運動会が近づいているのですが・・・
運動会が近づいているのですが・・・毎日体育で大変なのですが・・・今日の放課後は,3年団の先生方と,電子黒板&デジタル教科書活用のミニ研修会。あと,NHKのデジタル教材もね。3年生は理科でモンシロチョウの単元の学習を行っている。そう,観察!!でも,なかなかうまくいかないんです。卵から幼虫が出てくる様子,幼虫の脱皮の様子,幼虫がさなぎになる様子。そして羽化・・・ここ一番というところの観察が,なかなかできない。言葉では説明できない。そんな時,デジタル教科書を使えば・・・あるんです。そのあたりの動画が・・・よくできていますね。3年生の理科のデジタル教科書は,本当にお勧めです。そして,デジタル教科書の活用をさらに進めてくれるのが電子黒板。指で操作できるというのは大きいですね。デジタル教科書と電子黒板は相性バッチリです。
最後にNHKのデジタル教材の活用。こちらもすっかり気に入ってくれて,明日の朝の活動で,番組を見せるといってくださいました。ある先生は,さらに実物投影機があれば・・・と。そうです。デジタル教科書+電子黒板+実物投影機,完璧な組み合わせですね。デモ,この環境がつくられているのは,2クラスのみ。なんとかしなくちゃ・・・
| 固定リンク
« 備品の購入に向けて | トップページ | 運動会 »
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント