朝から…
朝からなかなか内容の濃い「夢」でした。単なる夢なのか、正夢なのか?
とある学校の職員室、メンバーはばらばらなので特定の学校というわけではない。ある校務用ソフトを導入するために職員会で共通理解を図ろうとするもの。当然説明するのは私…いやあ次から次へと質問が出てくる。導入に向けて前向きな質問なのか、反対派の質問なのかよくわからないが、その質問一つ一つに必死で答えようとする自分。紛糾する職員会。そして終盤、さあどうするかという場面。最終的には、学校長の決済と言うことで、教育的効果があるなら導入しましょう…うーん、教育的効果がないようなものは、はじめから入れようなんて提案はしないのですが…まあそこはおいといて、なんとかめでたしめでたしということで目が覚めました。うーん、この夢はいったい何を意味しているのだろう。仮にですよ、これが学校の職員会ではなくて、市の教育の情報化検討委員会なる場だったらどうしよう。そして、そこで提案しているのが自分だったらどうしよう。まわりにいるのは、教育委員さんや指導主事さん、校長先生で、最終決済は教育長?うーん、考えるだけで重い。そうそう、その導入しようとしてたソフトってどんなソフト?気になりますよね。このソフトだよと予想がついた人は、また書き込んでみてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)