選挙に行こう!
今日は衆議院議員の投票日。みなさんもう行きましたか。増井は午前9時前早々に済ませました。
ちなみに前回の衆院選当日の書き込みはこう・・・
こうしたブログで,政治の話題はあまりと思ってはいるのだが・・・ともかく今日は衆院選挙である。(結果が出る前にかいておこう!)結果がどうであれ,今回の各政党のマニフェストを読み比べると,教育への取り組みが大きく違うといったことが読み取れる。教員免許更新制,教員の養成課程は6年制(修士),教育安心基金,子ども手当,公立高校生の授業料を無償化・・・で,先の補正予算,スクールニューディールはどうなるのだろう・・・もうすぐ投票は締め切り・・・
今回の選挙、各党首から教育への取り組み、あまり伝わってこなかったなあ。争点はまあいろいろ(原発問題や復興、経済対策、消費税、外交・・・うーん、問題山積みだあ・・・)あって、どうも後回しになっている。それでいいのかな?FSに代表されるような、2020年をめざした教室環境の整備、学習者用デジタル教科書、どうなっちゃうのかな?まあ、いろいろあるのはわかるけど、現場の先生方の声がもう少し政治に反映されるような社会になってほしい。うーん、現場の先生の声をもっと反映してほしいのは、地方自治体、市や町かな。一番声が届きにくそうなのが、市教委だったりして・・・
| 固定リンク
コメント