« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

ICT夢コンテスト

ICT夢コンテスト応募の案内がありました。

このコンテストはICT利活用の実践事例を募るものです。次世代を担う子どもたちの教育に関わって情報リテラシー向上に役だてられればと考えております。学校部門・地域部門と二つの募集部門を設けております。学校部門は授業をはじめとした様々なICT利活用実践で、授業に活力を産むICT活用実践、楽しい授業・わかったという授業実践、模範になる実践、普及できる実践などを応募頂きたいと存じます。地域部門は家庭、地域、企業のICT利活用実践で、情報活用力の実践事例、協業学習・普及活動・新たな取り組み事例、学校・家庭における情報活用力の実践相互理解事例を募ります。ICT支援員の実践(活動)事例も応募OKです。

詳細はホームページを参照下さい。受賞者には副賞とともに、当財団のCEC成果発表会のレジュメ集に掲載の原稿の提出と、会場の分科会で発表をしていただきます。

以上、応募をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。

http://www.cec.or.jp/yume/yume_top.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

9月からの授業に向けて

9月からの授業に向けて・・・1年団が、がんばっている。スマートボードの設置、プロジェクタやスクリーンの確認。PCにデジタル教科書をインストール。その他デジタル教材もいくつかインストール。簡単に使い方講習をして、さあ、どんどん使ってね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JUST Office

職員室の校務用PC、(まあ、職員室にあるのだから校務用に間違いないのだが・・・)デスクトップが4台あって、一太郎がインストールされているのは、1台のみ。MSオフィスは、全てにインストールされている。インストールされている一太郎もバージョンは2006。その他のPCには、一太郎ビューワー2010がインストールされている。当然一太郎ユーザーには不評で、何とかしてほしいとの声・・・さて、どうしよう・・・こうした中、通知表のラベル印刷を一太郎の差し込み印刷機能を使って行うことに。といっても、増井がそう設定したのだが。(増井は一太郎ユーザーです。まあ、ワードも使えないことはないのですが、どちらかと言えば、一太郎の方が好きですね。)というわけで、これら通知表のラベルの印刷は、全員が一太郎を使って行うことに・・・。うれしそうにする人、ええ~という顔をする人、いろいろです。ただ問題点は、最初に書いたように、校務用PC4台中、一太郎がインストールされているのは、1台のみ。今後のことも考えて、JUST Officeを導入することに。詳しい説明は省くが、コストパフォーマンスに優れており、オフィス系ソフトだけでなくPDFの出力・編集もできて、しかも、一太郎や花子までついてくる。(一太郎は、一太郎Pro)これは使わない手はないでしょう。本日インストール作業を終えた。さて、皆さんの反応は?9月になったらその後をまた報告します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)

午後は・・・

午後からは、アンケートの集計ソフトの作成。市が毎年調査を行っているアンケートに、学校独自の項目を付け加えて、実施することになった。それを、市が集計用に配布しているエクセルを使って、いっしょに集計しようということに。市が配布しているエクセルは、当然のことながら、関数式いっぱい。どういう構造になっているのか、それはまあ作った人しかよくわからないようなもの。ただここへ入力すれば、こちらにその集計が表示されるというものだが・・・とりあえずシートの保護を解除して・・・(よかった。パスワードかかってなくて・・・というか、かけてないとまずいんじゃないの?)アンケートの項目を付け加えて、関数式の数字を変更して・・・はあ、結構大変。このあたりいつも悩むのは、最初から作った方が早いんじゃないのかなと言うこと。何とか勤務時間内に修正を終えることができたけど。しかし、なんでこういう仕事、自分にまわってくるのかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

職員作業

午前中は、職員作業&備品整理。職員作業は、なんとベランダの清掃。ベランダの清掃はよしとして、その中身。なんと鳩の糞の掃除Σ( ̄ロ ̄lll)とにかく、ベランダに鳩がたくさんやってくる。その結果、ベランダは鳩の糞でいっぱいに。子どもたちも掃除をするのだが、最近の鳥インフルエンザの問題で、そうそう掃除をさせるわけにもいかず、結局教員にその仕事がまわってくる。まあ、それはいいとして、根本的な対策何かないかなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

ジオの世界

香川大学博物館で行われている第9回企画展「ジオの世界」へ行ってきた。ジオ?ジオグラフィック、ジオグラフィー、ギリシャ語では大地・地形の意味。増井は、大学では社会科地理学を専攻していたこともあり、これは行かなくては・・・そうそう、地理学だけでなく、地学にも興味があり・・・さて、どんな展示かな?さすがに展示の様子の写真を載せることはできないのだが、うーん、やはり・・・かなりマニアックな・・・私は大好きですよ。いろんなところに並べられた鉱物の標本、化石・・・思わず手に取ってみたくなる。でもなあ、うちの息子を連れてきても、うーん、私と同じようにときめいてくれればいいのだが・・・お勧めは、讃岐ジオサイトという資料。これはいい。思わずお土産に・・・会期は9月1日まで。

Kikaku91

Cimg0422_2




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

子どもと社会の架け橋となるポータルサイト

それで、いろいろとみていて、ひとつ気になったのが、こちら。

http://www.jal.com/ja/soraeco/

JAL出前講座「そらいく」
 〜高度10000メートルから見た地球環境の変化とJALグループの環境への取り組み〜

機長が学校等へ出向き、パワーポイントを用いて行なう環境講座。
高度約10000メートルを飛行する旅客機の操縦室から見た地球環境の変化を、北極やアラスカ、グリーンランドなどの氷の写真を題材にお話し、合わせて、航空機・航空会社ならではの環境への取り組み(国立環境研究所などと共に取り組む大気観測プロジェクト、人工衛星による森林火災検知システム構築への協力、パイロットが取り組むエコフライト、機内搭載品の軽量化等による航空機の二酸化炭素排出量の削減への取り組みなど。)をご紹介します。

ちょっと気になった。で、自分も聞いてみたいなと思った。こうした出前授業の時に困るのが、講師派遣料、つまり、交通費や謝金の問題。学校にはお金がない。呼びたくても呼べないというのが現状。で、よくよく見ていたら、

公共交通機関による交通費の実費(2名分・往復)について、主催者様にご負担をお願いしています。

だめだこりゃ・・・と思ったら、

羽田からJALグループ直行便利用の場合は、現地の最寄空港から会場まで。

おっ、これはひょっとして使えるんじゃないかな。高松空港から学校までの交通費だったらそうたいしたことはないぞ。何なら迎えに行っても・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子どもと社会の架け橋となるポータルサイト

学校に行くと、机上に公文書が・・・

文科省8月3日付、県教委8月9日付で8月16日学校事務受付、担当の増井の机上には8月27日・・・

かなり時間がかかってるなあ・・・

県教委義務教育課課長

「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」の開設について

このことについて、別紙写しのとおり、文部科学省初等中等教育局長から周知がありましたので、お知らせします。

と・・・

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/08/1324276.htm

http://kakehashi.mext.go.jp/

001_3

それはさておいて、このサイト、はじめて知ったのだが、文科省の説明によると、

文部科学省においては、学校と地域・社会や産業界等を結びつけ、より多くの学校で、学校と地域・社会や産業界等とが連携・協働した教育活動が行われるようにするため、特設サイト「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」を、本日8月3日、グランドオープンすることとしましたのでお知らせいたします。
子どもたちが学校での学びを社会生活等と関連付けて捉え、その意義を理解して、意欲をもって学習に取り組むことができるようになるためには、学校が学校外の教育資源を活用し、地域・社会や産業界等と連携した教育活動を充実させていくことが重要です。
このため、文部科学省において、学校と地域・社会や産業界等を結びつけ、より多くの学校で、学校と地域・社会や産業界等とが連携・協働した教育活動が行われるようにするため、特設サイト「子どもと社会の架け橋となるポータルサイト」を開設しました。
本ポータルサイトにおいては、「地域・社会や産業界等が提供できる支援」と「学校側が望む支援」をそれぞれ書き込むことができ、相互に閲覧し、連絡を取ることができます。サイトの機能等の詳細は別紙をご覧ください。

とのこと・・・

問題は、この企業さんに来てもらいたいなと思ったときに、管理職がOKを出すかどうかかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

四国学童選手権水泳競技大会 2日目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

ひろめ市場

せっかく高知に来たのだから・・・というわけで、本日の夕食は、ひろめ市場へ。おめあては安兵衛の餃子と鰹のたたき。夕方の7時頃の到着だったので、まあそれはびっくりするほどの賑わい。席がない!!なんと席を見つけて、安兵衛で餃子を注文。当然ビールも!鰹のたたきやにぎり寿司、その他いろいろかって、いただきまーす。満足満足。

Img_1532

Img_1533

Img_1534

Img_1540

Img_1537

Img_1542

Img_1568

Img_1571

↑ これは、鉄火丼、鰹のたたきの写真は撮り忘れた~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土電(土佐電鉄)

せっかくだから、晩ご飯食べに行くのに、車で出かけずに、電車で行きました。そのおかげで、ビールがおいしかった!!

Img_1525 Img_1528

Img_1529 Img_1530

Img_1543 Img_1544

Img_1545 Img_1561

| | コメント (0) | トラックバック (0)

埋文センター

高知で、埋蔵文化財センター発見。増井も、以前香川県埋蔵文化財調査センターに勤務していたことがあるだけに、気になる。なぜこんなところにあるんだろう・・・というわけ、泊まったホテルのすぐそばに発見しました。

Img_1524

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四国学童選手権水泳競技大会

四国学童選手権水泳競技大会に息子が参加するというので、朝4時起き。(前日飲み会だったので、お父さんはつらい・・・)丸亀まで送っていき、そのまま自分も車で高知へ・・・会場は昨年に引き続き、高知市東部総合運動場室内競技場(くろしおアリーナ)である。これがまた立派な施設で、小学生の大会にはもったいないくらいである。さて、競技の方はというと・・・参加することが大切なんです。そうそう、所属チームは大活躍でしたよ。

Img_1495

Img_1504

Img_1546

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

打ち上げ

夏季研の打ち上げ(丸小研)。予定していたよりも参加者が少なかったのが残念。みんな忙しいのかな。それでも若い先生が数名参加してくれたのがうれしかった。丸小研、教科外はなかなか固定しにくいのだが、メディアにずっと関わってくれればうれしいのだが・・・来年研究授業お願いねなんて言うと、違う部会に・・・そのあたりを決めるのはまた半年後です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会夏季研修会

Img_1429_2

Img_1435

Img_1437

Img_1439

Img_1446

Img_1449

Img_1451

Img_1452

Img_1454

Img_1457

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶴丸

21日の夜、懇親会2次会終了後に向かったのがここ鶴丸。Fさん曰く、「高松の飲み会の締めはここです!!」おなかがいっぱいだったけど、うどんは入るんだよなあ・・・おいしかった。

Img_1467

Img_1466

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

授業準備

この夏の大きな課題であった夏季研が終わり、夏休みも残すところあとわずかになってしまった。そろそろ授業準備を始めなくては。というわけで、9月にある学校訪問の指導案の修正と板書計画。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

うどんツアー

本日のおせったい、うどんツアーは・・・
10時スタート、ちくせい(車窓見学)~たむら~こだわり麺や坂出鴨川店(車窓見学)~がもう~日の出製麺所~はなまるうどん 坂出白金店(車窓見学)~常盤公園より瀬戸大橋展望~おか泉(車窓見学)~こだわり麺や宇多津店(車窓見学)~綿谷~丸亀城大手門~なかむら(下車見学)~香川屋本店(車窓見学)~山越(車窓見学)~池内(車窓見学・もうしまってた)~高松空港 14時到着。実際にうどんを食べたのは、4店でした。でも、おなかいっぱい。満足していただけましたでしょうか・・・

たむら

Img_1469

がもう

Img_1471

日の出

Img_1473_2

綿谷

Img_1478

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

香小研メディア教育部会夏季研修会

香小研メディア教育部会夏季研修会 講演 講師 徳島文理大学准教授 林向達先生 演題「ICTとともにある教育」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会夏季研修会

香小研メディア教育部会夏季研集会 課題別演習4 フューチャースクール推進事業・学びのイノベーション事業に関して FS推進校 北海道 石狩市立紅南小学校 教諭 加藤悦雄

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会夏季研修会

香小研メディア教育部会夏季研集会 課題別演習4 フューチャースクール推進事業・学びのイノベーション事業に関して FS推進校 徳島県東みよし町立足代小学校 教諭 中川斉史

その1

その2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会夏季研修会

香小研メディア教育部会夏季研集会 課題別演習4 フューチャースクール推進事業・学びのイノベーション事業に関して 香川県教育委員会事務局義務教育課 指導主事 武藤成継

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香小研メディア教育部会夏季研修会

香小研メディア教育部会夏季研集会 研修Ⅰ 会場① ICTを効果的に活用した新聞製作 5年 国語 『新聞記事を読み比べよう』 丸亀市立城北小学校 教諭 渋田泰誠

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

明日の準備

香小研メディア教育部会の夏季研修会前日。午前中は郡家小で資料の印刷や機材の積み込みなど。そして工学部へ移動。学食で昼食。13時にH社の皆さんと待ち合わせ。電子黒板を会場に搬入、そして設置。ボードタイプが2台、プラズマタイプが1台の計3台。一部エレベータに入らないので、人力で担ぎ上げとなった。運送会社の皆さん、ありがとうございました。その後は組み立て。その間、ホワイトボードを用意したり・・・事務局の辻先生、研究部の瓜生先生も来られたので、受付の準備&会場の最終確認。部会長さんも様子を見に来られて・・・ありがたいことです。ようやく、電子黒板の設置も終わり、5時過ぎに工学部を後に。いったん自宅に戻り、雑用を済ませる。愛知の古田先生と坂出駅で合流。Yさんとも高松駅で合流し、前夜祭!!話が弾み、あっという間に終電。慌てて自宅に戻る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

プレゼンスライドづくり

21日の夏季研では、増井も発表者の一人である。持ち時間はなんと10分。(少ない!!)あまりたくさんのことをしゃべることはできない。要点をまとめて端的に且つ印象的に、インパクトを込めて!!まあ、しゃべり足りない部分は、パネルディスカッションで。でも、パネルディスカッションでは、他のパネラーの話をしっかりと聞きたいし・・・お話しいただきたいし・・・やはりここは、なぜか今はやりのミッフィーちゃんでいこう!!聞き役に徹しよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月18日 (土)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その7

Vista+HDD

010

Windows7+SSD

006

まずは、パフォーマンス評価。グラフィックスが低いのは仕方がないとして、注目すべきは、ディスクのデータ転送速度の評価である。7.9満点中の4.3から7.2へのアップである。これってめちゃくちゃいい評価。1.67倍である。

Vista+HDD

011

Windows7+SSD

005

CrystalDiskMarkによるベンチマークテスト評価はこんな感じ。コメントの必要がないくらいの改善である。というか、Vista+HDD酷すぎ。もう笑ってしまう。

最後に体感!停止状態からの起動時間ですが、パスワード入力画面まで約25秒、完全に起動するまで、約50秒ってところでしょうか。これってめちゃ早です。本当に今までのVista+HDDって何だったのという感じです。もちろん、スリープからの回復も早い。また、一太郎やオフィス系のソフトの起動も申し分なく、快適である。ああ、こんなことならもっと早くにSSDにしておけばよかった・・・

というわけで、皆さんもチャレンジしてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その6

さて、次は、Windows7のインストールである。ポータブルDVDを接続して、インストールディスクを入れて、緊張の瞬間。電源スイッチをぽちっとな・・・

Img_1400

その前に、おお、ちゃんとSSD認識されているではないか・・・では、インストール開始。

ここからは、見慣れた光景?以前(昨年10月)Macに7をインストールして以来である。ただ、VistaやXPのインストール、再インストールは何度も行ったことがあるので、問題なし。順調に進んでいった。

Img_1401 Img_1403

これでWindows7のインストールは終了。これで終わりといいたいところだが、作業はまだまだ続く。システムのアップグレードや各種ドライバのインストール、そして、WindowsのUpdate。まあ、このあたりが一番時間がかかったところである。

Think Vantage System Update で検索。System Update 4.03 (ファイルサイズ:10.6 MB)を実行。その後Lenovo ThinkVantage Toolsを実行。アップデートとドライバーを選択し、あとは指示されるがままに・・・これでほぼ終了。

003

Img_1405

各種ドライバーのインストールが終了して、ようやく使える状態になったときのSSDの空き容量が97Gである。気持ちがいいなあ。まあ、最近のPCのHDDは、250Gだとか、500Gが普通なので、それらに比べれば空き容量は少ないが、今までが80Gだったのだから、十分である。しかも当初の目的のSSDへの換装。申し分ない。では、次回が最終回かな?実際の操作感へ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その5

さて、次はいよいよSSDの取り付けである。先ほどと逆の手順で、行う。

Img_1396

SSDをケースに取り付けて、ネジを締める。まあ当然なんだろうけど、ピタッとケースに収まって、ネジの位置がこれまたピタッと合うと気持ちいい。ゴムカバーを取り付けて、HDDの収まっていたところにSSDを装填。黒のラベルも中に入れ込んで、カバーを取り付ける。これで換装完了。

Img_1397

Img_1398

さあ、後はSSDをきちんと認識してくれるかどうかである。ちなみにここまでの作業は、1時間かからない。ネジはたったの5個。もうあっけないくらい簡単であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その4

さて、いよいよSSDの取り付けである。その前にHDDの取り出し。本体を裏返して、外すねじは?なんとたったの1つだけ。メモリを増設したときは、確か2つ。ノートって簡単にできてるのねとあらためて感心しながら、側面カバーを外す。

Img_1389

黒いラベルを持ってそっと引っ張ると・・・あれ?こんなもん?というくらい簡単にHDDが出てきた。あっけないくらいである。

Img_1391

Img_1392

側面のゴムカバーを外して、HDDが取り付けられているケース(ネジ4本)を外して、HDDの取り出し完了。

Img_1394

ちなみにHDDの裏側はこんな感じです。

Img_1395

前述のハードディスクケースに取り出したHDDを取り付けて、ポータブルHDD、こちらは先に完成。

Img_1399

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクセス解析

アクセス解析を行ったら、HTD48 総選挙で検索をかけて本ブログにたどり着いた方がいた。HTD48?なに?AKBの親戚?よくよく調べたら、H(骨)T(付)D(鳥)だった。なんじゃこりゃ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その3

今回のHDDをSSDに換装を機にOSをVistaにさよならをして、新しくWindows7を新規インストールすることにした。ちまたでは、Windows8の話もよく出ているのだが、さすがには発売までは待てないし、今のX60で、8がサクサク動いてくれるかどうかわからないところもあるので、まずはとりあえず安定している7を新規インストールすることにした。もちろん、現行のHDDの内容をそっくりそのままSSDに引っ越しすることも考えたのだが、不安定なVistaをそのまま引き継いでも意味がないので、必要なデータのバックアップだけをとって、換装開始!!

実は、データのバックアップは、全くとる必要がなかった。そのわけはこれ・・・

Img_1385

取り出したHDDをガチャッと差し込んで、ねじで留めれば・・・ポータブルHDDの完成。ちなみに費用は、880円。こんなに簡単に内蔵HDDがポータブルになるとは・・・しかも、USB接続で、中身はそのまま参照・読み書きができる。旧データの引き継ぎが終了し、旧データの必要がなくなれば、フォーマットしなおして、真っ新の80GのポータブルHDDができあがる。こりゃいいや。

それにしても、Windows7 まだまだいい値段するなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その2

まず始めにBIOSを最新のものに変更。とりあえず、純正BIOSをチェック。thinkpad x60 tablet bios ダウンロードで検索。BIOS - ThinkPad X60 Tablet - IBMをクリック。

001

7juj13jp.exeをダウンロードして実行。これでBIOSが最新のものに変更される。

002

さて、今回購入したSSDはこちら。インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5である。価格.comでは、最安値が8194円と出ていた。さて、お取り寄せでもよかったのだが、今回は地元で。高松のPC DEPOT高松東バイパス店で8997円で、購入することができた。ここの店員さんは、対応もよく、相談にもしっかりとのってくれる。いろいろとアドバイスもいただけた。最後に、換装大丈夫ですか?と・・・まあ、少し不安なところもあるが、大丈夫ですと。(このときはちょっと不安になりました。本当にできるかなあ・・・)

Img_1371

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X60 HDDをSSDに換装 その1

この夏の課題にしていた、HDDのSSDへの換装を行った。これまでメインで使っていた「lenovo ThinkPad X60(H19年購入)」 タブレットということもあり、使い勝手もよかったのだが、購入当初からの不満が・・・それは、動きが重たいこと。Vistaだから仕方がないという話もあるが、起動時間、ソフトの立ち上げ、安定性など使っていてやっぱり気になる。HDDの容量も少なく、新しいソフトをインストールするときには、何かをアンインストールするといったことも。もっと快適に使いたい!!昨年の秋からしばらくMBAを使う機会があったのだが、軽い!早い!サクサク動く!!パソコンってこんなに快適だったんだ!!MBAの性能にもよるが、SSDの効果が大きいようである。そのMBAは、学校備品だったので、異動により手放すことになり、メイン機はThinkPad X60へ・・・となるとやはり日常的に使用するには・・・新しいPCがほしいなあ・・・物欲魔と財務省との戦いが始まるが、なぜか自主規制によりこのまま使用することに。ならば、チューンナップ!!ということで、この夏の課題へとなったわけである。近くにはSSD体験者もおり、「いいよ~」の声。わかってます。では、次回実践編へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

ノートパソコンのオススメありますか?小さめでサクサク動くやつ。

まあ、やっぱりMBAでしょう。性能、コストパフォーマンス、やっぱりmacにはかなわないでしょう。11インチだと実売で8万円弱、ポータブルのDVDが約1万円、その他ソフト類ということになります。ただ、やはりmacです。ソフト類も含めてすべてmac純正でいくというのであれば、それ以上費用はかからないと思いますが、やっぱりWindowsもというのであれば、ブートキャンプで、7を走らせるということも可能です。となるとOS代として2~4万くらい余計にかかると思います。それでも、まだ安い。MBAだと、向こう10年は使えますよ。たぶんね。これがWindows機だとそうはいかないでしょう。安いからといって買えば、2~3年で使い物にならなくなるし、そこそこの機種を買っても、5年はきついかな。とにかく、大きい、重い、というのがWindows機です。最近、ウルトラブックなるものが市場を賑わせていますが、ウルトラブックは一つの選択肢ですね。何がいいかというと、軽い、早い、の2点です。早いわけはSSDです。ハードディスクを積んでいない。まだSSDは高価なので、128Gクラスですが、びっくりするくらい早いです。なにをかくそう、今このメッセージを書いている私のPCですが、このお盆にハードディスクをSSDに交換しました。120Gです。5年以上前に購入したPC、あまりにも動きが遅いので、SSDにしました。もう快適!!こんなことならもっと早くに交換するんだったと・・・本当は、PC買い換えようかなと思っていたのですが、もうしばらくいけそうです。やっぱり時代はSSDでしょう。さあ、いっぱい書きましたが、何の役にも立たないかもしれませんが、少しでも参考になれば・・・です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

誕生日

今日1日、本当にたくさんの皆様からお祝いのメッセージをいただきました。ありがとうございました。お盆ということで、親戚などたくさんの人には会うのですが、誕生日のことは忘れられていたりして・・・でも、母だけは、ちゃんと覚えてくれていて(当たり前か)、毎年同じ話をしてくれます。夏の暑い時期で、病院で高校野球見てたよ。あんたが生まれるとすぐにみんなが黙祷してくれたんよ。(なんじゃそりゃ。ちなみに、確か午前11時半頃の誕生だったような・・・)すみません、勝手に懐かしい話になっちゃって・・・
皆さんからもらった元気を糧に、また1年がんばっていきたいと思います。今後ともどうかよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄平和学習アーカイブス

こちらもチェック!!

http://peacelearning.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK戦争証言アーカイブス

2012年8月15日、67回目の終戦記念日である。新聞やテレビ、最近ではネットのニュースなどを見ながら、いろいろと考える。今日のニュースとしてはいろいろとあるが、当時の記録、とくに戦争体験者による話は、年々直接聞く機会が減ってきている。あと10年?あと20年?NHKでは、NHK戦争証言アーカイブスというサイトをつくっている。昨年は、6年生を担任していたこともあり、授業でも少し活用させてもらった。子どもたちは、戦争体験者の証言から、なにか学びとってくれたであろうか。私自身すべての証言を見ることはできていないが、今日1日、何人かの証言をあらためて聞いてみたい。

来週の8月21日に行われる、香小研メディア教育部会の夏季研修会でも、NHK戦争証言アーカイブスを紹介するコーナーを設ける予定である。県内の先生方にも、こうしたサイトがあることを知っていただき、積極的に活用してもらいたい。

http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

夏は読書

読みたいなと思って買っていた本、書店に入るたびに気になっていた本、日ごろなかなか時間がとれなくて、読むことができなかったのだが、ここに来てようやくじっくりと本と向かい合う時間ができた。で、たくさんある教育書の中から何を読んでいるのかというとそうではない。ある人に進められたのであるが、井沢元彦著の逆説の日本史である。第1巻の古代黎明編 封印された「倭」の謎 から始まって、今は第2巻 古代怨霊編 聖徳太子の称号の謎 を読み終えたところである。で、感想なのであるが、これまで自分が習ってきた歴史、自分が子どもたちに教えてきた歴史というものはいったい何だったのだろうかと、改めて考えさせられる。あくまで、井沢氏による説の一つではあるが、こうした見方もあるのか、である。読んでいるうちに、本当にそうかもしれない・・・と、ページをめくる手が進む。ここで考えたことは、今まで一般的にこうだといわれていたことに、ちょっと待てよ、本当にそれであってるの?その考えは正しいの?といった疑問を投げかけることである。違う見方もできないか?真実はどこにあるのか?私たちの周りにはそれが当たり前だと思われいることがたくさんあり、それらを何の疑問もなく当たり前にとらえている自分がいる。それではまわりに流され、思考が停止した状態ではないか。今までの常識で満足せずに、新しい考え方をどんどんと取り入れることが大切だと感じる。さて、日本の歴史。次回子どもたちに教えることになるのは、何年後になるのかはわからないが、逆説的視点を取り入れて授業を組み立てるのもおもしろいかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車の整備

こんな時しか時間がないので、車の点検整備・・・といってもガソリンスタンドに持って行くくらいですが。で、いつものようにオイル交換。今回は、エレメントも。ついでにあちこち見てもらったら、クーラーのガスが・・・あわせて、エアコンフィルターを見せてもらう。何じゃこれは・・・というくらいゴミがたまっている。これじゃあ冷えないよなあ・・・というわけで、クーラーのガスを充填、エアコンフィルターを交換。さあこれで終わりかと思いきや、タイヤの点検。なんとしっかり釘を踏んでいるではないか。よくこれまでもってたもんだ。つるつるというわけではないが、まあ、あと半年くらいかなと思っていたので、結局タイヤも交換することに。かなりの出費である。点検整備ができてよかったなとするのか、最近のガソリンスタンドの従業員さんは、営業が上手だなとするのか・・・そういえば、先日は、洗車しようとすると、「今、洗車カードが安いですよ~。」「今なら洗車1回サービスしますよ~。」「ガソリン10Lつけますよ~。」どうなっているんだろう。小学校の先生も、これからは営業トークが必要か?(身につけてどうするんだ?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

こだわり麺や

城北勤務時代は、毎日のように店の前を通っていました。さすがに平日の昼間は、通ることはないですが、土日に通りかかると、列がどんどん長くなっていくのがよくわかる。100mも離れていないところにあの「おか泉」があるのだが、決して負けていない。というか、こっちの方がはやってるんじゃないのという感じである。で、突撃!!駐車場はいっぱい。店の外にも列ができている。といってもさすがはセルフの店。回転は速い。店の中はびっくりするくらい活気がある。今日は、ぶっかけをたのんだ。で、トッピングに何か天ぷらをとろうと思っていたら、目の前でげそを揚げているではないか。しかもものすごくでかい!!熱々。これはとるしかないと、揚げたてをゲット。うーん、おいしい。これはまた行きたくなる。

555539_352871588122550_822464928_n

Tumo1twaxu69_voqjqkz64vdg6sg8z37h2b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

夏は大掃除

夏です。大掃除です。何というタイトルでしょうか・・・もう世間はお盆休みだというのに。とはいっても、日頃なかなか休みの取れない仕事。夏季休業中しかも、お盆はさすがに特休を取って休みということで、昨日~今日~明日と、我が家では大掃除である。足の踏み場もないような部屋(あくまでたとえです。)の荷物を片付け、いらないものを処分し、できるできる、ゴミ袋の山。しかし、いまだ終わりの見通しが立たず。どうしよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月11日 (土)

ネット社会の歩き方(小学生版)

ネット社会の歩き方(小学生版)にiPad版のアプリがある。さっそくiPadにインストール。息子がそれを発見して、アプリに真剣に向き合っている。なかなかよさそう。こういった感じで,児童が使用するiPadに,さりげなくインストールしておけば,休み時間なんかに自分たちで学習するってこと・・・かな。

http://itunes.apple.com/us/app/netto-she-huino-buki-fang/id528467803?mt=8

385557_350936701649372_2051708415_n


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

夏季研会場下見 準備

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

パナソニック教育財団 成果報告会

パナソニック教育財団の平成24年度 実践研究助成成果報告会が、8月6日(月)にホテル ラングウッド(東京)に於いて行われた。行ってきましたといいたいところなのだが、残念。今回は、自宅でいました。しかし、便利な世の中です。シンポジウム(「シンポジウム」は、「特別研究指定校の実践におけるICTの位置づけ」をテーマに行いました。36回特別研究指定校として2年間(平成22、23年度)実践研究助成に取り組んでいただいた3校による報告の後、専門委員の先生方が様々な視点から3校の取り組みと成果を明らかにしていきました。)の様子が、Ustreamで中継されるというではありませんか。これはもう見逃せません。時間前にはPCの前に正座して(うそです。)、拝聴しました。今も録画が残っているので、見ることができるみたいです。http://www.ustream.tv/recorded/24512946自宅にいながら、こんなすごいメンバーのパネル討議を見ることができるなんてすごいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

市教委へ・・・

市教委へ行ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成24年度小学校教育課程運営改善連絡協議会

今日は午後から平成24年度小学校教育課程運営改善連絡協議会に参加。で・・・持参物は?小学校学習指導要領と解説・・・いかん,手元にない。学校だ!というわけで,文科省のサイトからダウンロード,iPadに転送して・・・よし,これでバッチリ。指導要領をiPadに入れて持って来る人,他にいるかなあ・・・

308927_351274841615558_216977797_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

模造紙

マグネットスクリーンが足りません。それでも,プロジェクタを活用して授業を行いたいので,模造紙を黒板に貼ってみました。バッチリです。でも,マーカーで書けない・・・(u_u。)
Img_1003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

祝 270000アクセス

アクセス数が,270000になりました。260000をこえたのが6月17日なので,2カ月弱で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。ちなみに,直近4カ月のアクセス数日平均は,189件です。ありがとうございます。最近 は,facebookに書き込みをしていることも多く,ブログとどう共存させていくかが課題になってきています。まわりには,ブログからfacebook に完全移行してしまった方も多いようで,さてどうしたものか・・・と,考えてはいるのですが,ブログも有効だなと感じる点も多く,しばらくは続けますの で・・・よろしくお願いします。
あと,書き込み記事数は,今の時点で,2673件となっています。初めてブログに挑戦したのが,2005年の9月,もう7年ですね。途中休みが入って,また毎日ブログを書くようになって4年半。いつまで続ける,いつで終わりにするというのではなく,できるだけ長くつづけていきたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シンボルタワー

シンボルタワー,下から見上げるとこんな感じ。スカイツリーはどんな感じかな?
Img_1314

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

SSD

いつも使っているタブレットPCの80GHDDをSSDに取り替えようかと真剣に悩んでいる。問題は,このタブレットPCをあと何年使うかである。1年?2年?5年?ちなみに機種は,IBM ThinkPad X60。うーん,そもそもできるのかな?夏の課題にしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さかいで大橋まつり

さかいで大橋まつり,太鼓台競演。うーん,何年か前は,太鼓たたいてたなあ・・・今日は息子と見学。しかし,盛り上がり方がすごい。
Img_1338

Img_1341

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めずらしい,虹が出ていた。しかもはっきりと!
Img_1316

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピッケのつくるえほん ワークショップ

e-とぴあ高松でのピッケのつくるえほん ワークショップ。「ピッケのつくるえほん」ソフト制作者でもある朝倉さんが講師となられてのワークショップ。高松といった地方都市ではなかなかお目にかかれません。これはもうお邪魔するしかないでしょう・・・というわけで,いってきました。増井がえほんをつくるというわけではありませんが,ワークショップが始まるまでの準備,iPadの設定,ネットワーク設定,印刷方法,準備物,そして,朝倉さんの参加されたみなさんへの語り・・・どれをとっても大変勉強になりました。参加した子どもたちは,幼稚園さんや保育園さん,なんとなくぎこちないようなゆび操作ですが,一生懸命,集中して,そして楽しくえほんづくりの取り組んでいる様子,見ていてうれしくなりました。だんだんと出来上がっていくえほん。スタッフと間違えられて,質問されたりして,あわわわ言いながらなんとか対応。緊張しました。そうか,こんな感じで授業も進めていけばいいのかな。たくさんのヒントをいただいて,会場をあとにしました。さあ,9月から,クラブで使うぞ!!
Img_1298

Img_1300

Img_1306

Img_1308

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

さかいで大橋まつり

地元の夏祭り,さかいで大橋まつり行われている。今日はパレードや総踊り,花火大会などが行われた。坂出の学校に勤務していた頃は,パレードの引率なる仕事があったが,今日は観客として参加。総踊りも,地区によっては学校,校区をあげての参加ということもあるが,こちらも観客としての参加。隣の県では,踊る阿呆に見る阿呆,同じ阿呆なら踊らにゃそんそんなんて言われているが・・・最後は花火大会。自宅マンションのベランダから眺める。風もあって,なんとなく心地よい。
Img_1287

Img_1290

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

iPhoneが・・・

iPhone4の調子が悪い。といっても,それほど大きな問題ではなく,どうしても困っているというわけではないのだが・・・1カ月ほど前からなぜか,ライトが点灯したままになっている。昼間はそんなに目だないのだが,夜はやっぱりかなり気になる。LEDのライトってけっこう明るいんだなあ。さて,このままではどうしたものかと,ネットで調べたりしているうちに,やっぱり物理的な故障かなという結論に。ライト配線の接触不良でしょうか。一度洗濯して交換してから半年,また修理かなとAppleのサポートにTEL。問題をこの電話で解決するには,有償となります。がーん,まあそりゃそうですね。高松か岡山くらいにApple Storeがあればいいなと思うのは私だけ・・・郵送修理となると,また1万円超の出費?とほほ・・・というわけで,今回はこのままスルーすることに。噂の絶えないいPhone5を待つことに。8月7日発表?9月説や10月説と,いろいろありそうですが,発表が近づいてきていることだけは間違いなさそう。というわけで,もう少しだけ,今のまま使います。(増井の胸ポケットは光ってます。)
http://www.teach-me.biz/iphone/iphone5/news/120727.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

JAET2012 金沢大会

第38回 全日本教育工学研究協議会全国大会 JAET2012金沢大会の参加申し込み受付,分科会発表申し込みの受付が始まっています。今年度の金沢大会の日程は,平成24年11月2日(金) ~ 3日(土 文化の日)で,大会テーマは,「知識基盤社会をたくましく生きる子の育成-メディアを生かす“確かな授業設計”-」と,なっています。増井が初めてJAETの大会に参加したのは,2004年の東京大会。2004年からは毎年参加している大会です。今年度の金沢大会にもなんとか参加できそうです。(上越よりは近い!!)とりあえず,参加の申し込みを・・・分科会発表は・・・検討します。そうだ,宿をおさえなくては・・・
http://www.jaet2012.com/
01_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

懇親会

懇親会に参加させていただきました。楽しかったです。また来年も松山に来たくなりました。(ぜひ泊まりで・・・)
Img_1275

Img_1279

| | コメント (0) | トラックバック (0)

市内散策

研修会後,少し時間があったので,市内散策。といっても,目的は,道後温泉本館?
Img_1257

Img_1259

Img_1263

Img_1265

Img_1266

Img_1268

Img_1272

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松山市小学校情報教育研修会

松山市小学校情報教育研修会に参加。今回は松山まで車で移動。7時頃に自宅を出て,9時頃には会場入りすることができた。約2時間,近いものである。さて,松山市の小学校情報教育研修会は,これで2回目の参加となる。前回は2年前であるが,毎回たくさんの参加者に驚かされる。その参加者が,実は自主参加というからまた驚きである。丸亀や香川だったらどうなんだろう?さて,第1部は,各校の実践事例からということで,八坂小のI先生,石井小のT先生の発表,休憩をはさんで,パネルディスカッション。コーディネーターは,放送大学の中川一史先生,パネリストとして,愛媛大学の都築先生,横浜市立高田小の佐藤先生である。午後からは,分科会。B分科会の「i-Padでフォトポエム」に参加した。こちらは,石田先生の司会で,まあ研修会とは思えない楽しいひととき?を過ごすことができた。なんとなくといったイメージでしか理解していなかったフォトポエム。ものすごく実践してみたいという気持ちでいっぱいになった。こうした素晴らしい研修会,丸亀でも開催したいものである。

Img_1208

Img_1238

Img_1244

Img_1245

Img_1249

Img_1251

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットワークにつながらない・・・

コンピュータ室のPCの調子が悪い。昨日の現教で,活用しようと思っていたのだが,児童機がそもそも立ち上がらない。先生機もネットにつながらない。仕方がないので,予定を変更しての研修になってしまった。(ポケモンPCチャレンジを先生方に体験してもらおうと思っていたのに・・・PCが起動しないんじゃ何もできないε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…)
どうしたものかとS社さんに来てもらって診断・・・ちょうど保健室のPCもネットにつながらないとの情報もあり,やはり校内ネットワークの問題かと。天井裏のどこかのハブが電源落ちか壊れているのか,ネットワークケーブルの断線か・・・本格的に調べてみないとわからないとのこと・・・後日,日程を調整して,調査ということになった。校内LANを敷設して8年?9年?が過ぎた。そりゃハブが故障するという事態も考えられる。せっかくの機会だから,全ての機器,ケーブルをアップグレードしちゃう?それとも,もう有線やめて,無線に切り替えちゃう?うーん,それもいいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »