地区別児童会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
T社のYさんが来校されたのをきっかけに、T社のWebサイトをひさびさに訪問。なにげなく見ていたら、下の方に「i地球儀」なるiPadアプリを発見。https://itunes.apple.com/jp/app/i-de-qiu-yi/id539448055さっそくチェック。なかなかおもしろそうなので、いきおいで購入!でもって起動してみると・・・うわっ、地球儀だ!!さくさく動くし、なかなかよくできている。国旗クイズや写真クイズ、地形クイズなんかもあったりして、授業でもすぐに使えそう。今度の6年生を送る会で、国旗クイズを使ってみようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週1で、1年生のクラスに授業に行っている。いつもは算数の授業の補助をしているのだが、最近はコンピュータ室に子どもたちを連れて行っている。ようやく・・・である。今は主にポケモンPCチャレンジを使ってマウス操作の練習。なんとかしてお絵かきができるようになるというところまで持って行きたいんだけど・・・増井を待たないで、クラス担任祖先生がもっと子どもたちをPC教室に連れて行ってほしいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
香川県では、現在小4までが35人学級で編成されている。国の取組としては、小2までだが、香川独自の取組として小4まで実施されている。昨年この取組が小4まで拡大と行ったニュースが流れたのが2月10日である。さて次年度は?このまま行けば、新5年は、40人学級ということになる。影響を受ける学校も少なくはない。今まで4クラスだったのに、今年から3クラス?しかも、高学年で・・・県の英断を期待したいものである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
放課後、いくつかの企業さんが来校された。Z社のIさん、Kさん。Iさんとは昨年の仙台以来で、反転授業等の可能性について話が弾んだ。Iさんは、大阪オフィスに勤務されているとのことで、今後お世話になりそう・・・よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さらに今日は、6年生のクラスでどっぷりと授業・・・2クラスそれぞれ2時間ずつ、昨日とあわせて、もう片方のクラスでもほぼ今年度の社会科の授業は終了となった。とはいっても、まとめや復習、テストなどで、もうしばらく授業は続く・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6年生のとあるクラスに3時間、補欠に行くことに・・・社会科の授業で関わっているクラスなので、自習とかではなく、社会科の授業を進めた。いやあ、一気に進んだ!ちなみに明日も1時間入ります。これでほぼ今年度の社会科の授業は終了。後はテストだけ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この週末に関わったイベントで頂いた資料や、1月に行った5・6年生対象のアンケート結果をOさんに頂いたので、それらを職員会で紹介した。最近の情報モラルの動向や本校の実態などを説明した。会の後、何人かの先生方から、これは大変だ、もっと子どもたちに指導して行かなくてはとの感想を頂いた。学年によっては、来月の学年便りで紹介しようかと言ってくださった。本校は平成27年度に、道徳の研究会を予定している。どこかの学年で、情報モラルを取り扱った授業を・・・と思うのだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
立ち往生ドライバーに「好きなだけパン持ってって!」 山崎パン運転手の英断に賞賛の声
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
授業参観。といっても、息子の授業参観である。そういえば、今年度は一度も行ってなかったな。これでは父親失格?というわけで、出かけてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨年は、2月9日、昨年は、2月13日に耳鼻科へ行っている。というわけで、今年は、17日となった。今年は、花粉の飛ぶのが少し遅くなってるのかな?まだあまり感じないけど・・・耳鼻科の先生曰く「もう飛んでますよ・・・」そうか、ではしっかり対策をしなくては・・・今年の薬もロタラジンである。後発品、いわゆるジェネリック薬品。点鼻薬として、ナゾネックス点鼻薬も処方していただいた。目薬は、パタノール点眼液0.1%。ここぞという時用にエンペラシン配合錠も頂いた。ちゃんと効いてくれればいいのだが・・・でも、まずはマスクかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒川高生30人搬送/羽田、出発待ちで体調不良
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20140215000236
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の集合研修を受けての校内での伝達研修会ということで、一回目の指導要録作成に向けての校内研修会を行った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
降るのは天気予報でわかっていたのですが、朝起きて外を見たら・・・これはやばいよ!もう本当に久しぶりの(香川では)大雪です。北海道のK先生なんかには、笑われてしまいそうだですが、香川では1センチ雪が積もっただけでパニック!交通マヒです。まずは高速道路・・・通行止めです。どうしても出かけなければならない用事があったので、丸亀へ向かうも、のろのろの渋滞で、いつもの倍近く時間がかかってしまった。その間にもどんどん雪はひどくなり・・・帰りは、いつもなら20分くらいのところが、1時間15分もかかってしまった。この雪、昼頃にはやんで、だんだんと溶けはじめたのですが、明日の朝も凍結が心配。しかし、これが平日だったら、学校はそりゃ大変だったでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おもしろい考察である。こういった視点いいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ネットモラルキャラバン隊 in 香川』実行委員会の打ち合わせ会が行われた。いよいよ来週の土曜日に開催ということで、打ち合わせにも熱が入る。事前の参加申し込みを受け付けていないので、実際どのくらいの参加者があるのか、なかなか読めないのだが、一人でも多くの方に参加していただきたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
放送室の調整宅がデジタル対応化しました。その関係で、TV放送も大きく変わります。その操作説明を受けたのですが・・・実際にやってみないとわからないですね。今度給食の時間にTV放送をしてみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年生、初めてのパソコン教室・・・ちょっと遅くなりましたが、ようやく1年生もパソコン教室で学習開始・・・といっても、まずは使い方から。タブレットになったとはいえ、やっぱりマウス操作は必要。1年生にとっては難しいですね。ポケモンPCチャレンジに挑戦中。まずはお絵かきができるようにしたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとなく、いろんなところで告知されていたりするのですが、今年の7月26日(土)に、夏季セミナーを開催します。主催は、香川メディア教育研究会・D-project香川で、会場は高松のe-とぴあ・かがわです。終日の研修会を予定しています。放送大学中川一史先生、金沢星稜大学佐藤先生をお招きします。詳細に関しては、まだまだこれからですが、みなさん、7月はぜひ香川へ・・・(翌日は、エクスカーションでうどんツアー?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)