150名が取り組む。3人の協働学習として1つのテーマを選び、どういった内容のリーフレットにするのか編集会議を行う。その後、各自で調べを進め、原稿シートに調べたことをまとめる。原稿の内容についてグループ内で検討。その後コンピュータ室へ移動し、キューブきっず4を用いてリーフレットづくり。完成したリーフレットは、印刷して配布。以上の流れを全6時間で終える予定である。というわけで、完成すると50グループのリープレットができあがる予定。来週中には完成するかな?
Img_6533
 
Img_6535

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

運動会

運動会^_^今日は参観。

Img_6511

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月19日 (金)

久米栄左衛門通賢

鎌田共済会郷土博物館に行ってきた。ちょうど久米通賢資料重要文化財指定記念展を開催していた。郷土の偉人として「くめえいざえもん」とか、「くめつうけん」という名で覚えていたのだが、「くめえいざえもんみちかた」と読むというのを恥ずかしながら初めて知った・・・まあ、昔の人の名前というのは、その読み方はなかなか難しいのだが、うーん、みちかたですか・・・勉強になりました。

Img_6526
 
Img_6527_2
参考までに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月18日 (木)

電子黒板のメンテナンス

予てよりお願いしていた電子黒板のメンテナンスの件で、P社のOさん来校。なぜかスタンドの足が※※だったり、モニターがなんとなく※※だったりしていて、具合が悪かったのだが、全て改善された。ソフトもアップデート!最新のソフトになり、使用感が劇的に改善される。今までなんとなくで使っていた部分もあったのだが、この機会にしっかり聞くことができ、明日からの使用が本当に楽しみである。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CDラジカセ

CDラジカセが壊れたというので、相談があった。修理するのか、新しいCDラジカセを買うのか・・・まあ、CDのレンズ部の掃除で、ほとんどが復活するのだが、チョークの粉でいっぱいの教室に設置するCDラジカセにとっては、厳しい環境下だと思う。

新しいCDラジカセを買うのもなんなので、iPod touchに必要な音源を入れて、壊れたというCDラジカセと共に、教室に常設することにした。CDラジカセは、アンプ兼スピーカーである。これがなかなか調子がいい。以前よりも使い勝手がよくなったとか・・・もともとCDラジカセの操作は、子どもたちにさせていたのだが、、iPod touchを操作できるということで、係の子どもたちのテンションも大幅にUP!!これでしばらく様子を見てもらうことに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iOS8.0

iPhone5sのOSをiOS8.0にアップデート。結構時間がかかりましたが、無事終了。画面には、ヒントのアイコンが・・・ヘルスケアのアイコンも・・・どう使っていったらいいのやら・・・このあたりは今後の課題です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月17日 (水)

マグネットスクリーン

ちょっと機器の整備をすると・・・なぜかマグネットスクリーンが足りなくなる。使用するプロジェクターが増えたことが原因ではあるのだが・・・なんでもシートという方法もあるのだが、やっぱり、マグネットスクリーンがいいよなあ。今年度はすでに2つ買ってもらっているので、もう無理かな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月16日 (火)

第40回 全日本教育工学研究協議会全国大会 — 京都大会 —

第40回全日本教育工学研究協議会全国大会— 京都大会 —
金曜日まで修学旅行の引率で、木曜日は京都、金曜日には大阪にいるというのに参加できない。行きたいなあ~と、案内を眺める。
土曜日だけでも参加しようかなあ・・・
[平成16年(2004)年度]-東京大会-第30回 全日本教育工学研究協議会 全国大会(30回記念東京大会)から、ずっと続けて参加してるのに、初めての欠席になるのか?
しばらく悩もう・・・
Panf_1
Panf_2
Panf_3
Panf_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水産業

5年生の社会科、水産業の学習に入った。まずは日本近海の海の名前や海流について学習するのだが、ここでもデジタル地図帳が大活躍。まあ、実物投影機でもいいのかもしれないが、手軽さでも、鮮明さでもデジタル地図帳の方が勝っている?かも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月15日 (月)

インターネットトラブル事例集

インターネットトラブル事例集ダウンロードページ

 「インターネットトラブル事例集」では、インターネットトラブルの実例を挙げ、その予防法と対処法をご紹介しています。
 「インターネットトラブル事例集 指導案」では、先生方が学習指導要領に沿って、情報モラル教育を行っていただけるよう、学習展開や質問用紙などを掲載しています。「インターネットトラブル事例 解説集」では、事例集で取り上げた内容や予防法などを詳細にご紹介しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月14日 (日)

LINE

心当たりないなあ。狙われている?アカウント、乗っ取られるそう(´・_・`)

10616100_716587631750942_2347455539

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月13日 (土)

教員採用試験に325人合格/15年度

教員採用試験に325人合格/15年度

合格めでとう!!今日から採用までの半年間で、どれだけ自分を磨くかが大切になると思います。秋の教育研究会にこっそり参加するっていうのもありかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月12日 (金)

リーフレットづくり

6年生の社会科で、リーフレットづくりに挑戦中。もちろん協働学習で・・・タブレットを使って・・・5クラス同時進行はなかなか大変です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロジェクター

カシオの超単焦点のプロジェクターを2年2組から2年4組へ移動させた。1週間使ってみてどうだったと尋ねると・・・もう手放せないみたいで・・・低学年には、この大画面は必須ですね。放課後にNHKの動画の視聴の仕方を確認。さて4組では、どんなふうに使ってもらえるのでしょうか、楽しみです。電子黒板機能がないので、ワイヤレスマウスなんかいいかも・・・

ところで、2組でプロジェクターがなくなるのはかわいそうなので、増井の持っているちょっと古めのプロジェクターを出してきて設置してみたのですが、もうびっくりするくらい黒板から離さなくてはならないので、さてどうしたものか・・・超単焦点を知ってしまったM木先生。さてどうする?はじめからこれしかないっていうんだったら、それでも満足して使ってたかもしれませんが、増井でも思わず、うーんどうしようかなって感じ・・・そうそう、マグネットスクリーンが足りなくなってしまいました。今年も2つほどスクリーン買ってもらったのですが、買っても買っても足りないなんて・・・困ったものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

計画中

フォトポエム × 褒め言葉シャワー

どうでしょ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトポエム

勤務校でも、フォトポエムを実践しようとする先生方が着実に増えてきている。今週あったクラブ活動では、4年生から6年生までの30名以上が、フォトポエムに挑戦。今日は、4年生の一クラスがフォトポエムに挑戦。いくつかの作品を見せてもらったのだが、素晴らしい!いろいろな可能性を秘めている。作品を眺めながら、今後の展開を相談・・・K先生の実践では、ピッケのつくるプレゼンテーションを使用したそうである。4年生にはなかなか合っているとの評。なるほど・・・増井は、3年生や2年生に取り組ませたいなと思っているのだ・・・ピッケもいいかも。それにしても子どもたちの発想には驚かされる・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月11日 (木)

文科省の動画

授業で使いたい。
しかし・・・
教室で見せることができない。なぜ?どうして?
市教委のフィルターが原因。
市教委は文科省の動画を見せたくないの?
というわけで、業務連絡。
Y主任指導主事様、なんとかしてください。現場が困ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

要請学校訪問

要請学校訪問が終わった。長い一日であった・・・

さて、今日の目玉は、タブレット活用である。昨年の夏に導入された40台のタブレット。昨年は、学校訪問が1学期だったため、学校学校訪問でタブレットを活用するというのは、今回が初めてとなる。で、今回は、増井も含めて3人の先生?3クラスの子どもたちが活用した。1クラス目は、体育で、もう1クラスは国語で、そして増井は社会で・・・授業の様子はまた後日報告するが、委員会からの指導の時に、タブレット活用について話があった。体育の使用、いいですね!授業社は50代の男性の先生。走り幅跳びの様子を子どもたちがタブレットを活用して動画で撮影。再生して自分たちのフォームをチェック。課題を見つけ、めあてをつくり、練習・・・授業をした先生曰く、こうした授業がしたかった・・・最初は子どもたちがちゃんとタブレットを操作できるか心配だったが、それは全くの杞憂。全員が使いこなすことができている。今度からは、操作練習なんて全くいらないので、これからは毎時間、体育でタブレットを活用することもできる・・・と。思わず、拍手!!若年先生方に、先生の授業を見せてやってくださいとお願いした。
タブレットの活用以外にも、電子黒板や大型モニター、プロジェクターを活用した授業が多数。2年前の学校訪問とは大違い。郡家小は変わった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月10日 (水)

タブレットが足りない・・・

さあ、タブレットが足りなくなってきた。いくつかのクラスで、本格的授業で使うようになってきて、そう、授業で本格的に使うということは、単発ではなく、単元のかなりの部分で、タブレットを活用するということで、そうなると、しばらく自分の教室にタブレットをずっと置いておきたくなる。グループで活用するとしても、10台くらいは必要。コンピュータ室のタブレットは40台。運用が難しい。そうこうしていると、あるクラスがふつうにコンピュータを使わせようと、PC教室にやってきた。あれ?PCが全然ない・・・PC教室に来るということは、1人1台で使わせようとしてやってきたのに、数台しかPC教室にないというのでは・・・もちろん、PCの予約を入れてとか、ちゃんと調整しろよとか、いろいろ意見はあるかもしれないが、まあ、本校ではちょっと無理かも。第2PC教室が必要?タブレットも80台くらいは必要?なにせ全校生780名。29学級。教育用コンピュータ 1 台あたりの児童生徒数は19.5人。0.05人にタブレット1台では・・・無理・・・ちなみに、全国平均は、6.5人に1台です。どうでしょう、どーんと、タブレットを郡家小学校に・・・という方、企業の皆様。郡家小は、バリバリ使いますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 9日 (火)

楽しみだな・・・

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C-Assist

カシオの超単焦点プロジェクターにケーブルレスで投影するシステム、C-AssistのiOS版がリリースされた。昼休みにさっそく試してみた。App Storeからアプリをダウンロードして、プロジェクタの電源を入れて、アプリを起動して・・・おっとその前に、Wi-Fiに接続して・・・そしてプロジェクターに接続。ここまで本当に簡単である。まずは、カメラロール内の写真を投影。バッチリ!次に、カメラを起動させて・・・おお、実物投影機の代わりになるではないか!ペン機能を使って書き込みもできるし・・・今日はお試しだけだったけど、十分授業に使える。iPhoneやiPadなどのデバイスを簡単投影。いいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 8日 (月)

超単焦点プロジェクター

PTAの役員会があるということで、図書室にプロジェクターを設置・・・ふるーいふるーいプロジェクタを出してきていたので、これはチャンスと思い、カシオの超単焦点プロジェクターを紹介。3メートル位スクリーンから離してして設置しようとしていたのが、さすがは超単焦点、スクリーンの数十センチ前に設置しただけで、100インチの大画面!!講師の先生も思わず、いいなあ・・・との声。最新の機器のすばらしさを少しは知ってもらえたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

錦織の決勝戦を『WOWOW』以外でみる方法 ネット中継で簡単にスマホから

いろんなサービスがあるもんだ・・・錦織頑張れ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書道ガールズ!

すばらしい!(親バカモード)

1_1
 
2_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 7日 (日)

覚え書き

学校給食における食物アレルギー対応に関する問題

自尊感情に関する問題

セクシャル・ハラスメント、パワー・ハラスメントに関する問題

情報モラルに関する問題

育児休暇に関する問題

出席停止に関する問題

昨年度の反省と同じことを・・・
そのほとんどが出題予想のついていた問題。わかっていても書けない・・・つまり全然理解していないと言うこと。わかっているつもりだったということ。
日々の授業にも言える。教えたつもりとわかったつもり。全然教えていないし、わかったように気がしているだけ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 6日 (土)

新校舎で初めての文化祭/丸亀高校で7日まで

新校舎完成後、初めての開催となる丸亀高校の文化祭「斯文(しぶん)祭」が6日、香川県丸亀市六番丁の同校で始まった。各クラス、各部活動による趣向を凝らした展示やイベントが来場者を楽しませている。7日まで。本館前の石庭ではこの日、書道部の1、2年生10人が、軽快な音楽に合わせ、全身を使って力強い大書を書き上げる書道パフォーマンスを披露。(四国新聞より)

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20140906000340

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 5日 (金)

超単焦点プロジェクター

カシオ計算機のTさん来校。超単焦点プロジェクターのデモ機超短焦点モデル<XJ-UT310WN> をしばらく貸していただけることになった。わずか13cmの距離で60インチサイズを投映できるって、すごいです。いつものように、黒板から1メートルくらい離して設置したら、投影画面が大きすぎて・・・(笑)で、さっそく2年生のクラスに設置することに。ターゲットは、今年新採のM先生。2年団は4クラス。これまで2台のプロジェクタを使ってもらっていたが、M先生のところにはなかなかやってこないようで・・・ここはぜひ使ってもらって、その効果を試してもらわなくては・・・放課後に、来週くらいからどうですか?と声をかけたところ、待ってましたとばかりの様子で、さっそく設置。そして、ICT活用ミニ講座。同じ学年のK先生やI先生も参加しての研修は、盛り上がりました。実はこのプロジェクター、スピーカーも内蔵してるんですね。国語のデジタル教科書、活用の幅が広がりそうです。来週の教育委員会学校訪問で使ってもらえるかな?楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 4日 (木)

陸上練習始まる・・・

10月に行われる、丸亀市の陸上記録会に向けての練習が今日から始まった。とは言っても、雨のため、体育館で全体練習のみ・・・今年は雨が多いので、練習時間が十分に確保できるかどうか心配です。増井は,走り幅跳び担当です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 3日 (水)

タブレットを使って・・・

9月11日、要請学校訪問が予定されている。公開授業でタブレットを使おうという先生がようやく現れた。まあ、増井も含めてまだ3人だけど・・・新採2年目の先生が国語で、ベテランの先生が体育で・・・増井は社会で・・・さてどんな授業になるか今から楽しみである。まあ、希望としては、全ての授業で何らかのICTを活用して欲しいのだが・・・そんな時代に早くなれ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 2日 (火)

帝国書院のデジタル教科書

帝国書院のデジタル教科書「楽しく学ぶ小学生の地図帳」を使ってみた。今までは、実物投影機を使っていたのだが、やっぱりデジタル教科書になると・・・簡単、しかもきれい!!特に地図帳のような大きく拡大しても鮮明というのは、ありがたい。子どもたちがもってる地図帳と同じものなので、前を見ながら、自分のもっている地図帳に書き込みが容易にできている。問題点は・・・まだ自分が操作に慣れていないということ?電子黒板との相性もばっちりだし・・・これからが楽しみである。

今日の授業では、貿易港、空港を表示させてみた。

1 2

3 4

5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 1日 (月)

新学期スタート

新学期スタート!!まずは朝の交通当番から・・・
でもって、始業式。
当面の課題は、帝国書院デジタル教科書「楽しく学ぶ小学生の地図帳」の活用とパイオニアのxSync(バイシンク)の活用かな。
20分休みにデジタル教科書を、教室のPCにインストールして・・・5時間目には、とあるクラスでxSync(バイシンク)の操作体験。夏休みの楽しかった思い出をタブレットPCに書き込んで、発表・・・というところからスタートです。来週の学校訪問で、使いたいなと思ってるんだけど、さて・・・どうなることやら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »