« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

大掃除

今日はひたすら大掃除・・・すてる、捨てる、棄てる、abandon、desert。本棚がすかすかに・・・これはこれでけっこういいかも。さて、もうすぐ2012年です。来年もよい年でありますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

個人情報の紛失防止へ新システム/高松市教委

個人情報の紛失防止へ新システム/高松市教委

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20111229000113

個人情報が入ったUSBメモリーの紛失が相次いだことなどを受け・・・

↓この事件でしょうか・・・

http://yasuhiro.cocolog-nifty.com/masui/2010/04/post-d841.html

システム導入ということは、大変素晴らしいことだとは思いますが、これで安心、終わりではありません。システムは運用してなんぼのもの。新システムでは校長や教頭の管理職用端末でUSBメモリーの使用許可を登録するとあるが、結局はUSBの使用を認めちゃうの?未許可のUSBメモリーは教員用端末で使用できない設定になっており、接続すると警告画面が管理職用端末にも表示されるというけど、あまり意味がないような。使用許可されたUSBメモリーにデータを保存して、持って帰っちゃったら同じこと。そのあたりは、どうなってるのかな?一番は、USBメモリー(SDカード等)の使用禁止と、個人情報の持ち出し禁止。これしかないでしょう。それでは自宅で仕事ができないって?もう持ち帰り仕事をするのをやめましょう。といっても・・・まあ、このあたりが難しいところなんですが・・・やっぱりクラウドかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

うどん県に骨付鳥市誕生!?

うどん県に骨付鳥市誕生!?

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20111228000094

ということは、私の勤務先は・・・

うどん県骨付鳥市立城北小学校?ですか・・・

丸亀城もやめて、骨付鳥城にしましょう。なんだか妙にかっこいい?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

年賀状

例年よりも早く年賀状づくりが進んでいる。といっても、冬休みになるまではほとんど動けないので、どうしても今頃になってしまう。今年は、JAET丹波大会の企業展示スタンプラリーの抽選で、JUSTSYSTEMSの楽々はがき2012デラックスを頂いたので、このソフトを使って年賀状を作成することに・・・最新の年賀状ソフトは、その年の干支関連のデザインが豊富なので、サンプルを使って簡単に作成することができる。子どもたちは、これを印刷してともうほとんど選んで終わり状態である。自分自身のは・・・まあさすがにそうはいかないので、フォーマットをもとに作成。それでも、写真を選んだり配置したりする作業が簡単にできるようになっている。使用しているマシンの性能もよくなっているので、そのあたりの処理が早いというのもあるのかもしれないが・・・というわけで無事完成。さて、宛名の印刷であるが、これまでの住所録もある。以降も考えたのだが、結局そのまま使用することに。iMac G4 (Flat Panel)を起動。宛名職人Ver.13で宛名を印刷することに。こちらは長年使ってきたソフトなので、簡単に設置を済まし、印刷開始。さあ今日中に・・・頑張りましょう。

そうそう、実は使用したソフトはこれだけではなく、微妙に筆ぐるめVer.16も使用。こちらも、住所録の関係かな?時間があるときに、なにかのソフトに、住所録を統合しなくちゃ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みまもりケータイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事納め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

丸亀市ソフトバレーボール大会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

ルンバ

自宅に戻ったら、誰もいないのに何か物音がする。何だと思ったら・・・ルンバが動き回ってがんばっているではないか。CMや店で展示しているのは見たことはあるが、動いているルンバを見るのは初めて。いきなりだったので、びっくりした。今はどうやらお休み・充電中みたい。部屋がきれいになっている。(^_^)

今度学校で備品として買ってもらおうかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

全国高校放送コンテスト

放送教育ネットワークのページに、「第58回NHK杯全国高校放送コンテスト決勝入賞作品のストリーミング配信がはじまりました。」のお知らせを見つけた。さっそくNコンWEBのページへ。実は、増井も高校時代は放送部に所属していて、放送コンテストには参加していた。(1年の時には、先輩に全国大会まで連れて行ってもらったこともある。)アナウンスや朗読、ラジオ番組の制作やテレビ番組の制作などを行っていた。自分自身の成績としては、アナウンス部門で、県大会予選突破、ラジオ制作やテレビ制作部門は、参加することに意義がある?だったのだが、ここからが本題!!全国大会の入賞作品がストリーミング配信されている。それぞれを視聴したのだが、内容的にも技術的にも素晴らしい!!というか、もう驚きである。自分がラジオ番組をつくっていた頃は、機器はオープンリールだったような・・・編集作業は、はさみとテープ?今から考えれば、ものすごいアナログである。そして、テレビ番組。校内には、Uマチックの機器がまだ活躍している時代?ベータやVHSが混在し、視聴覚室には、オープンリールも・・・(ビデオですよ)撮影は、ものすごく大きなカメラを担いで、録画はVHSだったかな。編集はデッキを2台つなげて・・・つなぎがうまくいかなくて苦労しました。テロップなんか入れられなくて・・・画用紙に書いて、映像の間にそれを差し込んだような・・・なんて時代だったのでしょう。そういえば、今の自分のクラスの子どもたちがつくった動画作品なんか、その頃の比較にならないですね。コンピュータの力は大きいなあ。この子たちが、高校生になって、放送部に入り、放送テストに参加するとしたら、どんな作品つくるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

さぬき市、3学期制復活/学力低下を懸念

さぬき市、3学期制復活/学力低下を懸念

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20111217000138

保護者や教員の4~6割「デメリット」/2学期制

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20111222000127

ちなみに丸亀市は小・中ともに2学期制。というか、県内で最初に2学期制を導入したのが丸亀市である。学校週5日制が導入され、授業時数の減少とともに、前学習指導要領のもと、学力低下が懸念されたこともあり、導入されたのではないかと覚えている。以前に比べ、前期末や後期初日も給食があり、5・6時間目まで授業を行うようになったし、夏休み前や夏休み明け、長期休業日の前後もしっかり給食があり、学校によっては5・6時間目まで授業を行っている。懇談会も以前(7月・12月)に比べれば、7月・10月・2月と回数が増えている。指摘されているように、学期末に行う保護者との懇談会の減少に伴う、担任教諭とのコミュニーケーション不足の懸念はないと思うが・・・(まあ、あるとすれば、さぬき市はこれまで懇談会は1回?だったのだろうか)丸亀市も、検討の動きがあるようだが、どうするのだろう?小中一貫教育の推進で手一杯かな。2学期制のデメリットとしては・・・秋休みが全くなく、学期が変わったという感じが全然しないということかな。土・日と、体育の日の休みの3日間ですから・・・また、カリキュラムなども、2学期制を意識して作ってないので、単元の途中で、ぶっつり。続きは来学期ねなんてことになってるのが実際。ただ、休みが3日間ですからそのあたりは問題なし。さて、どうしたものか。学校行事だってしっかり見直してほしい。後期第1週目に、市陸上記録会なんてあり得ないと思うし、冬季休業日明け、2日目に研究授業なんて、それはちょっと無理。(2年前には増井もこの時期に研究授業をしたけど、なかなか大変です。)じゃあどうする・・・

学期で分けるなんてやめて、全期制にしちゃったらどう。授業時間はある程度確保できるよ。うーん、中学校では期末テストがなくなっちゃうか。そんなの名称だけ変更して、月例テストにしちゃえばいいのに。5月、7月、10月、12月、2月とかね。小学校は、中間も期末もないから関係ないけど。懇談会も、長期休業日前懇談会とかいろいろ工夫すればいい。こんな提案しても、まあ、どこも採用しないと思うけど。それよりも、東大を見習って、9月入学式にするとか・・・4月から8月は、今の小1は、体験入学ね。6年生は、7月に卒業後、ボランティア体験とか、長期宿泊研修とか、職場体験、スポーツ・・・いろいろ考えられるけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

「水滴チェック」やめて/保護者が申し入れへ

これも・・・
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20111221000113
まあ,確かに子どもたち,浴室内で身体をふかず,ぬれたままで脱衣所にということはよくあることで,そのため脱衣所は水浸し・・・その後の掃除も大変というのは,わからないでもないが・・・入浴のマナーの指導はわかるけど,水滴チェックはちょっと・・・「入浴マナーの指導の一環と認識しているが、保護者から取りやめの申し入れがあれば、指導のあり方の見直しを検討したい。」と言っているけど,すでに指導の一環じゃないでしょう。あり方の見直しではなく,基本的には「ごめんなさい」じゃないかと思うのですが・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

授業で裸画像映す 教諭に停職1カ月/県教委

これは・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
スマートフォン(多機能携帯電話)を授業で使用した際に操作方法を誤りとありますが・・・問題外です。自らが撮影して保存していたというのも,困ったものです。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20111223000135

| | コメント (4) | トラックバック (0)

思考、表現力に課題/11年度県学習状況調査

思考、表現力に課題/11年度県学習状況調査
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20111223000137
先日行われた県学習状況調査の県教委の分析です。基礎力定着も思考、表現力に課題・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

明日から冬休み

明日から冬休み、今日の写真は、体育館朝礼と、給食のデザート、そして忘年会・・・失礼しました。

Img_1834 Img_1852 Img_1855

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GALAXY Tab

9月から使っていたGALAXY Tabも、今日で返却。子どもたちに最後だから好きに使っていいよと言ったら、なぜか漢字の練習・・・国旗のクイズ・・・

4カ月間でしたが、子どもたちと楽しく使うことができました。

Img_1838 Img_1840

Img_1843 Img_1844

 
Img_1847 Img_1851

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

お楽しみ会

今日は子どもたちとお楽しみ会?クリスマス会?というわけで、クリスマスケーキをつくることに。さすがは6年生、つくるのは初めてという子もいたけど、あっという間にできあがり。みんなでおいしくいただきました。

Img_1775 Img_1788 Img_1810

Img_1812 Img_1815 Img_1816

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

調理実習

今日の家庭科は調理実習。子どもたちが、「先生食べてください。」と、持ってきてくれた。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

Img_1758

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四国コンテンツ映像フェスタ2011

四国コンテンツ映像フェスタ2011のWeb投票受付が始まります。

四国コンテンツ連携推進会議のホームページからWeb投票サイトへ入れるようになります。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/con-shikoku/index.html
多数の投票にご協力をお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

コメント

さあ使うぞと思っていたのですが、今日は学校へ持って行くのを忘れてしまいました。学校では、iPhoneと、ノートPCを使っています。通常使用では特に困らないのですが、届いたメールにしっかり返事をしたいときなどは、iPhoneで返信するのはちょっと大変。資料の添付などもめんどうなので、PCを使用するようになります。ただ、今までは、PCはGmailにつながらない。というわけで、ここで、Pocket WiFiが活躍する。あと、これはいろいろ賛否がありますが、フィルターがかかっていて、見せることのできないサイトなんかを見せることも可能に・・・しばらく前まで、iPadが複数台あった時には、ネットにつながったらなあなんて思っていたので、今度iPadが手に入ったら、Pocket WiFi大活躍でしょうね。外では、どこでもPCがネットにつながるというのがいいですね。これで、場所を選ばず仕事ができる?プライベートで仕事したくないなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピカピカクリーン週間

先週は、ピカピカクリーン週間でした。児童玄関の掲示は、こんな感じになっています。

Img_1756

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

Pocket WiFi

いろいろと悩んだ末、Pocket WiFiを購入しました。機種は、イー・モバイルの「Pocket WiFi」(ポケットワイファイ)GP02です。今、「EMOBILE G4エリア」下り最大42Mbpsエリアにいるのですが、快適です。自宅は、まだG4エリア外ですが、他の回線があるので特に問題なし。勤務先がエリア内だともっといいのですが・・・iPadが、Wi-Fi機なので、これでいつでもネットにつながります。最大5台まで同時接続というのもいいですね。といっても、自宅には、そんなに機器がないか・・・仕事場での利用は・・・これから考えます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

卒業台帳

まだ先のことだが,今年度は6年担任なので,卒業台帳を作成しなくてはならない。修了台帳は,今ではほとんどがコンピュータで作成し,印刷したものを綴っている。ちなみに,城北小学校では,手書き,エクセル,スズキ校務でつくる・・・どれでもOKである。しかし,卒業台帳だけは,過去の台帳を見てみると,手書きのみ。まあ,そんなものかなとは思うが・・・もちろん,今年度も,手書きで作成しようとは思っているが,PCでつくるのは,本当に不可なのかな?それとも,今まで誰もつくってこなかっただけなのかな?今度,校長に聞いてみよう。ところで,みなさんの学校ではどうですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

Webサイトの情報は・・・

ある手続きのために、県の収入証紙を購入する必要があって、某Webサイトを閲覧。証紙の売りさばき所一覧という大変ありがたい情報が掲載されている。証紙なんかどこに売っているのかあまり知らないので、本当に助かる。というわけで、しっかりチェックして、購入に向かったのだが・・・「証紙ください。」「えっ?」「ここでは売ってません。」「あの~、ここで売ってるって、Webサイトに出てたんですが・・・」「そういえば以前は販売してましたけど・・・今は売ってません。市役所の売店なら売ってますよ・・・」「(゚Д゚)ハァ?」ショックを受け、市役所へ・・・こんなことなら最初から市役所へ行くんだった・・・それしにしてもである。天下の香川県○○○○会のWebサイトですらこんなもんである。まさに、Webサイトの情報が全て正しいというわけではないということが実証されたのである。でもねえ、サイトの管理者さん、個人のサイトじゃないんだから、情報の確認はちゃんとしてほしいなあ。とりあえず、TEL。大変丁寧に応対していただき、早急に対応するとのこと。夕方確認したら、しっかり訂正されていた。すごい!!ヽ(´▽`)/

http://www.pref.kagawa.jp/kenkyoui/gimu/dosuru/03syousi.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成23年度「教育の情報化」推進フォーラム

平成23年度「教育の情報化」推進フォーラム

日時 平成24年3月2日(金)10: 30~17:30(開場10:00) 平成24年3月3日(土) 9: 30~12:30(開場 9:00)

http://www.cec.or.jp/e2e/symp/23tokyo.html

参加したいなあ・・・でも、6年担任のこの時期ってめちゃくちゃ忙しいんだよなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三種の神器

社会科で、三種の神器を扱った。

1950年代後半 白黒テレビ 電気洗濯機 電気冷蔵庫

1960年代半ば 3C カラーテレビ クーラー カー

新・三種の神器(出典 2003年 小泉純一郎 施政方針演説)

食器洗い乾燥機 薄型テレビ カメラ付き携帯電話

デジタル三種の神器(こちらも2003年頃)

デジタルカメラ DVDレコーダー 薄型大型テレビのデジタル家電

で、子どもたちに質問。現代の三種の神器って何かな?

出てきた答えが、3Dテレビ スマホ そして なんと 電気自動車

何となく納得・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

差込印刷

昨日の持久走大会の賞状・・・まあ、枚数が少ないので、手書きでもいいのだが、先のことも考えて、とりあえずスズキ校務の名簿印刷の機能を使って、名前の差込印刷ができるように設定をした。何回か実際に印刷しながらフォントや文字のポイントを確認、位置合わせを行って完成。まあ、あっという間とはいわないが、実作業時間15分くらいかな?設定終了。で、自宅に帰ったら、今度は、他の学校からの依頼。県教委から大量に送られてきた賞状?認定証、誰が浄書をするのかということで、どうやらもめているらしい。PCで学校名や学年、名前、日付などをプリンタで印刷しようと思うのだが、どうしたらできるのか・・・思わずスズキ校務を使えばと・・・でも、その学校は、校務ソフト入れてないしなあ・・・まあ、ほかにもいろいろ方法があるので、とりあえず、一太郎とエクセルを使っての差込印刷の方法を教えた。こちらも作業時間は15分くらい。多少位置合わせがめんどうではあったが、それほどでもない。あとは、エクセルデータ。こちらは、いまある名簿などからコピペすればすぐにできるであろうということで、まあなんとかなるだろう。明日の作業になるらしいが・・・でも、意外と差込印刷の方法って、知らないのかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

持久走大会

12月も半ばだというのに、もうびっくりするくらい暖かい。持久走大会、予定通り行われた。城北小学校の持久走大会は、土器川河川敷コースで行われる。今年は工事の関係で、昨年度と少しコースが変わってはいるが、保護者の方のたくさんの声援。さて、実力を発揮することができたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

NHK戦争証言アーカイブスを活用して・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

研究授業(国語)

校内現教、国語の研究授業を参観。本論からは離れるが、電子黒板や実物投影機の扱いが、さりげなくでよかった。さて、本論・・・読書紹介。冒頭は、アニマシオン。何となく懐かしいなあ。マスイが初めてアニマシオンに出会ったのは、今から9年前?それからちょくちょくやったりしてきたのですが、周りでやってる人はあまり見かけなくて・・・でも、ほんと久しぶりに見ることができてちょっとうれしかった。今日のアニマシオンは、「ダウとをさがせ」でした。2年生の授業だったのですが、もうノリノリ・・・とても楽しそうでした。さて、その後は、読書ゆうびんを書こうと、むかし話のしょうかいカードを書こうの2つの授業。読書ゆうびんは、誰に送るかということが明確化していて、見ていて大変わかりやすかったし、子どもたちも相手を意識して書くことができていた。むかし話のしょうかいカードは、前半部分の授業を見ていなかったので、何ともいえないが、カードができあがってからどうするのかな?書いて終わり?掲示して終わりじゃちょっと・・・で、増井の提案なのですが、それらを使って、ビブリオバトルってのはどうでしょうか。小学2年生だから、5分間のプレゼンというのは、少し難しいですね。小学生ルールとして、2分~3分でどうでしょうか。そして、勝敗をつける。けっこう盛り上がりそう・・・という内容を明日の討議に提案したいと思います。

Img_1718_2 Img_1723

Img_1720 Img_1719

Img_1722 Img_1725

| | コメント (0) | トラックバック (0)

市役所見学の様子が、テレビに・・・

先日の市役所見学の様子が、テレビで紹介されました。NHKのゆう6かがわの番組の中のゆう6特集のコーナーで、「多機能端末が変える学校教育」と題した特集の中での取り扱いでした。といっても、メインは特別支援学校での多機能端末の活用の紹介で、城北小での活用の紹介は、ほんのちょっぴり・・・ちょっと残念。でも、各自がギャラタブ持って、写真を撮ったり、動画を撮ったり、その場でネット検索したりという子どもたちの姿は、インパクトあったんじゃないかなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)

先日の1日ドックの結果が帰ってきた。ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)

2次検査へ・・・

困ったなあ。行くのはいいよ。検査もいいよ。でも、その前に例のものを2Lも飲むのやだよう・・・

経験者は語る・・・って、自分も1回経験してます。今回が2回目です。

結果が良ければ体験記を公開!!予定・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

パナソニック教育財団実践研究助成

パナソニック教育財団による、第38回(平成24年度)の実践研究助成の申請受付が始まっている。ちなみに締め切りは、平成24年1月31日17時まで。増井も何度か応募し、何度か採択された。最近では、第33回の「個性を生かし、確かな学力を育てるための支援の在り方の研究〜タブレットPCとドリル教材の活用を柱とし、学習意欲の向上と基礎・基本の定着を図る〜」そして、第34回の特別研究指定「個に応じた学習支援活動を通して、意欲の向上と基礎・基本の確実な定着を図る〜すべての普通教室における様々なICT機器の効果的な活用を通して〜」こちらは、異動になったため、直接研究にかかわることができなかったが・・・その後も、何度か申請を行っているのだが、最近は採択から遠ざかっているなあ・・・まあ自分自身の申請もそうなのだが、香川からの申請がもっと多くなり、採択される数がもっと増えてくればいいなと思うのだが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

ナビ修理

ナビが修理から帰ってきた。早速ディーラーに車を持って行って取り付けてもらう。1時間ほどで終了。そして、やってきたのが請求書・・・¥22,470であった。内訳は、ナビゲーションユニットの修理として¥17,430、ナビユニットの脱着が¥5,040ということである。高いのか安いのか・・・次に車を買い換えるときは、ナビなしでもいいかも。iPhoneやiPadがあれば、ナビいらないかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

保護者会

二軒茶屋総合センターで行われた保護者会に参加。6年生の総合的な学習の時間の取り組みを報告し、来週月曜日に行われる、出前授業について説明した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

ラインズeライブラリ

算数の時間、「今日はコンピュータ室で学習するよ。」といったら、「ヤッター!!」の声。6年生なんだけどなあ・・・使用するソフトは、ラインズの「eライブラリ」である。子どもたちも慣れたもので、基本的操作、解答の入力など、全てマウスで行うのだが、途中の計算をするために、ちゃんと筆記用具やノートを持って、コンピュータ室に向かっている。明日がテストということもあるのかもしれないが、短時間ではあったが、集中して取り組んでいた。6年生の算数は、これからは、新しい内容の学習というよりも、これまで習ったことの復習が多くなってくる。ドリル型教材、「eライブラリ」などのソフトが、大活躍である。

Img_1688 Img_1687_2
Img_1684 Img_1689

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK戦争証言アーカイブス

12月8日、今日は太平洋戦争開戦日である。日本軍が、ハワイ真珠湾に奇襲攻撃をかけた日である。6年生の社会科の授業は、この日を狙っていたわけではないが、太平洋戦争に関しての学習を行っているところである。いつもは、教科書や資料集、デジタル教科書を活用して授業を行っているのだが、今日は、NHK戦争証言アーカイブスの資料を活用して授業を進めた。

Img_1674 Img_1673 Img_1676

今日子どもたちに紹介したのは、「玉音放送」。この放送を当時の人々は、どんな気持ちで、聞いたのだろうか。子どもたちに聞くのは簡単。子どもたちもそれなりの想像をして答えるのだが・・・十分ではない。ちょっとやそっとの学習で、当時の人々の気持ちが、そう簡単にわかるわけがない。しかし、少しでも参考になればと、これから少しずつ、証言を紹介していきたいと思う。何年か前までは、ゲストティーチャーをお招きして、語って頂いたのだが、開戦から70年。だんだんと証言を得ることが難しくなってきている。NHKさんには是非がんばっていただき、こうしたサイトを、充実させてほしいと願う。

以下は、NHKさんの思いである。

1945年 太平洋戦争終結。長い時間を経て、戦争を体験した人々の証言がますます貴重なものになろうとしています。NHKの「戦争証言プロジェクト」ではこうした戦争体験者の証言を取材し「証言記録 兵士たちの戦争」「市民たちの戦争」などの番組を制作してきました。

このプロジェクトのもうひとつの取り組みが「戦争証言アーカイブス」です。これは、収集した証言を、未放送の部分も含めて、インターネットを通じて誰もがいつでも視聴できるようにするもので、2009年は2か月にわたりトライアルサイトを開設しました。このサイトについて皆様からいただいたご意見やご感想を活かし、新たな「戦争証言アーカイブス」を公開しました。今後は、太平洋戦争開戦70年にあたる2011年に向け、空襲や疎開など市民の戦争体験も含めた1000人の証言を集めたサイトに育てていきたいと思っています。

戦争体験についての証言は、これまでもテレビのドキュメンタリーなどで部分的に紹介されてきましたが、日本人の戦争体験全体を、体系的・総合的に整理し公開するのは初めてのことです。また、証言してくださった方の中には、戦後長く封じ込めてきた記憶や思いを、次世代のためにと、今回初めて語ってくださった方もいらっしゃいます。この「戦争証言アーカイブス」を通じて、戦争体験が「社会の共有財産」となることを願っています。未来に伝えるために。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

丸小研社会科部会研修会

本日、城北小学校で丸小研社会科部会の研修会が行われた。大きなテーマは、「評価」。これがなかなか難しい・・・

Img_1666

Img_1670

Img_1672

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸亀城バサラ京極隊

丸亀城バサラ京極隊のWebサイトはこちら

http://www.kyogokutai.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

市役所見学

市役所の見学を行いました。

Img_1628 Img_1630

Img_1643 Img_1645_2

Img_1646 Img_1651

Img_1654 Img_1658

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

市役所見学

明日は、市役所見学。子どもたちがギャラクシータブレットを持って校外学習に出かけます。急な計画にもかかわらず、見学の調整にあたってくださった皆様に感謝します。9時15分に学校出発、市役所到着時には、子どもたちへサプライズも用意されているとか。おめあての京極くんは、所用のため不在だとか・・・残念。(デートでしょうか?)その後、市議会本会議場を見学。なんと明日は、本会議開催日。10時から一般質問が行われる予定。その直前の訪問である。本会議傍聴はならず、隣の委員会室で、本会議の様子をモニター視聴。(ネットで調べたら、明日の一般質問、順番通りなら、最初の質問は「教育行政について」。どんな質問内容だろう・・・)その後4班に分かれて、市民課、産業振興課、政策課、秘書広報課を訪問、各課の担当者より、各課の業務を簡単に説明してもらって、その後子どもたちから質問。質疑応答の予定。ギャラタブは、写真、ビデオの撮影。市Webサイトの閲覧等に使用予定。学校に戻ってからは、見学のまとめを行う。なお、明日の市役所見学は、テレビ局の取材が入る予定。(ドキドキ)放送日もすでに決まっているそうな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

知的書評合戦ビブリオバトル

「知的書評合戦ビブリオバトル」勉強不足だったのでしょうか、初めてこの言葉を聞きました。聞いたのは、何気なくつけたラジオ・・・NHKネットラジオを車で聞いていたのですが、(車で聞くんだったらカーラジオつけなさいよ)流れてきた番組が、NHK R1 渋マガZで、ちょうどビブリオバトル首都決戦2011の様子を紹介していました。はじめは、普通に聞き流していたのですが、どんどん話題に引き込まれ・・・なんだこれは?!おもしろい!!自分がビブリオバトルに参加したり、発表したりという視点で聞いていたのではなく、これ子どもたちにさせたらどうなるのかな・・・国語の教科書には、読書に関する教材・単元もいっぱいあるし、本の帯や表紙をつくって、お気に入りの本を紹介しようといったこともこれまで実践してきている。校内的に20分間読書の取り組みやペア読書の取り組み、香川県的には、23が60読書運動など、様々な取り組みも行っている。でも・・・何となくもう一つといった感じがしていて・・・ビブリオバトル、いいんじゃないかなあ。本の紹介と言った形式的なことだけじゃなくて、今問題になっている、子どもたちの伝える力を、プレゼン力やコミュニケーション能力を養うのにすごく効果がありそう。特に共感したのは、(ここからは引用で申し訳ございません)「人を通して本を知る.本を通して人を知る.」というところ。支持的学級づくりにもすごく役に立ちそう。さっそく、明日から実践してみようかな?

http://www.facebook.com/pages/%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB/132342410162120

http://www.bibliobattle.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

日の出製麺所

日の出製麺所に行ってきました。家の近所ですが、いつも混んでいてなかなか行くことができず・・・しかも営業時間が午前11時30分~午後0時30分というわけで、とにかく限られた時間しか営業していない。しかし、できたてのうどん、しかもここならではのシチュエーション。是非一度は行ってみたいお店の一つに挙げてほしい。言わずと知れた情報ですが、ネギは自分で切ります。しかもはさみで・・・ちくわ50円、温泉卵もあります。今なら、さぬきの夢2000という、香川県産の小麦を使ったうどんを食べることができます。もちっとした食感は、やみつきになります。

Img_1625

Img_1624

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

一日ドック

一日ドックで、四国中央病院へ。ここへは、数年に1度くらいしかこないのだが、来るたびに病院って、ICT化が進んでるなあと感じる。もし、検診結果が、手書きで送られてきたらどうしよう。コンピュータで打ち出した検診結果のお知らせは、医者の愛情と熱意・思いがこもっていない?学校は?成績表や通知表をコンピュータで打ち出したら、教師の愛情と熱意・思いが伝わらない?そんなことよりも、院内での情報の共有化が先でした。学校でもこちらはだいぶ進んできたかな?でも、市内の多くの小学校では、一人に1台の校務用パソコンが整備されていません。そもそも情報の共有化、校務の情報化なんて無理な話?次年度の機器の入れ替えが、丸亀市としての答え・・・かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

持久走大会に向けて

12月になった。はやいもので、今年もあと1カ月である。授業もどんどん進めていかなければならないのだが、今日は昼休みから5時間目にかけて、土器川へ行った。今月14日に土器川河川敷で、持久走大会を行う。今日はその試走。あいにく、蓬莱橋の工事の関係で、一部コースを変更しなくてはならず、全員でまずは歩いてコース確認。その後、試走。なれないコースのためか、戸惑うところもあったようではあるが、スタートしてしまえば、子どもたちも必死である。先頭集団は、最初から全力疾走?まあ、ペース配分も考えて・・・ね。土器川へは、当日までにあと2回ほど走りに来る予定。次回は、12月8日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »