« 五色台少年自然センター | トップページ | 小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず »

2012年12月 4日 (火)

人名

来年度の新入生の名簿の作成に関してまた職員室で話題になった。そう、人名のPCでの表記についてである。通常のPCでは表記できない漢字も多く、(たとえば吉という漢字、下の長い土よしの表記、ちなみに「」は増井のPCでは、外字できちんと表記できているのですが、みなさんはどう見えていますか?たぶん無理だと思います。)いろんな所で困った困った・・・校内の何台かのPCには、外字人名ソフトを組み込んでいるので、きちんと表記できているのですが、全ての校務用PCにそのソフトがインストールされているわけではなく・・・そもそも、こうした人名表記の対応は、学校が個々にするものではなく、市の教育委員会として、もしくは県や国がきちんと対応すべきものである。次年度は、丸亀市の各学校にも1人1台の校務用PCが配布される。その時、この問題はどうなってるかな?

|

« 五色台少年自然センター | トップページ | 小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず »

ICT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人名:

« 五色台少年自然センター | トップページ | 小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず »