21日は・・・
個人的には金環日食を楽しみたいし,子どもたちにも楽しんでもらいたい。あいにく,香川では,ほとんどの地域で部分日食しか観察できないのだが,それでも,90%ちかくが欠ける部分日食。これは見逃せない。食の始まりが,6時過ぎ,食の最大が,7時30分前後,食の終わりが8時50分頃ということなので,地域によっては,登校を遅らせたり,学校で観察会を行ったりといった話を聞く。しかし・・・まあ,別に批判しているわけではないのですが・・・登校は通常通り,子どもたちには,日食を見るな!!(日食を見ながらの登校は危険なので・・・交通安全が最優先,普段よりも薄暗くなるし,車を運転している方も,いつもと違う,日食に気をとられているということで・・・)学校での観察会は,なし。先生方には,交通立哨をよろしく・・・うーん。あと付け加えられたのが,子どもたちが日食を理由に遅刻してきた場合は,出席簿上は遅刻扱いにしない?これもよくわからない。だったら,みんな自宅,もしくは近くの公園など安全な場所で,日食をしっかり観察してから,ゆっくり安全に気をつけて登校すれば,させればいいのにと思うのだが・・・そういえば1998年のこと,受け持ちのクラスの保護者から「獅子座流星群を見に行くので,翌日は学校を休ませます。」と。いいお父さんだなあ・・・
| 固定リンク
« 金環日食を楽しもう | トップページ | 採点 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 献血(2023.06.03)
- お好み焼き(2023.05.28)
- えっ?!(2023.05.19)
- 防災を呼びかけるキャッチコピー With ChatGPT(2023.05.16)
- 出勤(2023.05.15)
コメント