« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

MO-1

エルモ社のモバイル書画カメラ(実物投影機)MO-1が届いた。今年度は,学校備品として2台購入することができた。4月プレスリリースで,5月上旬発売とのことなので,実機を手にしている学校はまだまだ少ないのではないかと思う。お兄さん的立場のみエルモんL-12も使い勝手がよく,しかも高解像度ということで,導入している学校も多いのではと思うのだが,このMO-1は,定価49,350円。L-12の半額とまではいかないが,かなりお買い得?しかもこの小ささ。増井も久々にびっくり!!である。ズボンのポケットに入るではないか!!教室に常備できる環境であれば,そうそう持ち運ぶことはないかと思うが,郡家小学校ではまだまだ実物投影機の数が足りない。活躍の場も多いのではないかと思う。また,教室に常備できたとしても,この小ささである。場所をとらないし,簡単に片付けもできる。とりあえずつないでみただけなので,実際の活用は来週からとなるが,さて・・・楽しみである。
では,開封の儀。
Img_0930 Img_0931
Img_0932 Img_0933
Img_0934 Img_0935
Img_0936 Img_0937
Img_0939 Img_0940
Img_0941 Img_0942

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月29日 (金)

足代小学校公開授業研究会

今年度第1回目の足代小学校公開授業研究会に参加した。今回の目玉は・・・やっぱりこれかな。机が電子黒板に・・・
Cimg9989

Cimg0056

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山下のぶっかけ

今日のお昼は山下うどん。当然ぶっかけです。最近なかむら系のうどんを食べることが多かったので,山下のうどんのこしの強さに・・・あらためて感動!!
539434_337103749699334_586617451_n

529021_337103006366075_525003952_n

Img_0945

Img_0948

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月28日 (木)

3学期制

さぬき市に続き,高松市,坂出市,そして丸亀市と相次いで2学期制から3学期制への移行。県内では,丸亀市が初めて2003年度から2学期制を導入したのだが,わずか10年で3学期制に逆戻り。いったい二学期制ってなんだったんだろう?

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20120628000141

丸亀市が市立幼稚園、小学校、中学校に導入している2学期制を検証する市2学期制検証委員会(委員長・阪根健二鳴門教育大大学院教授)は27日、2学期制 の成果を取り入れた新しい3学期制への移行を求める提言をまとめ、中野レイ子市教育長に答申した。市教委は答申を尊重する考えで、7月の臨時会、定例会で 最終決定する。移行時期については明言していないが、早ければ2013年度からの実施を目指す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学校成績処理竹千代NET

管理職と相談し,今年度から郡家小学校に導入することになったスズキ教育ソフトの成績処理ソフト「小学校成績処理竹千代NET」が昨日,学校に届いた。さっそくサーバへのインストール作業開始。(なぜか,増井が行ってます。ソフトのインストル作業は,メディア教育担当の仕事?ソフトのインストール,そして使えるようにするための設定・・・けっこう時間がかかります。そして,それなりの知識が必要です。郡家小にも,ICT支援員の方がいてくれたら・・・ありがたいなあ・・・と,思いながら,校内で思いっきりICT支援員をしています。)以前も,城北小学校では,スズキ校務シリーズのインストール作業に立ち会ったり,その作業を行ったりしたことがあるので,とりあえず順調に作業は進みました。インストール終了後は,名簿の作成。これまで運用していたエクセルで作成している名簿をコピペ・・・最後に,クライアント機の設定。とりあえず今日は4台のクライアント機で作業が行えるようにしました。まだ数台は校務用PCがあるので,それらでも使えるようにしていきたいのですが,その作業は後日。本日の作業はこれにて終了。さて・・・問題は,先生方への周知&操作説明です。どうしようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月27日 (水)

保護者が先生に求めるのは「一般常識」!?

保護者が先生に求めるのは「一般常識」!?
http://benesse.jp/blog/20120621/p2.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

D-project夏の公開研究会

D-project夏の公開研究会
東京に参加するべきか?大阪に参加するべきか?悩みます。
http://www.dproject-workshop.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

事前研

丸小研メディア教育部会研究授業事前研修会
380614_335753646501011_997854166_n

532072_335754136500962_410324487_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

教員の給与

○○さんに,「あんたの稼ぎは少ない!!」と言われた。甲斐性なしで申し訳ない。なんというか,私にはどうしようもない。それは国に言ってくれ。

○○さんに,「あんたの給料は多い!!」と言われた。なんというか・・・とほほ・・・それも国に言ってくれ。

しかし,何と比較しているのだろう?決して個人的には,仕事量・内容に対して,多いとは感じていないが,教員の給与水準を引き下げるには,やはり非正規雇用(非常勤講師)の割合を増やせば簡単。でも,そうすると・・・今の教育水準維持できるかな?維持できるんだったらそうしちゃえば・・・でも,学力だけが学校に求められてるわけじゃないし。○○教育たくさんあるし・・・さて,日本はどっちに進むのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月25日 (月)

打ち合わせ

E社Kさん来校。夏季研に向けての打ち合わせ。夏季研では,あらたに電子黒板を2セット用意していただけることになった。この電子黒板,プロジェクタの上に,ちょこんと置くタイプのもので,個人的にはかなり前から気になっていた機器である。隣の席の先生から,この電子黒板すごくいいかも・・・と,話しかけられていたところで。夏季研ぶっつけ本番よりも,夏休みまでに,一度試用することができればと思うのだが,人気の機器だけに,デモ機あるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャリブレーション

授業前にキャリブレーションの作業をしていると子どもたちが必ず「先生ゲームしよる~。」と言う。ゲームじゃないんだけどなあ・・・きちんとこれは,電子黒板を電子ペンで操作するための大切な儀式なんだよと説明するが?どれだけ伝わったか・・・でもって,家に帰って,子どもたちが保護者に「先生なあ,学校でゲームしよんで~。」つまらない誤解を生みそうだ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月24日 (日)

しまった・・・

iPhoneがこんなふうになってしまいました。どうしよう・・・でも,緊急電話はかけられるみたい・・・

246577_334683086608067_916634195_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月23日 (土)

沖縄平和学習アーカイブ

沖縄戦の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズ
http://peacelearning.jp/
005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月22日 (金)

兵庫県西宮市立北六甲台小学校 研究発表会

兵庫県西宮市立北六甲台小学校 研究発表会に参加しました。年休を頂いての参加。朝7時半,いつもの出勤の時間帯に車で出発。瀬戸大橋を渡り,一路兵庫へ・・・って,はやっ!!10時前に着いちゃった。近い!!JRだと,もう少し時間がかかってたかな?今回の研究発表会は,なんといってもその公開授業の多さ!!すごいですよ。なんと18本。ポスターセッションも11本。分科会,パナソニック教育財団遠山理事長のご講演,全体会にパネルディスカッション・・・最近めっきり減ったと思う,終日の研究発表会。ものすごく充実した1日になリました。W大のT先生にも,久々にお会いできましたし(といっても3月以来です。),やっぱりfacebook友達とのオフ会にもなってしまいました。いかんいかん,こんな近況ばっかり書いていたのでは・・・
今日の研究会で学んだこと。
なぜICTを使うのか?より「分かり易く」。みんなが分かる。
ICT機器は,常設状態にないと,日常的な活用は見込めない。
きき合うことの大切さ。

学びの機会を与えて下さった北六甲台小学校の先生方に感謝。
Img_0917

Img_0912

Img_0916

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月21日 (木)

ついに・・・

ついに!!郡家小学校でもiPadを活用して,授業を行う先生が現れた。5月に購入したiPad。どう使っていったらいいのか校内でいろいろと話をしていたのだが,まずはプロジェクターにつないでみよう!と・・・増井が個人で持っていたケーブルを家から持ってきて,これ使って下さい!しばらくして,「バッチリ」の声。話していた時には,Apple TVを購入して,Wi-Fi環境をつくって,Padを持って授業!といったスタイルを考えていたのだが,まずはできるところから。しかし,ここ数日の郡家小でのICTの広がりには,増井もびっくりである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月20日 (水)

郡家小でも・・・

授業でICT機器を使ってみたい!!ということで,セッティングのお手伝い。電子黒板(ユニット型)のドライバをPCにインストールし,使える状態に。デジタル教科書等のソフトをインストールして・・・また,デジタル教科書がない教科については,dbookの活用の仕方を教えて・・・そして,デモ!!こんな使い方ができますよと様々な授業シーンを想定してのデモ!!授業力のある先生だけに,こちらの伝えようとしていることが,スーッと入っていくのが伝わってくる。これからその先生の授業がどう変わっていくのか,楽しみである。
なんて,のんきに思っていたら,その先生,近くの先生に,さっそくICTを活用した授業のことについて熱く語っている!!おおっ素晴らしい!!
こうして,郡家小でもICT伝道師が増えていく!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

協議は続くよどこまでも・・・

もう毎日夏季研に向けての協議です。
H社Sさんに連絡。具体が見えてきました。E社Kさんから連絡。いつも遠くから見ていて,あれいいな~と思っていた機器を手配していただけることになった。夏季研,ますます楽しくなりそう。課題別研修1,いいですよ。来週月曜日に続き・・・これで一通り,協力企業さんと連絡はついたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月19日 (火)

臨時休業日はICT支援員

台風接近に伴い,今朝早くから警報が発令され,学校は自宅待機→臨時休業日となった。午後に予定していた丸小研メディア教育部会の事前研の延期のお知らせを各学校にFaxすること(おいおい,なんでメールじゃないんだ!!)からはじまり,何かと忙しい1日であった。とりわけ,ICT支援員として活躍する場面も多く,例えば・・・
電子黒板から音が出なくなったんです・・・ケーブルをマイク端子に差し込んでいたんじゃ音は出ません。
電子黒板が反応しなくなったんです・・・電子ペンの電池を新しい電池に替えたら解決しました。年に1度は交換しましょう。
やっぱり電子黒板が反応しないんです・・・後ろにあるスイッチがPENになってます。電子ペンしか操作できません。NORMALに切り替えて,ほら,指でも操作できるようになりました。
ファイト!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月18日 (月)

UPIC

UPICのセッティング完了しました。3年生のM先生の教室で,使っていただけそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風情報

メールが送られてきた。学校の職員メールである。
「明日の予定
情報について,
19日 4時 強風・波浪注意報
19日 6時 暴風・波浪警報 が発令される可能性が高いようです。
※県教委からの参考情報です。」
以上がその内容なのだが・・・ソースは?いったいどこ?
県教委からの参考情報というのだが,まず,何をどう参考にしろというのだろう?そもそも,県教委は,どこからこの情報を得たのだろう。発令される可能性が高いようですとは・・・される,可能性が高い,ようです・・・どう解釈したらよいのやら・・・
警報は気象庁が出すのだから,気象庁からこの情報を得たの?そもそも気象庁は,そんな情報・今後の予定みたいな情報を流すの?気象庁以外から得た情報?うーん,よくわからない。しかし,台風が接近していることだけは間違いない。今の状況では,まあ,警報が出るかなと,何となく予想がつきそうな感じもするのだが,香川ですから,このコースでも,何ともなかったりして・・・さて,後7時間後にははっきりします。
0012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香川県教育委員会 Webサイト

香川県教育委員会のWebサイトが新しくなってる?!って,以前にもブログで取り上げたかな?
http://www.pref.kagawa.jp/kenkyoui/
0011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月17日 (日)

New Education Expo 2012東京会場見学:児童からの「説明してもいいですか」発言は大きな前進!!

New Education Expo 2012東京会場見学:児童からの「説明してもいいですか」発言は大きな前進!!
http://ict-classroom.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-75ae.html#more

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝 260000アクセス

アクセス数が,260000になりました。250000をこえたのが4月23日なので,2カ月弱で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。ちなみに,直近4カ月のアクセス数日平均は,186件です。ありがとうございます。最近 は,facebookに書き込みをしていることも多く,ブログとどう共存させていくかが課題になってきています。まわりには,ブログからfacebook に完全移行してしまった方も多いようで,さてどうしたものか・・・と,考えてはいるのですが,ブログも有効だなと感じる点も多く,しばらくは続けますの で・・・よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ICTの活用

ICTって何だろう?先日,わけの分からない事業仕分けで,小中学校などの教育現場でIT(情報技術)機器を活用する事業を「廃止」と判定だとか,仕分け人からは「教育の内容が重要でITは二次小学校にITは二次的なものだ」なんて意見が出てたけど,これらの記事を読んで,そらみたことか,だから言わないこっちゃないと勢いづく人々,教育現場にICT機器を導入するのを躊躇する人々,いろいろ出てくるでしょうね。実際には,職員室では・・・話題にすらならない・・・ですが?!関心がない?それほど遅れている?と,とるべきなのか,どうなんでしょうか・・・今度7月に校内でICTの関わる研修会をしろと現教主任に言われているのですが,さて困った。昨年度まで城北小でしていたような研修(先生方にICT機器を使って下さいねという研修ではなく,どう活用したら効果があるのか?子どもたちにどう活用させたらよいのか?といった研修)は,まず無理。やっぱりこう使ったらいいですよ,こんな使い方がありますよって研修になるのかな?今更でしょう・・・もっと遡って,(いつかしたことあるけど・・・)なぜICT活用が進まないか?といったワークショップ型の研修にしようかな?これは結果は見えてるけど。それとも,4月から7月までの4カ月間で,1 先生方が授業でICT機器をどう活用し,どのような効果があったか? 2 子どもたちにICT機器をどう活用させ,どのような成果があったか? 3 9月以降,どのようにICT機器を活用していきたいか? の発表会にしようかな?ちょっと無理かな?さて・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月16日 (土)

県内13カ所で教科書展示会/15日から

県内13カ所で教科書展示会/15日から
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20120614000121

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UPIC

プラスのYさん来校。夏季研に向けての打ち合わせ。課題別研修1の電子黒板・デジタル教科書を活用した授業づくりの部会でUPICを活用。参加した先生方に使っていただく予定。この部会では,4名のグループに分かれ,グループごとに研修を進めていく。最大8グループを想定していて,電子黒板も8セットを用意・・・できるかな?(後もう少しです。)UPICを使用するにあたって,1つ問題点・・・マグネットシートを貼る必要がある。全面の黒板(ホワイトボード)には貼れるとして,全面以外では,別途ホワイトボード等を用意しなくては・・・工学部にあったかなあ?なければ,丸亀から持って行かなくては・・・打ち合わせをしてみて初めて気がつく問題点も・・・来週以降も打ち合わせは続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

NHKティーチャーズライブラリ

NHKティーチャーズライブラリ
http://www.nhk.or.jp/archives/teachers-l/

さっそく何本か借りてみようかな?問題は・・・今年は学級担任ではないので,どう活用を進めるかだ。まずは,となりの先生に紹介・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月14日 (木)

打ち合わせ

J社Fさん来校。夏季研に向けての打ち合わせ。話題は,昨日の総務省の事業仕分け,FS事業廃止・・・もともと,今年度までの事業だったわけで,全く成果がなかったという話ではない。十分すぎるほどの成果があって,それらをうけて,次のステップへと言う話。なっとく・・・でないとおさまらないですよね。明日も夏季研に向けての打ち合わせ。P社来校予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

資料印刷

来週19日に行われる,丸小研メディア教育研究会研究授業の事前研関係の資料を印刷。そんなに大した内容ではない・・・ことはなく,協議しなければならないことが山盛り。しかし,メインは研究授業の事前研。だいたいですよ,どの部会でもそうですが,16時から事前研始めて,16時40分で勤務時間終了なんて,無茶です。なにを話しなさいと言うの!!せめて,15時からくらいにしてほしいなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月13日 (水)

道徳 研究授業

校内現教,道徳の研究授業。1経の若い先生ではあるが,落ち着いた,そして笑顔のある学級経営。しっかりと練られた授業。すっきりとした板書。よく考えられたワークシート。先生のがんばりに答えようとする子どもたち。いいね!
Cimg9912

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月12日 (火)

キーボー島アドベンチャー

今日は今年度2回目のクラブ活動。前回は,ポケモンPCチャレンジ。子どもたちは,集中して取り組んではいたのだが,6先生にはどうかなといった感があったので,今回は,キーボー島アドベンチャーを紹介。事前にクラブのメンバーを登録して,IDとパスワードを取得。IDは変えられないのだが,パスワードは,今回は基本設定ということで,※※※※に統一。本当はよくないのだが・・・それはよく分かっているのだが・・・子どもたちがまだIDをパスワードの重要性を十分に理解していないというか,そもそもIDとパスワードをきちんと理解しているのかどうなのか・・・で,次善の策。その分ログインは順調であった。適当な時期に,パスワードの変更の必要性をきちんと説明しなければ・・・(というか,このあたりは,クラスのほうできちんと指導しておいてほしいのだが・・・ん?なんかちがうかな?)さて,子どもたちの様子であるが・・・うーん,まだまだ指導しなければいけないことがたくさんあるなあ・・・それにしても,キーボー島活用歴何年になるのかな?もう9年近くなるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月11日 (月)

Mimioを使って電子黒板活用デモンストレーション

以前からICTに興味を持っており,電子黒板の有効性も感じ,教室に電子黒板がなくては困る,My電子黒板がほしい!!という先生の要望で,放課後にMimioをつかってデモを行った。ユニットタイプなので,プロジェクターさえあればどこでも電子黒板に!!ただ,プロジェクターと言うことは,キャリブレーションが必要であるとか,影が写るなどのデメリットも・・・まあ,プロジェクターを固定したり,教師の立ち位置と,書き込みや操作を行うときのちょっとした工夫で,これらはなんとかなるか?と,いろいろ話しながら説明。すでにそれ用の新しいPCは用意したとか!あとは,プロジェクター,カート,そして電子黒板!郡家小に赴任してから2カ月。最初はどうなることかと思っていたが,だんだん,そして着実に広がりが・・・1年後どうなっているか楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだこのピット群は?

Img_0889

Img_0890

Img_0891

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャレンジ計プリっこ

3年生算数の授業,たし算の筆算の学習。文溪堂のチャレンジ計プリっこを使用。765+178の筆算の仕組みを数え棒を使っての学習。

数え棒が動くアニメーションに子どもたちは「おおっ!!」
Img_0886

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月10日 (日)

教育におけるICT活用の現状とこれから

教育におけるICT活用の現状とこれから 中川一史(放送大学教授)
http://www.sky-school-ict.net/shidoyoryo/nakagawa/

ここのところがいいですね。

PC教室のノートPCを普通教室で利用する。

以下記事より抜粋

全国の学校にはコンピュータ教室がほぼ100%あります。今後の整備では、今までの持ち運びできないデスクトップ型のコンピュータから、ノートPCや可搬型の情報端末を整備する地域が増えてくるのではないでしょうか。 ある地域の学校では、コンピュータ教室にあるノートPCを教室に持ち込み、授業で使って、またコンピュータ教室に返すという運用をしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 9日 (土)

NHK東日本大震災アーカイブス

NHK東日本大震災アーカイブス,制作担当の方と少しメールでやりとりする機会があった。Webサイト制作への熱い思いも伝わってきた。以前サイトを訪問した時よりも更に内容が充実している。しかし・・・学校現場の先生方で,こうしたサイトがあると言うことを知っているという先生がどれだけいるのだろうか。増井もほんの2カ月前までは知らなかった。知っていたとしても学校で,授業で活用しようという人がどのくらいいるのか。貴重な映像資料は,素晴らしい教材である。以前,阪神淡路大震災に関する授業をしようとした時に,当時の資料がなかなか集まらなくて,苦労したことを覚えている。教科書などにも当時の写真が載ってはいるが,それは数点でしかない。最新の教科書では,新潟県中越地震に関する記載があり,復興に向けた取り組みも記述されている。(東日本大震災が,教科書で取り扱われるようになるには,まだしばらく時間がかかるかもしれないが・・・)確かに教材化は難しいかもしれないが,子どもたちと,あらためて地震や津波について考えてみたい。あと数年すると,小学校は,東日本大震災を知らない・・・(生まれていない。記憶にない,さすがに1~2歳くらいの子どもたちは,小学校に上がる頃には覚えていないでしょう・・・)といった子どもたちばかりになってしまう。それまでになんとか・・・
今年の夏の香小研メディア教育部会の夏季研では,NHK東日本大震災アーカイブスに関するNHKの展示コーナーが開設予定。たくさんの先生方にまずは知ってもらいたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 8日 (金)

ジャストスマイル5

ジャストスマイル5が発売された。今までにない新機能充実で,子どもたちにとっても先生にとっても使いやすさがパワーアップしている。今年度予定されている丸亀市の教育用PC及びソフトのリプレイスで,どうなるかな?個人的には,動画編集のロイロJおすすめです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

風邪でしょうか?

昨日からちょっとのどが痛くて,今日は鼻水が止まらない。花粉症の時よりもひどいかも・・・くしゃみも・・・風邪でしょうか?最近の気温の変化に身体がつきてきていないのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 6日 (水)

夏季研に向けて

夏季研に向けて・・・今日は工学部で打ち合わせ。県メディア教育部会のM部会長,丸小研メディア教育部会のK部会長,T副部会長。事務局からK先生と増井で,香大工学部のI先生を訪問。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸小研算数部会 研究授業

城東小学校で,丸小研算数部会の研究授業が行われた。授業者はM川先生。今回の授業を秋の中四の研究会で提案の予定。いろいろ課題がいっぱいの授業だったような。それら問題点を改善するためにはどうすればよかったのか?研究討議では,増井が司会を担当。短い時間ではあったが,たくさんの先生方の意見を何とか引き出すことができた。
Cimg9871

Cimg9881

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発掘調査

だんだん発掘現場っぽくなってきた。
Cimg9855

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 5日 (火)

体育館集会で・・・

今朝の体育館集会で,学校長が先日の運動会で感じたことを写真のスライドを用いてお話された。言葉だけではなかなか伝わらない。850名の児童にいかに話を伝えるか・・・いろいろと工夫されている。写真のスライドのあとは,パワポでのプレゼンも少しあった。
600915_324619557614420_1463484038_n

559965_324619754281067_688237974_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発掘調査

新体育館建設現場,旧運動場ですが,まずは発掘調査。市教委行っています。郡家町は早くから開けていたので,古代や中世の遺構が残っているといいですね。条理地割に関する溝などが残っている可能性があるとか・・・気持ち的には,掘っ立て柱建物跡なんかがあってもいいかなと思うのですが・・・
550713_324623520947357_100001991349

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 4日 (月)

あんざん大会

昨日,高松で2012年全国あんざんコンクールの香川県大会が行われた。息子が参戦。結果は・・・
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120604000189

よく頑張った!すごい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

校正

昨年度担任した学年の卒業アルバムの製版校正が手元に届いた。城北小は,卒業式の様子もアルバムに載せるので,この時期の校正で,完成は夏休み前となる。写真のレイアウト,字の間違いなどをチェック。特定の児童ばかり映ってないか,また逆に特定の児童の写真が極端に少なくないか・・・念には念を入れて何度も確認。でも,卒業させてまだ2カ月というのに,懐かしいなあ~と,感傷にふけりながらの校正。たまたま,4年生の時に隣のクラスを担任していたT先生が同じ学校にいるので,いっしょに確認。でも,やっぱり,大きくなったなあ~と・・・これじゃあ校正にならない!!明日もう一度確認しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 3日 (日)

授業記録をデジカメで

以前からデジカメをポケットに忍ばせ,いつでも写真を撮ることができるようにしていた。いつの間にかデジカメがiPhoneになり,今に至っている。前任校では,もう子どもたちは慣れていたのか,増井が写真を撮ろうとしても,ほとんど何の反応もせずに,子どもたちのいつもの姿,日常を記録することができていた。授業中に撮影する写真も多く,これらは授業分析,評価に活用している。撮影する写真は,板書,子どものノート,子どもの様子など様々である。撮影した写真を見て,あらためて気づくこともたくさんある。特に子どもの様子・・・真剣に作業をしている子,少し退屈そうにしている子,子どものノートからも,考えさせられることはたくさんある。板書は・・・これはもう反省の日々。もっとうまくまとめて書けなかったのか?写真を見ながら反省。これらは数年前に行われたSPSSの成果でもある。若い先生方・・・自分の授業記録を自分でとってみてはいかが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 2日 (土)

第12回「ちゅうでん教育振興助成」

第12回「ちゅうでん教育振興助成」
平成24年度に国内の小・中学校で実施される優れた教育上の試み、および小・中学校の教職員を対象とした教育にかかわる優れた研究集会やセミナーが、助成の対象となります。助成件数は60~80件程度の予定です。

増井も過去何度か助成をいただきました。みなさんも応募してみてはどうですか?

Chirasi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 1日 (金)

電子黒板がたりない!!

H島小の話。「電子黒板がたりない!!」どの先生も電子黒板を使っての授業をしたくて,奪い合い?になっているとか・・・島の小さな学校ではあるが,電子 黒板(プラズマ型)は,1階から2階へ,2階から1階へ・・・電子黒板のことを考えると,あまり移動させたくないのだが・・・と,K校長先生は言うがうれ しそう・・・秋には,第3回中国・四国地区へき地教育研究大会をH島小で開催。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自主研

来月の丸小研メディア教育部会の研究授業に向けての自主研が,垂水小学校で行われた。勤務時間後ではあるが,たくさんの先生方が参加して下さった。今回は授業が2本。若手の先生方による授業ではあるが,県メディア教育部会の夏季研で発表の予定。まだまだ練らなければいけない部分も多いが,頑張ってもらいたい。次回は6月19日に事前研・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »