なんてこった・・・
児童533人の情報紛失/国分寺北部小の男性教諭
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120228000160
個人情報紛失、再発防止へ徹底/高松市教委
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20120228000158
市教委は個人情報が入ったUSBメモリーの紛失が続いたため、10年5月、個人情報の持ち出しを禁じる情報セキュリティー対策の新基準を導入。昨年11月には、未許可のUSBなどは使えない設定にするなど対策を講じてきた矢先だけに、市教委は指導の甘さを問われかねない。
事態を重くみた市教委は27日午後、臨時の園長校長会を開催。全教職員の意識改革を促すため、校長らに教職員一人一人と面談し、情報管理状況を調査するよう要請した。
情報管理状況を調査って言ってもねえ・・・困ったものです。
でも,報道以上に,問題点があると思います。次回の某会の理事会,大丈夫かなあ・・・
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント