平成26年度
メディア教育研究会夏季セミナー
~考える力、表現する力、発表する力の育成をめざして~
主催四国メディア教育研究会,香川メディア教育研究会
共催D-project香川
文部科学省では、「21世紀にふさわしい学びと学校の創造をめざして」と題して、子どもたちが21世紀を生き抜くために必要不可欠である「情報活用能力」の育成、ICTの活用による「わかりやすい授業の実現」を推進しています。香川メディア教育研究会においても、様々なメディア機器・ソフトの効果的な活用を通して、「わかる授業」の研究を進めてきました。
今回、放送大学中川先生、金沢星稜大学佐藤先生をはじめ、たくさんの先生方から、ご助言とご指導を賜り、第1回のメディア教育研究会夏季セミナーを開催することとなりました。
中川先生のオープニングトーク、実践発表、企業プレゼン、そして、2つのワークショップ。北海道から、加藤悦夫先生、山田秀哉先生、愛媛から石田年保先生を講師にお迎えしての魅力たっぷりワークショップ(次世代の子どもと教員の授業カイゼンワークショップ、フォトポエムのワークショップ)は、県内では初の開催となります。夏休みが始まったばかりの貴重な土曜日ではありますが、満足の1日をお約束します。ぜひ、お近くの先生方お誘いあわせてご参加いただければと思います。
日時 平成26年7月26日(土)10:30~17:00(10:00受け付け開始)
会場 情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ 参加費 無料
内容
10:00~ 受付
10:30~ オープニングトーク 放送大学 教授 中川一史 先生
10:50~ 実践発表 (2~3事例発表予定)
12:00~ 企業プレゼン
12:30~ 休憩
13:30~ ワークショップ
・次世代の子どもと教員の授業カイゼンワークショップ
・フォトポエム
16:30~ クロージングトーク 金沢星稜大学 教授 佐藤幸江 先生
会終了後情報交換会(懇親会)
申し込み開始しました。
コメント