一日ドック
一日ドックで、四国中央病院へ。ここへは、数年に1度くらいしかこないのだが、来るたびに病院って、ICT化が進んでるなあと感じる。もし、検診結果が、手書きで送られてきたらどうしよう。コンピュータで打ち出した検診結果のお知らせは、医者の愛情と熱意・思いがこもっていない?学校は?成績表や通知表をコンピュータで打ち出したら、教師の愛情と熱意・思いが伝わらない?そんなことよりも、院内での情報の共有化が先でした。学校でもこちらはだいぶ進んできたかな?でも、市内の多くの小学校では、一人に1台の校務用パソコンが整備されていません。そもそも情報の共有化、校務の情報化なんて無理な話?次年度の機器の入れ替えが、丸亀市としての答え・・・かな。
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- 研究授業(2022.06.23)
- GEGタウンホール(2022.06.22)
- 第90回教育委員会対象セミナー<松山開催>(2022.06.22)
- 2022年 D-project香川 夏セミナー 香川メディア教育研究会 夏セミナー 開催のお知らせ(2022.06.22)
- iTeachers Talk LIVE!(2022.06.17)
コメント