« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

今後の予定

秋に参加予定の研修会&研究会

10月26日(金)東みよし町立足代小学校公開授業研究会

http://h-miyoshi.ed.jp/ashiro/wp-content/uploads/2011/10/0237efdafc238fa5e36ee1c4f8f72f31.pdf

11月2日(金)~3日(土)JAET2012金沢大会

http://www.jaet2012.com/

11月7日(水)広島県小学校視聴覚教育研究大会

http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-kamo/koukaiken/2012nijiannai.pdf

本当は、もっと他にも参加したい研究会がいっぱいあるんだけどなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

JAET2012金沢大会

JAET2012金沢大会の公開授業・保育の概要が掲載されています。

http://www.jaet2012.com/

指導概要書、じっくり読んで研究・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

県の広報誌から

県の広報誌に「県職員の給与と定員」というお知らせのページがあった。内容は、人件費の削減に取り組んでいますよ!給与カット実施してますよ!というものである。知事部局の職員数は10年からの12年間で895人を削減し、全国で最も少ない2800人体制を実現。なるほど・・・あわせて、教育委員会の教職員数も同期間で、1142人削減したと書いてある。この記事、県民の皆さんはどう読み取るのかなあ。学校の先生がどんどん減っているというのは、いいことなんだろうか?そもそも、子どもの数が減ってきている。学級担任は、40人に1人だから、クラス数が減れば当然、県は何もしなくても教職員の数は減っていく。この間、学校の統廃合もかなりあったよなあ。そうか、学校の数が減っただけ、管理職の人数が減ったか・・・でもその数はしれている。結局、子どもの数が減ったからが一番の要因だと思うのだが、もう一度あえて言う。教職員の数を減らして、それでいいのかなあ。むしろ増やすべきじゃないかなあ。香川県独自の35人学級とか、少人数加配とか、いろいろ制度があって、県は、こんなに先生の数増やしてますよって書いた方が、絶対にいいと思うんだけど。これだけ教育に熱心なんだよってアピールする方がいいと思うんだけど、「1142人削減しました。」だけだもんなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風

台風17号が近づいてきています。四国へは、日曜日に最接近?注意しなくては・・・

100260aut017

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

実践発表

そうだよなあ。研究会や夏季研で実践発表が数本っていうのはやっぱり少ないよ。もちろん数じゃなくて内容だとは思うけど。香小研の夏季研クラスだったら、30人くらいの部屋×6、20分の発表と質疑応答×6、2時間枠で、36本の発表が可能。どうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成績処理&通知表作成

学期末である。先生方は成績処理や通知表作成に忙しい。ようやく校務の情報化ということで、PCを使っての成績処理、通知表作成(といっても、タックシールへの印刷だが・・・)に進んでいる。ここ数日、先生方からのヘルプが多い。後でいいのでとか、お手すきの時にと声をかけてくださるのだが、はい今すぐに!よろこんで!と、いっしょにPCルームへ。困っていることは今すぐ解決。でないと、二度と使わないということに・・・明日は通知表の提出日。これまで以上にヘルプ~の声が・・・いつでも聞いてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

授業参観の隣で・・・

駐車場の関係で、学年ごとの授業参観。つまり、今日は6時間目が6年生の授業参観、4時間目が5年生の授業参観日であった。増井の今の教室は、5年生のクラスの隣でぐんぐん教室といわれている。そこで、3・4年生の算数の少人数指導を行っている。今日の4時間目、つまり5年生の授業参観の時に、いつものようにその教室で3年生のクラスの授業を行っていた。当然、ICT機器を活用して。使用したのは、PC+プロジェクタ+Mimio+dbook作成自作デジタル教材。マグネットスクリーンに教科書画面を投影したり、拡大したり、マーカーや電子ペンを使って書き込んだり・・・まあ、いつものように授業を行っていたわけだが・・・気になるんでしょうね。何やってるんだ?なんだなんだ?というはてなマークをいっぱいうかべた保護者のみなんさん。5年生のクラスの授業参観にきているんだけど、我が子の授業参観にきているんだけど、どうも気になる様子で、増井の授業をちらちらと覗いている。うーん、本校では、こうしたICT機器を使っての授業は、まだまだ珍しいのかな?珍しいで終わらせたくないですね。どんどん活用を広げていきたいのですが・・・郡家に来て半年終わりました。さて残り半年で、どこまで広げられるか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SPEED TEST

iPhone5を使用して、自宅のWi-Fi環境下でスピードテストをしました。こんな感じでした。

298415_368947036515005_1630848616_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

原稿

原稿提出完了。毎回ぎりぎりだなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝 280000アクセス

アクセス数が,280000になりました。270000をこえたのが8月6日なので,約50日で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ  さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。ちなみに,直近4カ月のアクセス数日平均は,198件です。前回より少し増えたのでしょうか。夏休み中にもかかわらず、多くの皆さんに訪れていただいて、感謝。ありがとうございます。最近は,facebookに書き込みをしていることも多く,ブログとどう共存させていくかが課題になってきています。まわりには,ブログからfacebookに完全移行してしまった方も多いようで,さてどうしたものか・・・と,考えてはいるのですが,ブログも有効だなと感じる点も多く,しばらくは続けますの で・・・よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

通知表印刷

不本意ながら、通知表の所見欄はタックシールでということになっている。差し込み印刷を使っているのだが、まあ、いろいろ不具合が起こるものだ。不具合といっても、システムの問題ではなくて、人為的なものも多いのだが・・・でも、画面表示どおりに印刷されないエクセルって、やっぱり好きになれないなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

研修

初任者や若年の先生方の研修に思う。ICT機器を効果的に活用した授業研究というのをしているのだろうか?今日、1経の先生の授業を参観する機会があった。指導案、授業としては問題はない。むしろよく頑張っているなと思うくらいである。ただ・・・そう、授業スタイルが自分が新採の頃とあんまり変わらないんだよなあ・・・まあ、当時は教室にPCやプロジェクタを持ち込んでなんてのはなかったけど、OHPは持ち込んでたぞ。教師が説明するにしても、子どもが自分の考えを説明するにしても、その当時の最先端の機器?を効果的に活用して、授業を行っていた。(ような気がする・・・)で、今は・・・板書も問題ないし、子どもたちもよく考えている。話し合い活動、学び合い活動も行われているんだけど、見ていてなんだか物足りない。本当にわかってるのかな?新採や1経時から、ICT機器をばりばり使っている先生が、全くいないわけではないが,全然使わないというのもなあ・・・あえて使いませんでしたと言えるんだったらいいんだけど・・・それとも、やっぱり、何となく思ってるんだけど、そもそもICT機器活用、メディア活用が、研修のプログラムに入っていないとか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

iPhone5 バッテリー

昨日、運動会に参加。写真を撮ったり、facebookを見てたりと、ごく普通に使ってたんだけど、バッテリーがあっという間に・・・9時頃から使い始めてお昼でこれでした。結局夕方前にはバッテリー完全になくなって、電話もできない状態。困った。明日以降どうなるんだろいう。使い方の問題か・・・設定の問題か・・・しばらく様子を見ます。

ちなみに今日は現時点で残り81%

393697_367405593335816_1920449520_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

パナソニック教育財団「成果報告会」

パナソニック教育財団の「成果報告会」の詳細と動画がアップされたようです。

「平成24年度 成果報告会」の詳細報告です。くるま座ディスカッション、ポスターセッション、シンポジウムなど多彩なプログラムで成果を報告し合い、授業に役立つアイディアの共有をはかりました。YouTubeで動画も公開しています。ぜひ、ご覧ください。http://www.pef.or.jp/01_jissen/06_seika/06_report_h24_top.html

今年は、Ustreamの中継もあったし、こちらもどんどん進化してるなあ・・・ただ問題は、学校では、YouTubeで動画を見ることができないこと。それだけでなく、文科大臣・副大臣の会見やオリンピック選手からのメッセージなど学校で職員間で共有したい、子どもたちに見せたい動画の多くがフィルターでカットされてしまうこと。このあたりなんとかなんないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

運動会

長女の通う中学校、長男の通う小学校で運動会が行われた。こう書くと、別々の会場で運動会が行われたようにもとれるが、附属坂出学園の運動会ということで、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校の4校合同運動会として毎年開催されている。このような校種をまたいでの運動会の開催、しかも4校となると、全国的にもまれだそうである。(まあ、地域と合同で開催といったところや幼稚園と小学校、最近では小中一貫ということで、小中合同の運動会というのも全くないわけではないが・・・)今年はとうとう恒例になっていた朝の席取りに参加しなかった。朝の5時過ぎに出かけ、6時30分の開門と同時に運動会観戦のための座席を確保・・・7年間続けてきたのだが、今年はパス。というわけで、座って運動会を見るのではなく、見るのはテントの後ろからとなった。まあ、それで特に困ったということはなく、来年からもそうなるのかなあ・・・あと7年、運動会、子どもたちの運動会が続くけど・・・

昨年の運動会は悪天候のため、順延となったが、今年の運動会は、天候に恵まれた。そう、暑くない!である。練習期間中はかなり暑い時もあったが、ここ数日は本当に涼しい。しかも、今日は薄曇り。秋の運動会といっても9月の気候は秋じゃないよなあ。運動会の練習中や開催中に熱中症で運ばれるなんてニュースもあったけど、開催時期、考えないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone5

iPhone5になったので、Siri初体験。今日は運動会。ということで早速「今日の天気は?」今日はいい天気になるでしょう。最高気温は81度???なんじゃこりゃ・・・どこの国やねん。というわけで、温度設定が華氏のままでした。というか、日本での発売なら、摂氏設定に最初からしといてよ・・・
377578_367350273341348_295606596_n 543403_367350700007972_1026232419_n

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

学校訪問

学校訪問、無事終了しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

iPhone5

販売店から連絡があった。本日午後8時入荷、明日の10時30分より、受け渡しができるそうだ。勤務の関係で、残念ながら受け渡しは5時以降になってしまう。明日の今頃は・・・楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

児童名簿

夏休みが明けてから、児童名簿の移行作業を行っている。現在使用している児童名簿は、エクセルをベースにしたもの。以前郡家小で勤務していたG先生が作成したもファイルを使用し続けている。さすがによくできているのだが、少しずつ,いろいろなところで不具合が見つかっている。手直ししようかな?どうしようかなと思っていたのだが、やはり他のソフトに移行することがベストだと考え、その作業を行っている。名簿・・・学校において名簿はもっとも大切である。その基本名簿である。校務ソフトの基本になるものだが、各校ばらばら・・・本来なら年間を通して活用してもいいものなのに・・・次年度からの運用をめざしているので焦る必要はない。じっくりと時間をかけて移行させ、さらにパワーアップを図り、使い勝手のいいものにしていきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

iMac G4 その後

iMac G4が起動しなくなったのは昨日。いろいろ復旧を試みるもむなしく、さてどうしたものか・・・同僚には、MBAにしろだとか、うれしいお声かけをいただき・・・とりあえず、職場に置いていた外付けのDVDドライブを持って帰り、USBで接続。まずはこのDVDドライブから、OSのTigerのインストールディスクを起動。内蔵のハードディスクは、やはり見つからない。クラッシュしているのか・・・ファイヤワイヤ接続の外付けハードディスクは、認識しているので、このハードディスクを起動ディスクということにして、Tigerを新規にインストール。1時間ほどで復旧。iMac G4は、無事起動するようになった。内蔵ハードディスクにも多少のデータは存在していたが、ある程度はバックアップをとっていたので、このあたりも特に問題なし。逆に余分なソフトがなくなって、動きが軽快に・・・めでたし、めでたしである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

iMac G4

ついにというか、恐れていた日がやってきた。自宅のデスクトップ、メインマシンでもあるiMac G4が起動しなくなった。電源は入る。そしてけなげにも起動しようとするのだが、前へ進まない。どうやらハードディスクがやられているようである。詳しい診断はしていないので、何ともいえないのだが、そんな感じである。2002年の春に購入して、いつの間にかもう10年である。よく頑張った。OSは、Tigerにバージョンアップしたのが最後で、最近は、メインマシンの座を他のノートに奪われていた感はあったが・・・ご苦労さんである。

さて、どうしよう。HDを交換するなりの復旧を試みるか、すんなりあきらめて、新しいMacを購入するか。その場合もノートなのか、デスクトップなのか。秋の夜長、悩もう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

第47回放送教育研究会四国大会高知大会

第47回放送教育研究会四国大会高知大会

大会主題

新しい時代を生き抜くため、豊かな心と自ら学ぶ力を育てる
放送・視聴覚教育の果たす役割を推し進めよう

日程

平成24年11月2日(金)

http://www.nhkk.or.jp/block/index.html#shikoku

24shikoku211

| | コメント (0) | トラックバック (0)

敬老会

どこの地域や学校でも敬老会関係の行事行われていると思うんだけど、必ずあるのが児童の作文朗読。そしてその児童代表はなぜか児童会役員。そしてその引率は児童会担当。当然のごとく5年ないし6年担任の児童会担当。まあそれはいいとして、不思議なのが、敬老会関係の行事の存在を知らない教員、知ってても、関係ないという教員、高学年は持ったことがないから、参加したこともないよという教員。なんかね・・・児童会関係の行事多いよ。毎月の代表委員会に始まって、夏のリーダー研、ミニ議会、敬老会、様々な機会でのあいさつ。今年は、自分は児童会担当はずれてるけど、お疲れ様です。引率くらい、誰でもできそうだけどね。ここはひとつ今まで参加したことのない先生方の中から選抜するとか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

香小研メディア教育部会理事会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金)

iPhone5

iPhone5への機種変更予約に行ってきました。はじめは、ネットで申し込もうかと思っていたのですが、なかなかつながらなくて・・・しかたがないので、勤務先近くの大手家電量販店へ行き、機種変更予約をしました。10番目ということで、21日の受け渡しは、微妙なところ。まあ、4の時は、ネットで申し込んで、3週間くらい待ったので、それくらいは待つ覚悟はしているので、まあまあかなと。店頭だと、いろいろ説明を聞けるからいいですね。ネットではわからなかったことや、ようやく明らかになってきた料金体系のことなど、いろいろ質問しながらの予約でした。SofoBankもLTEに対応ということで、4G LTE 定額ブログラム に加入ということになリそうです。 パケット定額 for 4G LTE は、容量無制限で、月々5460円だそうです。(高い!)いろいろ適用して、16GBだと、毎月の支払額は、6755円~ 32GBで、7185円~ 。実は今回は2台申し込みました。自分用と妻用です。自分は4からの機種変更。妻は、ガラケーからの機種変更です。スマホデビューですね。これで、我が家にはiPhoneが3台。?ちょっとまて、ひょっとして4台体制になるのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公開講演会のお知らせ

香川大学教育学部附属教育実践総合センター主催の公開講演会のお知らせです。放送大学の中川一史先生のご講演です。
20121006koukaikouenkai11_1

20121006koukaikouenkai11_2_3


20121006koukaikouenkai11_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

板書

学校訪問に向けて、事前に板書を撮影。当日に、板書計画ですって指導主事に渡すんだって。しかし、プロジェクタで投影するスクリーン、内容がどんどん変わるんだけど、どうしよう。もうやめにしませんか、1時間の授業が終わったとき、その1時間の授業の全てわかる・・・といった板書。書いては消し、消しては書くといった板書ってだめなの?そうだ、1枚の写真に収めようとするからだめなんだ。授業開始、5分後、10分後・・・30分後、40分後、授業終了時というように、流れがわかる板書写真にすればいいんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

パワポでプレゼン

本日の現教。来週の学校訪問に向けて・・・現教主任が本校の取り組みについての発表を行うのだが、そのリハーサル&本校の取り組みの再確認。スライドをパワポで作って、大型モニター(50インチ)に映し出してのプレゼン。プレゼン終了後、ご意見ありますか?まあ、その場ではなかなか出ないでしょうね。中には自分の授業で精一杯という方も・・・現教終了後、現教主任さんと立ち話。まず、パソコンの設定のことでいろいろ。大型モニタにつないだら、、パソコンの画面が真っ暗になる。パソコンとモニターの両方に画面を出したい。即解決。パソコンの画面に、スライドの読み原稿を映し出して、大型モニターには、スライドを映し出したい。これも即解決。あと問題になったのは、話し方。原稿を読むのをやめて、座って話すのじゃなくて、立ち上がって、大型モニタの前で説明をするというのはどうですか。室内をぐるぐる歩きながらというのもいいかも。どうすれば言いたいことが相手に伝わるかについての話をいろいろ・・・持ち時間9分、スライド30枚。これについても言及。言わなかったのだが、パワポからの脱却という手もある。おすすめは、夏の現教で増井が行ったPreziを使用してのプレゼン。

学校訪問に参加される指導主事の先生方。現教の取り組みのプレゼンは、もういやと言うほど,毎日のように見ている。それが数年続くわけだから、よほどの内容でなければ、響かない。といっても、各学校そんなに取り組みに大きな差異があるわけでもなく・・・やっぱい大事なのは、相手に何か伝えようとする,伝える力かな。子どもたちに、コミュニケーション能力、プレゼン力、話す力、聞く力、表現する力、伝える力を身につけさせようと日頃実践を行っている教師。その教師こそが、こうした力を身につけていないと。といいながら自分もまだまだなのだが・・・現教主任さんと話しながら考えたこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

机の中

miniSDカード→SDカードのアダプタ持ってます?ああ、たぶんあるよ。(机の中を探す。)はい、これ、どうぞ。
ごめんなさい、miniSDカードじゃなくて、microSDカード→SDカードでした。うーん、それは今ないなあ。自宅にはあるけど・・・ちょってまって、これじゃだめかな?(机の中から、カードリーダーを取り出す。もちろん、microSDカード対応。)あ、それでいいです。ありがとうございます。
いろんなことを聞かれたり頼まれたりするけど、増井の机の中って、いろんなものが入ってるなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

警報解除

今朝のといっても真夜中の話だが、ものすごい雷雨であった。雷は稲光もすさまじく、近くに落ちている様子で、かなり怖さを感じるほどであった。(おもわずパソコンの電源、コンセントから抜きました。)警報が出ていたとも知らず、そのことを知ったのは、今朝の6時20分頃。第一報は、Facebookのニュースフィードであった。(Tさん、書き込みありがとう。)それから、ネットで情報収集。テレビもつけて・・・外は?うーん、ほとんど雨上がってるなあ。曇り。今はまだ警報継続中だけど、7時になったら解除されるかも。と、考え子どもたちにとりあえず学校へ行く用意をするように指示。しかし、警報が継続されることも考えて、それらの対応にバタバタ・・・当面自宅待機ということで、子どもたちを残して、職場へ。途中、通学中の児童数人にすれ違う。「たぶん、学校自宅待機だよ。」と声をかけるも、警報が出てること、親は知らないのかなあ・・・そんなことを感じながら、学校にたどり着く。登校してきた児童が数名。警報が発令中なので、担任が児童を自宅まで送っている。8時10分に職員朝礼。警報が継続され、休校になった場合と、警報が解除された場合のそれぞれの対応を確認する。まあ、休校だろうな・・・と思っていたら・・・なんと!なんと!!なんと!!!8時50分に警報解除。(ただし、隣の町は警報継続中。)まあ、それからは職員室は,上を下への大騒ぎ。てんやわんやの大騒ぎ。電話は鳴りっぱなし、児童は登校しはじめる。学校の周りは送迎の車でいっぱい。授業をどうするのかの相談。その間に、我が子への連絡。「警報解除になったで、学校行きなよ。姉ちゃん弟連れて行ってな。そうそう、小学校は給食あるそうやで、中学校は、お弁当いるって。12時から授業開始やて。」近隣の中学校は・・・昼食を食べて、13時に登校。幼稚園は、お弁当持って、今すぐ登校。いろいろである。本校は、10時に授業開始。2時間(2コマ)授業を行い、12時下校。うーん、とにかく、忙しい午前中であった。

周りの先生方にも聞いてみたのだが、自宅待機中に警報が解除されて、登校になったなんてことは、初めてだとか。もちろん増井もはじめて。こんなことってあるんだなあ・・・他県ではどうなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

まだまだ・・・

Q 電子黒板になんにも映らないんですが・・・

A えーと、パソコン立ち上げてください。

Q あっ、映りました。

A お疲れ様です。(こっちが疲れました。)            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

JAET分科会発表申し込み

JAET2012金沢大会の分科会発表を申し込みました。締め切りが明日10日なので、ぎりぎりです。申し込みがまだの方は、まだ間に合いますのでどうぞ・・・

http://www.jaet2012.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

ICT機器

市教委は、導入したICT機器等の活用状況を見に来ています。このときだけでも使おうというわけではないが、市教委としては、使わないものは入れないよ。限られた予算、使うものにまわします。このことわかってて、使わないのかなあ。じゃあ、機器がないから使えないって言わないでよ。            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子黒板

電子黒板を教室にセットしてあげましょうか?学校訪問(教育委員会、指導主事訪問)が終わってから・・・おいおい、学校訪問で使わなきゃいつ使うんだ?ありえね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PC教室

夏休みが明けて、PC教室の稼働率が上がってきている。夏の研修の成果?本校は普通学級26クラス、各クラスが週1時間の使用で、フル稼働。しかし、夏休み前は、1日に1クラスが使うか使わないか。ほとんど使っているのを見たことがなかった。それが夏休みが明けてからは・・・いいね。            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

評定

もちろんこんな単純なことではないことは知っているけど、保護者の意識として、評定で、観点別の評価がAABBの場合、評定は、3?それとも2?どうなのかなあ・・・            

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

評価・評定

1 観点別学習状況

 小学校学習指導要領(平成10年文部省告示第175号)に示す各教科の目標に照らして,その実現状況を観点ごとに評価し,A,B,Cの記号により記入する。この場合,「十分満足できると判断されるもの」をA,「おおむね満足できると判断されるもの」をB,「努力を要すると判断されるもの」をCとする。
 また,特に必要があれば,観点を追加して記入する。
 各教科の評価の観点及びその趣旨並びにそれらを学年別に示したものは別添1‐1のとおりである。各学校においては,評価が効果的に行われるようにするため,これらを参考として,評価規準の工夫・改善を図ることが望まれる。

2 評定

 第3学年以上の各教科の学習の状況について,小学校学習指導要領に示す各教科の目標に照らして,その実現状況を総括的に評価し,記入する。
 各教科の評定は,3段階で表し,3段階の表示は,3,2,1とする。その表示は,小学校学習指導要領に示す目標に照らして,「十分満足できると判断されるもの」を3,「おおむね満足できると判断されるもの」を2,「努力を要すると判断されるもの」を1とする。
 評定に当たっては,評定は各教科の学習の状況を総括的に評価するものであり,「1観点別学習状況」において掲げられた観点は,分析的な評価を行うものとして,各教科の評定を行う場合において基本的な要素となるものであることに十分留意することが望まれる。その際,観点別学習状況の評価を,どのように評定に総括するかの具体的な方法等については,各学校において工夫することが望まれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

あいさつ運動

県教育委員会では、本年度から新たな事業として、「さぬきっ子 あいさつ運動」を推進します。9月をキャンペーン月間として、啓発・広報活動を展開します。
あいさつ運動はいいとして、このゆるきゃら、なんとかならないものだろうか・・・
http://www.pref.kagawa.jp/kenkyoui/kks/dwn.php?id=142&num=2

Aisatu_tirashi1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

車が動かない

(u_u。)

以前から調子が悪い?変だったのだが、ごまかしごまかしきていたのだが・・・

今日はエンジンがかからなかった。悲しい・・・

よし、自転車で学校へ行こう!今なら間に合う!ということで、車を置いて自転車で向かうもすぐに挫折。実家に立ち寄って、父親に車を貸して・・・と頼み、何とか学校へ。しかし、今日はディーラーは休み。車の修理は明日以降。はあ、困ったなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

避難訓練

避難訓練が行われた。東南海地震、南海トラフ巨大地震が近く起きるのではないかという話もあり、被害予想「最悪32万人死亡」といった衝撃的なニュースもあり、子どもたちも真剣に取り組んでいた。昨年度まで勤務していた城北小学校では、校舎の倒壊や、高潮や津波の被害が想定されていた。さすがに、郡家小までは津波は来ないだろうという意見が大半だが、油断はできない。近くのため池の堤防が崩れ、池の水が大量に押し寄せるといったことは考えられる。校舎も耐震化は行われているとはいえ、倒壊の可能性は否定できないし、窓が割れたり、天井が崩れたりといったことは考えられる。蛍光灯が落下するだけでも被害は甚大である。その後の火災も心配だし、運動場が避難場所?照明の電柱は倒れてきたりしないのかな?とりあえず子どもたちの命を守るということで、今日の避難訓練となった。さて、実施して思ったことは、避難訓練、本当にこれでいいのかな?である。たとえば、運動場に避難したして点呼。児童が一人いない。そうした場合どうするのか?校舎へ子どもを探しに行く。誰が?学級担任?それともほかの誰か?校舎が火災の場合はどうする?倒壊の危険がある場合はどうする。こうした事態を想定しての訓練は行われていない。運動場へ避難した。被害が甚大で、校舎や教室へは戻れそうもない。児童を下校させるのか?どうやって。保護者に迎えに来てもらうのか?その連絡の伝達手段は?今現在は、保護者への連絡は電話もしくはメールで行っている。しかし、停電になった場合、職員室のコンピュータは立ち上がらず、(職員室に近づけない場合もある)メールを送信することができない。さあどうする。もちろん携帯からメールを送ったり、ツイッターで情報を流したりということも考えられるが、現時点では、本校では未対応。今書いていることは、いざというときにどういったことが起こるのかということをほんの少し想定しての内容だが、うーん、きっと先生方は思考停止状態になっちゃうかも。もちろん自分も含めてだが・・・そうならないように、最悪の事態をそうていして、こうするといったことをシミュレートしておく必要がある。どこかの誰かみたいに想定外でした・・・は使いたくない。最後に、もう一言。こうした大災害が起こった場合、教師は、子どもを全員保護者に引き渡した後、どうするのかな?自宅にいったん帰宅する。そのまま学校にとどまる。とどまるとしてもいつまで?難しいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

前期後半スタート

まあ、二学期制なので、新学期ではないので、こうなる。ただし、来年度からは三学期制に戻るので、新学期スタートというタイトルになるかもしれない。朝の交通当番、職朝では産休に入られる先生の代替の先生の紹介があった。その後夏休み明けの体育館朝礼。転入生の紹介の後、賞状伝達。その後、学校長の訓話は、「いじめ」に関して。いじめは絶対に許さない。気迫が伝わってきた。生徒指導、交通安全担当からの話の後、この夏活躍したスポ小の紹介。幾分涼しくなってきたとはいえ、まだ暑い。30分以上かかった朝礼。子どもたちの頑張りには感心させられる。2時間目より、3年生の算数2時間と4年生の算数2時間の授業を行った。今日は子どもたちは5時間で下校。と思ったらいきなりの雷雨。一時下校を見合わせて・・・天候は回復に向かうとの判断で、下校開始。増井は車で下校指導。5学年22クラスの一斉下校。傘を差しての下校で、通学路はすごい状態。子どもたちを迎えに来ている車が行き交う。あっという間の1日であった。明日は避難訓練の予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

夏休みが終わる

こんなタイトルで記事を書いていたら、うちじゃもう学校始まってるよ!なんて思われるかもしれないが、香川、丸亀あたりでは明日から学校再開。学校再開というのは、2学期制で、特に新学期ではないので、前期後半スタートと言うことになるのかな。ただし、この2学期制、香川ではほとんどのところで今年度までで、次年度からは3学期制に戻すというところが大半。その理由はまあよくわからないが、明日家庭向けにプリントを配布だとか・・・話は元に戻して、夏休みが終わる。1日、2日が土日だったために、ちょっとおまけがついているような夏休み。それでも今日でおしまい。明日から学校が始まる。まあ、ありきたりだが長いようであっという間の夏休みであった。今年度は学級担任ではなく、少人数指導担当と言うことで、いつもの年とは少し違った感じで過ごすことができた。ただ、何度もブログに書いたが、今年は、香小研メディア教育部会の夏季研のお世話係ということで、その準備や段取りにかなりの時間を費やした。自分の力量不足ということもあり、たくさんの方に協力いただき、合わせてご迷惑をおかけしながらの開催であった。何とか無事に終えることができ、ようやくほっと一息つけるかなと思っていたら、はい夏休みは終わり。まあ、こんなもんでしょう。この夏は、鳥取県教育センターでの研修会で講師をつとめさせていただいたり、愛媛の情報研にも参加することができたし、それなりに充実した夏休みだったのではないかと思う。昨日は、ちょっとした試験があったりして、その結果に少しへこんだりしながらも、近年ではよく書けた方だと思うし、結果が待ち遠しい。さあ、9月である。そろそろ郡家でも、行動開始ということで、教育の情報化、校務の情報化に向けて動き出さなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

ちくせい

ちくせいに行ってきた。これまであまり高松エリアのうどん店には行く機会がなかったのだが、やはりここは押さえておかなくてはと、ちょうど教育センターへ出かける機会があったので、その帰りに寄ってみた。さてお味の方は・・・うっ、うまい!!これはおいしい。しかも、ちくわの天ぷら、半熟卵の天ぷら、こちらもめっちゃおいしい。うどん2玉に天ぷら2つで380円。これはいい!!

Img_1579 Img_1580

Img_1581 Img_1582

Img_1583 Img_1584

Img_1585 Img_1587

Img_1588

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »