14日午前2時6分、愛媛県西予市で震度5強を記録するなど、近畿から九州までの広い範囲で地震があった。
寝ていたら突然携帯が鳴り出した。緊急地震速報を受信したようである。はじめはなんだかよくわからなかったのだが,揺れ始めてから,これは大変だと慌てて布団からでた。幸い,坂出あたりでは,震度3~震度4ということで,家の中では大きな被害もなかった・・・しかし,香川でこれだけ大きく揺れるということは,震源地ではもっと大きな地震だったかもしれない。南海地震・東南海地震の可能性もある。ひょっとして東海地震?首都圏直下型?富士山爆発?いろいろいわれているだけに心配になり,まずはスマホで情報を確認。震源は愛媛県・・・震度は5・・・東南海地震じゃなかったんだ。まずはほっとする。津波は?これもなし。自宅が海に面しているので,津波がやはり心配。テレビをつけて,そのほかの情報も確認し,これ以上大きな被害も起こらないか・・・と,確認した上で,とりあえず寝た。翌朝,もう一度ニュースで確認。
実は,今日は娘の卒業式。3年前の3月11日も東北各地では,卒業式の前日だったというところも多く,もし大きな被害が出ていたら・・・卒業式どころではなかったかもしれない。
さて,落ち着いたところで,あらためて考えてみたい。緊急地震速報は,揺れの直前に伝わった。しかし,自分自身なんの行動もとれなかったではないか。これでは意味がない。真夜中で,熟睡していたから気づくのに遅れた・・・確かにそういった一面もあるかもしれないが,言い訳に過ぎない。自分の身を守ることよりも,子どもたちの安全を確保しなければならない。寝ているところに,落ちてくるものはないか?倒れてくるものはないか?家の中ならまずはどこに避難する?そのあとは・・・ちゃんとシミュレーションしておかなくては・・・
さて,昼間学校で起こったら,今日のことを考えると,職員室で,緊急地震速報を受信して,職員室にいた先生が,校内放送をするよりも今日し個々のケータイが緊急地震速報を受信する方が早いかもしれない。そうした場合どう対応したらよいのか?このあたりまだ校内では話し合われていない。放送を待たずに子どもたちに呼びかけるのか?自分のクラスの子だけでいいのか?また,休み時間だったら・・・放課後だったら・・・課題である。
大きな地震が起こらないに越したことはないのだが,備えは必要である。