参院選
今日は参院選の投票日。(まだ投票には行っていませんが・・・)いろいろ言われている中での参院選。話題の一つにネット解禁なんてのがあるが,どうなんでしょうか。ちなみに,個人的にはブログもやってるしツイッターやfacebookもやっている。そうそうLineも少し・・・でも,政党や立候補者のつぶやきや書き込みを見たことがないし,自信のfacebook上で,話題になったこともない。まあ,教員ということもあり,おおっぴらに○○さんをよろしくなんてのも書けないと思うし,でも,選挙の大切さや投票への呼びかけはしてもいいんじゃないかななんても思うし・・・つまり,ネット選挙といっても,何ができて何ができないのかと言うことがわかっていない。先日管理職から,選挙に関しての注意があったが,それは以前と変わらず一般的なことばかりで,ブログやツイッターで何ができて何はダメなんて具体的な説明は一切なし。結局よくわからん。わからないものには手を出さないという考え方もあるが,大切な権利を放棄しているのではつまらない。そう,自分が正しく理解するということは,子どもたちに正しく伝える,教えるということに繋がるのである。今年度は,6年生の社会科を担当している。12月からは公民分野に入る。当然,政治や選挙のことも教えなければならないわけだが,今の時点ではかなり不安。うーん,ちゃんと勉強しなきゃなあ。それよりも,ちゃんと投票に行かなくちゃ・・・(なお,公開日時を20時以降に設定しています。投票にはちゃんと行っているはずです・・・)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- トラブル・・・やっぱり原因は・・・(2020.03.19)
- 参院選(2013.07.21)
- 東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。(2011.03.15)
- トラックバックの練習(2008.06.13)
- 3年間拡張クーリエ(2008.03.26)
コメント