« iPhone5でテザリング | トップページ | 選挙に行こう! »

2012年12月15日 (土)

IEA国際数学・理科教育動向調査の2011年調査(TIMSS2011)の結果

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/12/1328976.htm

http://www.japet.or.jp/jotvzumpd-475/#_475

【教科別の結果概要】
○小学校では、各教科とも前回調査に比べ、平均得点が有意に上昇するとともに、習熟度の低い児童の割合が減少し、習熟度の高い児童の割合が増加。
●小学校4年生
・算数:585点(5位/50か国)
・理科:559点(4位/50か国)
○中学校では、各教科とも平均得点は前回調査と同程度だが、習熟度の高い生徒の割合が増加。
●中学校2年生
・数学:570点(5位/42か国)
・理科:558点(4位/42か国)

|

« iPhone5でテザリング | トップページ | 選挙に行こう! »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IEA国際数学・理科教育動向調査の2011年調査(TIMSS2011)の結果:

« iPhone5でテザリング | トップページ | 選挙に行こう! »