あなたがうまれるまで
さぬきっずコムシアターの「子と親のための舞台鑑賞事業」くわえぱぺっとステージ・人形芝居ひつじのカンパニー合同企画の「あたながうまれるまで」を鑑賞した。息子を連れて行っての鑑賞だったのだが,個人的には2回目のステージ。前回は,長女を連れて行っての鑑賞だったような・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さぬきっずコムシアターの「子と親のための舞台鑑賞事業」くわえぱぺっとステージ・人形芝居ひつじのカンパニー合同企画の「あたながうまれるまで」を鑑賞した。息子を連れて行っての鑑賞だったのだが,個人的には2回目のステージ。前回は,長女を連れて行っての鑑賞だったような・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JT将棋日本シリーズ 高松大会に行ってきました。こういった大会があるというのは,かなり前から知っていたのですが,初参加。といっても,自分が参加するのではなくて,子どもの同伴ですが・・・しかし!!この大会の規模の大きさにびっくり!!会場といい,参加者の数といい,香川で,こんなにも将棋人口があったのかと・・・(まあ,参加者は香川だけでなく,四国4県,中国地方からの参加もかなりいたみたいですが。)今日1日,プロ公式戦まで,将棋づけの一日でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第37回全日本教育工学研究協議会全国(丹波大会)の「参加申込」および「分科会発表申込」が始まっています。まずは,参加申し込みから・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アクセス数が,200000になりました。190000をこえたのが6月4日なので,2カ月で,10000アクセスです。初めて訪れてくだ さった方,毎日訪れてくださる皆様に感謝します。ちなみに,直近4カ月のアクセス数日平均は,200件です。ありがとうございます。
このブログを書き始めたのが,2005年の9月,ということは,6年たったわけですね。途中,長い長い休みが入って,また書き始めたのが,2008年の2月。それ以降は,なんとか書き続けています。最近は,TwitteやFacebookにも顔を出しており,これから先どうなるのかというと,自分でもわからない。完全に移行する気は,今はないのですが・・・というわけで,「ICTでわかる授業」を訪れてくださった皆様,今後ともどうかよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
修学旅行と卒業アルバム。どちらも6年生にかかわってくる課題のひとつで、その費用をどうするのかというのが、直面する問題である。ちなみに丸亀市の場合、行き先は小学校のほとんどが奈良・京都・大阪の京阪神方面である。くわえて、ほとんどの学校がUSJの見学(?)を予定している。本校の修学旅行にかかる費用は、現在のところの試算で、2万4000円。交通機関をJR新幹線の利用からバスに変えることで、昨年より約5000円抑えることができた。あと、卒業アルバムは、これは学校規模によって、その費用は大きく変わると思われるのだが、アルバムに掲載することができなかったたくさんの写真データの入った思い出CD付で、本校の場合、1万2000円である。(児童数66名)あわせて、3万6000円ということになる。一度に集金というのは、保護者の負担が大きいということで、本校の場合、3年時より保護者の方に、月々1000円の積み立てを行ってもらっている。1000円×11ヵ月×4年間=4万4000円ということになる。ちなみに、今年度は、予定額の3万6000円にすでに達しているので、9月からの積み立ては行わない予定である。問題は、途中から転入してきた児童である。当然積み立ては行っていないので、修学旅行代は9月に、卒業アルバム代は、12月までに集金する予定である。自分が親だったら・・・まあ、わかっている額とはいえ・・・一度には痛いなあ・・・そうそう、娘の通う学校は、修学旅行の積み立ては、5・6年次の2ヵ年で、月々3000円だったなあ。これも痛い・・・さて皆さんの学校は?また、中学校は?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【セミナー:言語活動の充実】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週金曜日の大きな行事「丸小研」が終わって,その疲れがどっと出た土日,夏休みといえども月曜日からきちんと出勤。今日はこの夏休み最初のサポートデー。子どもたちが夏休みの宿題をするために学校にやってくる。一昨年度は図書室で,昨年度は音楽室でと,エアコンを求めてさまよえるサポートデーであったが,今年は各教室にエアコンが入ったということで,6年白組の教室で行うことになった。(6年生は・・・)1年時から行っているサポートデーということもあり,子どもたちも慣れたもの。自分なりの課題を用意して,時間になると黙々と取り組む。たいしたものである。約2時間,学習を行い,11時に子どもたちは下校。サポートデーは,あと27日と,28日に行う予定。27日のサポートデーは,校外学習を予定している。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8年半ぶりに献血を行った。たまたま時間があって,高松のゆめタウンをうろうろしていたら,献血の垂れ幕が目にとまった。以前かよく献血を行っていたのだが,最近はさっぱり。うん,いい機会かもしれないと,受付へ・・・おお,質問用紙がマークシートになっている。そして問診やら検査のための採血を行って・・・おお,スキャンスナップで,問診票を読み込んでいる!!その場で電子化!!そして,新しい献血カードを渡された。磁気カードになっている。どこぞのポイントカードみたい。そしてキチンと過去の献血の記録が表示されている。いつの間にこんなにICT化が進んでいるんだ!!びっくりである。バスに移動して,採血を行った。本日の献血400mlなり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛知県の玉置先生のブログ、三楽の仕事日記に、気になる情報。ひとつは、先生が訪問された学校の校舎。写真と解説。津波避難所を兼ねて10数年前に建築されたという展望台付の校舎。これはすごい!!「海抜1mもないこの地域にとっては、津波が襲ってきたときにはこの展望台がいわば命を守る場所。学校が地域の重要拠点」、なんという先見の明。すばらしいですね。ちなみに私の勤務する、城北小学校。丸亀市で一番海岸よりにある公立の小学校で、標高は3.08mである。瀬戸内海だから津波は来ないなんて事はなく、校区の一部は、津波による浸水が予想されている。問題なのは、校区には、避難するような高台がないということ。小学校より海岸よりにあるコミュニティーセンターは、平屋で、避難場所としてはふさわしくない。お城があるのだが、そこへ避難するのには、かなりの時間がかかる。となると、まず避難場所となるのは学校・・・ところが、その学校が耐震の問題で一番危ないんじゃないかといわれている。校舎の老朽化もあり、今の予定では、今年度予備設計、来年度本設計、さらい年度より新校舎の建築に着工だそうである。これもあくまで予定であって、完成はいったいいつになることやら・・・で、今年度から来年度にかけての設計であるが、愛知県のこの学校のように、起こりうる災害を想定しての校舎設計になるのかどうか・・・丸亀市には、川西町という、平成22年3月「第14回防災まちづくり大賞」総務大臣賞を受賞、さらに同年9月には、防災功労者内閣総理大臣表彰といったすばらしい先進的な取り組みを行っている地域もある。どんな新校舎になるのか楽しみ半分、現場の意見も聞いてくれよ!!半分・・・
香川県津波浸水予想図
http://www.pref.kagawa.jp/bosai/tunami/img/16.pdf
丸亀市防災マップ
http://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i3425/file/map%20sigaiti.pdf
で、実は、指導者用デジタル教科書の活用状況について、書こうと思っていたのだが、それはまだ次回・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
N社Tさんと打ち合わせ。9月からの実践に向けて協議。その中で,次回の第13回香川メディア教育研究会の話。まだ構想の段階だが,8月28日(日)に開催の方向で調整。今までは18時~や18時30分~と,夜の会だったのだが,今回は,14時~16時30分で調整。内容は・・・「ひとり一台体制のタブレットデバイス(iPad・GALAXY Tab)で授業はどう変わるのか?パート2」で,どうでしょうか・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(株)日立ソリューションズ より,案内がありました。
◇◆ 日立ソリューションズ Seminar Information ◆◇
電子黒板StarBoard導入校向け 夏休みセミナー
東京会場:http://www.hitachi-
大阪会場:http://www.hitachi-
ご案内
StarBoardをご導入いただいている小・中学校の先生方を対象に、授業で効果的にご利用いただけるよう研修会を実施いたします。今回は、先生方のご利用状況に応じて選択いただけるよう、3つのコースをご用意致しました。1コースだけの受講も可能ですし、3コース全てを受講していただいても結構です。各コースの内容をご確認の上、お申し込みフォームからコースを選択してお申込み下さい。たくさんの先生方のお越しをお待ちしております。
【東京会場】
●7月 27日(水)【基礎コース】13:30~14:30(13:00受付開始)
【大阪会場】
●7月 25日(月)【基礎コース】13:30~14:30(13:00受付開始)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
台風6号・・・速度が遅い。きっと,明日も警報が出てて,学校は休み?なんて思っていたら・・・四国に上陸?急に進路を変えてというより,バックした?和歌山に向かって進み始めた。でも相変わらず速度は遅い。そして,今朝の6時10分に警報は解除された。でも,台風はまだ近くにいるようで,大丈夫かな・・・A教頭からのメールで,警報が解除されたことを知り,大慌てで朝の準備。「学校あるぞ~」子どもたちを学校に向かわせ,自分も出勤。A教頭からのメールは,各家庭に行っているはずなのだが,電話がたくさんかかってきている。まず,今日学校があること,給食がなくなり午前授業になったこと。明日から夏休みだということ,5年生の屋島宿泊学習が8月に延期になったこと・・・どうも情報が交錯しているようで。さて,学校は,体育館朝礼で始まった。昨日の休みの余波で,今日の予定はめちゃくちゃ。とにかく,夏休み前の指導やら宿題の説明やらで,あっという間に下校時刻。もちろん途中には大掃除。11時30分下校。本当にバタバタであった。さあこれで昼から事務仕事ができると思いきや,職員作業が入る。台風の影響で,学校のプールがすごいことになっていた。ここはどこの池なん?というくらい木の葉がプールに・・・そりゃプールの近くにも木が植えてあるので,多少の木の葉が入ることはあっても,これはひどい。職員総出で,1時間近く清掃活動。といっても,きりがないくらいで・・・それでも,なんとかという状態にはなったのだが。いやあ,台風の影響がこんな形で出るとは。明日から夏休み。プールも子ども会へ開放予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風がかなり接近している。雨はそれほどでもないが,風がかなり強く,学校は朝から休みとなった。(正確には,朝7時の時点で警報が出ていたので自宅待機,10時の時点で警報が継続発令中だったので臨時休校)子どもは休みだが,学校はもう朝からバタバタ・・・であった。まずは敷地内の木が倒れて,道路をふさぐ。作業をしていた先生が,突風にあおられて脚立から転落,病院へ・・・明日からの屋島集団宿泊学習をどうするのか?協議を繰り返し,最終的に明日明後日の宿泊学習を8月30日,31日の日程に延期。明日の給食がなくなるとの連絡が入る。明日,警報が出ていた場合どうするのか?(とりあえず自宅待機)10時までに解除になった場合どうするのか?(登校です。)朝から警報が解除されていたらどうするのか?(この場合は,給食がないので,11時30分下校)一番可能性が高いのが,警報が明日の10時の時点で,継続されていた場合。この場合は,翌21日が臨時の全校登校日となり,子どもたちは学校へ来ることになった。まだ渡せていない,夏休みにの宿題などを渡して,夏休みに向けての生徒指導を行い,いっぱいいっぱいお話をして・・・10時下校。(絶対に10時に話は終わらないよう・・・)今このブログを書いている時点で,台風の四国上陸はなくなったとか・・・で,明日9時の時点で,紀伊半島。暴風圏からは抜け出てそうだが・・・さて,どうなることか・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
丸亀オープンスイムフェスタ2011に参加。といっても,応援である。息子が無謀にも?果敢にも?挑戦したいというので・・・台風が接近して,かなり激しい雨の中での大会で,運営の皆様,ご苦労様です。で,結果は・・・そう,スポーツは,参加することに意義がある!!ということにしておきましょう。昼休みに行われた,トゥリトネスウォーターボーイズショーは,なかなかよかった!!盛り上がりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
りんラボ
教育と情報の過去・現在・未来を見通したい研究室
平成22年度学校における教育の情報化に関する調査結果に関して,鋭い視点で考察されています。大変参考になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
丸小研夏季学習指導研修会,メディア教育の研修会で使用するテキストの表紙を作成。400部印刷。あと,増井が担当するところは,電子黒板関連の6ページ分。あれ?8ページになりそう・・・400部の印刷はかなり時間がかかる。持ち寄った資料を21日に合冊にし,完成。研修会は22日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人懇談会2日目終了。今年度から,この時期の懇談会は,希望制ということになった。保護者からの希望があった場合に懇談を行っている。32名中希望者は,約半数。クラス替えがあったものの,4年間持ち上がりの学年であるため,人数的には,まあこんなもんかな?メリットとしては,これまで,10分程度しか話す時間がなかったのが,ゆとりを持って(それでも15分~20分ですが・・・)話をすることができたということ。これくらい時間がないと十分な話はできないなと感じた。明日から3連休。気分は夏休み?ただ,19日の天気が心配。台風大丈夫かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人懇談会初日無事終了。今年は教室にエアコンが入ったので,快適に懇談会を行うことができた。保護者にも好評。これだったら子どもたちも落ち着いて勉強できますねって,うーんちょっとプレッシャー。はい,がんばって教えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ICT先進教育県へ 県独自のシステム開発も
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1989070.article.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ続く人権・同和教育。今日は,1・2時間目に,明倫の里学習のまとめ,5時間目に,「招かれなかったお誕生会」の教材を使っての学習。子どもたちも真剣に話を聞いてくれた。差別は許さない!!
参考までに・・・
招かれなかった誕生会
江口いと
孫は小学4年生 かわいい顔した女の子
仲良しA子ちゃんの誕生会に 小さな胸にあれこれと 選んで買ったプレゼント
早く来てねと 友の呼ぶ 電話の声を待ちました
夕日が山に沈んでも 電話の声はありません
孫はポツリと言いました
きっと 近所のお友達 大勢遊びに行ったので
お茶碗足りずにA子ちゃん 困って呼んでくれないのかも…
2~3日たった校庭で
A子ちゃんちでの誕生会 楽しかったと友達に
聞かされ 孫は A子ちゃんに
どうして呼んでくれないの
わたし とっても待ったのよ わたし とっても待ったのよ
A子ちゃん とても悲しんで
私はだれよりかおりちゃんを 呼びたく 呼びたく 思ったの
けれど 私の母ちゃんは 呼んではならぬと言ったの
それで 呼べずにごめんね と
あやまる友のその顔を 見つめた孫の心には
どんな思いがあったろう
私は孫に言いました
誕生会に呼ばれず寂しかっただろうね…
孫は、あのね おばあちゃん、A子ちゃん とてもやさしいの
私の大事なお友達
A子ちゃん 悪くはないのよ
A子ちゃん 悪くはないのよ
大人って みんな わがままよ
大人って 大人って わがままよ
寂しく言った孫の瞳に 光る涙がありました
どんな鋭い刃物より 私の胸を刺しました 私の胸を刺しました…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
教育委員会&校長会が決めたことではあるが・・・東北の被災地の小学校にかもめーるを送ることになった。こういった話は,子どもたちや学級から自発的に出てくるようであればいいなと思うのだが,そこまではまだ子どもたちも育っていない,育てていない・・・(これは教師にも言えることだが・・・)自分たちにできることを考えよう・・・から,何か自分たちにできることはないか・・・と考えていってほしいのだが・・・。さて,城北小学校が担当したのは,岩手県下閉伊郡山田町立大沢小学校である。クラスの子どもたちに,どんなところにある学校なのかを紹介するために,ネットで検索。Google Earthでさらに調べる。で,最終的に子どもたちに見せたのがこの画像。自分自身の勉強不足でもあったのだが,この画像を見て言葉を失ってしまった。今さらながら津波の恐ろしさ,被害の甚大さを目の当たりにして,子どもたちにどう話をしたらよいのか,そして,かもめーるにどう書けばよいのか・・・暑いですね,頑張りましょうなんて,言葉が軽すぎて・・・悩みながらも,自分の思いを子どもたちに伝え,いっしょに考え,最終的には,子どもたち自身に書く内容を考えてもらったのだが・・・自分にとって大変難しい指導であった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の会場は,丸亀のアイレックス。郡市提案ということで,増井も提案発表者の一人。辻先生が会場の下見に行かれたそうで・・・で,発表会場は,隣の栗熊コミュニティセンターだそうである。うーん,メイン会場から移動しなければならないか・・・といっても,隣です。夏季研は,8月17日。さあ,提案発表のレジメをつくらなくては・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
F.O.R.T ( Facebookオープン研究会 )に参加した。そうか,Facebookのこんな使い方があったんだ。チャットの機能を使った,ミーティング。1時間という短い時間だったが,充実の話し合い。毎週土曜日の22時から23時に開催だとか・・・さて次回は・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第12回香川メディア教育研究会 ツイキャスライブ録画 その1 その2 その3 その4 その5
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月22日(金)に,城北小学校で,丸小研夏季学習指導研修会が行われる。放課後,メディア教育部会の推進メンバーが集まって,運営に関しての協議を行った。資料作成,前日の準備,当日の駐車場係・・・協議しなければならないことがたくさんあり,時間がどんどん過ぎていく。限られた予算をいかに有効に使うかも協議のポイント。当日は300名を越える先生方が,城北小に集まっての研修会である。準備万端,有意義な会にしたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
研究会の案内です。
D-project共催企画
『ひとり一台体制のタブレットデバイスで授業はどう変わるのか?』―メディアで表現・発信し、"協働"して学ぶ児童の育成を目指して―
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日,人権・同和問題学習の研究授業をおこないます。単元は,社会科「今に伝わる室町文化」銀閣と又四郎のところです。
「h23002.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第12回 香川メディア教育研究会 開催のお知らせ
今回のメディア研のメインテーマは,「デジタル教科書」です。6月22日(水)に,デジタル教
科書を活用した6年生社会科の授業を公開致します。(丸小研メディア教育部会の研究授業として・・・)当日は,時間の関係で十分な授業討議を行うことがで
きないため,メディア研にて,授業討議と,デジタル教科書の効果的な活用方法について検討していきたいと思います。是非ご参加ください。
第12回 香川メディア教育研究会
日時:7月8日(金)午後18:30~午後20:30(受付開始18:15~)
会場:丸亀市立城北小学校 6年白組教室
内容:
・ デジタル教科書を活用した授業研究(6年社会科での授業実践報告と討議)
・ デジタル教科書活用研究
・ ニューメディア紹介
会費:300円(資料&お菓子代として)
問い合わせ先 事務局:増井泰弘 090-4974-7451 fwgd8848@mb.infoweb.ne.jp
☆「参加」を希望される方は,増井・城北小学校まで電話もしくはFax,メールをお願いします。もちろん,当日参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。
「km12.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から雨。湿度がかなり高い。昨日よりエアコンが稼働,快適な学習環境が整ったと思いたいのだが・・・なかなか温度設定がうまくいかない。今日みたいな日は除湿がいいのかもしれないが・・・1時間目エアコンを動かしていたのだが,どうも暑い。窓を開けてベランダに出てみたら,こっちの方が涼しいではないか。そうそうにエアコンを止め窓を開ける。しかし,窓を空けてもやっぱり暑い。3時間目,A教頭の書写の授業。教室に入ってくるなり,速攻でエアコンのスイッチを入れる。まあそうですよね。そういえば,リモコンがないなあ。エアコンのスイッチは,かなり高い位置にあって,そうそう調整するのは難しい。リモコンがあれば,だいぶ違うと思うのだが・・・今度リモコンはないのか聞いてみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)